発行 第10070号

ココスの朝食バイキングをやっていないエリアに住む者がはじめて朝食バイキングを食べてみました

806
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
ココスの朝食バイキングをやっていないエリアに住む者がはじめて朝食バイキングを食べてみました もう何年前からなのか覚えていないのですが、ファミリーレストランのココスさんが、朝限定の朝食バイキングを実施していると聞いて、もう1~2年ではなく、もっと経って居るはずです。

でも、富山県、石川県、福井県、岐阜県、滋賀県、奈良県、京都府の店舗は、運営が異なり同じ看板を掲げつつも、微妙にサービスにも違いがあり、岐阜県のココスさんはモーニングバイキングを実施していないのですね。


目次

  1. やっと行くことが出来たモーニングバイキング
  2. 朝食バイキングの仕組み
  3. さぁ食べるぞ!
  4. カレーモーニング
  5. 家族が嵌ったもの
  6. あわせて読みたい記事

やっと行くことが出来たモーニングバイキング



隣県のココスの写真
(隣県のココス)

ということで、今回隣県のココスさんに、やっと行くことが出来るチャンスが出来ました。

もう大雨の日。
そんなの関係ない!むしろ、他のお客様が少なく、ゆっくり出来るチャンスかも?と突進するのです。



朝ごはんが我慢出来ないの写真
(朝ごはんが我慢出来ない)

もう朝ごはんもいつもの時間を30分も過ぎており、朝ごはんを食べたざかりの子どもたちが突進します。

2才児が自分で開けて突き進む。
もうお腹が空いているんだ!!!



朝食バイキングの仕組み



先払い制の写真
(先払い制)

ココスの朝食バイキングは、先払い制度になっています。

また、地元のコストコさんはポイントカードが限られているのですが、やっぱりゼンショーグループのココスさんは、各種ポイントカードに対応していたり、サービスの違いにびっくりするばかり。



入店すると、朝食バイキングですか?と確認されますので、人数分。
大人は830円、子供は半額。3歳以下は無料ということで、我が家の構成では、外食するには絶対安いです。


食べ終わったら、レシートを抜いて、プレートを戻して退店です。

ちなみに出来る限り朝食バイキングのお客様は、セルフサービスになっているそうなので、最後は綺麗に片付けて退店です。




さぁ食べるぞ!



バイキングの写真
(バイキング)

食べ物としては…。

ビジネスホテルの朝食バイキングの方が種類が多いかもってくらいです。
軽いサラダ、パン、パスタ、うどん、ごはん類と言う感じは充実しています。

その代わりタンパク質はウインナー・スクランブルエッグ・生卵、温泉たまごのみでね。少しタンパク質系のおかずは少ないイメージでした。



ドリンクバーの写真
(ドリンクバー)

ドリンクバーは各種ドリンクが飲み放題。

味噌汁・コーンスープの2種類のスープもありました。



カレーモーニング



カレーモーニングの写真
(カレーモーニング)

結局私が盛り付けると、こんな風になっちゃった。

ごはんは、しゃもじに軽く乗るくらいのいっぱいだけ。
カレー多めの温泉たまご、ウインナー・スクランブル、ナス・肉団子などですね。


カレーにはですね。
牛肉も入っていて、スープだけじゃないんです。

これだけ食べたら、もうお腹いっぱいでね。
私は、何も食べられませんでした。



家族が嵌ったもの



ワッフルの写真
(ワッフル)

嫁さんと息子がはまり、お代わりまでしていたのは、自分で作るワッフル。

カリカリワッフルではなく。
タネを仕込み、ワッフルメーカーの蓋を締めます。


1分後、柔らかいフッフルが完成するのです。
もう息子なんて、3つも作っちゃって、かなり美味しかったそうです。


チョコパンの写真
(チョコパン)

末っ子はチョコが練り込まれたパンがお気に入りでね。
しっかり食べてくれました。


カフェオレの写真
(カフェオレ)

カフェオレを飲みながらも。。。

周りがむしゃむしゃ食べているを見つつ、、、

私もお腹いっぱい。
このご時世、バイキングが食べられなかったのですが、久々にバイキングをたべてみました。



旅行とか行って、朝食が出なかったホテルで、ココスの朝食バイキングもいいですよね。
実施店など、店舗毎に違いがあるので、必ず公式サイトで確認してくださいね。

ごちそう様でした。


追伸:
我が地域を運営しているココスのファイブスターさん。
是非やってくださいよ…。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

ケンタッキー羽島竹鼻店オープン!羽島市初のKFCに長蛇の列
2025年5月8日掲載
ゲンキー瑞浪稲津店、5月18日一時閉店!リニューアル後の夏頃オープンに期待
2025年5月8日掲載
ラ・ムー多気店、2025年秋オープンへ!地域活性化に期待高まる
2025年5月7日掲載
【2025年秋開業】イオンモール須坂テナント情報まとめ!注目ショップ&グルメを先取り
2025年5月6日掲載
シャトレーゼ岐阜羽島店が移転オープン!新店舗の魅力を現地レポート!
2025年5月5日掲載
完成直前の神坂スマートICを現地で確認!観光と交通が激変・馬籠宿がさらに近くなる
2025年5月5日掲載
ロピア四日市北店(仮称)オープン予定地レポート!国道1号・23号すぐ近く
2025年5月4日掲載
ベイシアフードパーク長久手店オープン!13年ぶりの愛知県出店で話題沸騰!
2025年3月12日掲載
久々にすたみな太郎に行ったら!日本で働く働き盛りでいっぱいでした
2022年2月12日掲載
朝ごはんは1日の活力!長良川サービスエリアの朝食バイキングが復活したので食べてみました
2022年1月16日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「ココスの朝食バイキングをやっていないエリアに住む者がはじめて朝食バイキングを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11675号1枚目の写真
1位 初登場
05月08日 07:00
11676号1枚目の写真
2位 初登場
05月08日 17:00
11674号1枚目の写真
3位 Down
05月07日 07:00
11672号1枚目の写真
4位 Down
05月05日 17:00
11673号1枚目の写真
5位 Down
05月06日 07:00
11660号1枚目の写真
6位 Up
04月27日 07:00
11671号1枚目の写真
7位 Down
05月05日 07:00
11669号1枚目の写真
8位 Down
05月03日 18:00
11670号1枚目の写真
9位 Down
05月04日 07:00
11606号1枚目の写真
10位 Down
03月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス