05月05日 07:00
発行 第11672号
[岐阜県]
シャトレーゼ岐阜羽島店が移転オープン!新店舗の魅力を現地レポート!

4月30日からプレ・オープンを実施しており、5月5日に正式なグランドオープンを迎えました。
こどもの日ということもあり、多くのお客様で賑わった初日。
筆者も現地でその様子を確認してきました。
目次
新店舗の様子
旧店舗から新店舗への移転については、過去の記事をご覧ください。
シャトレーゼ岐阜羽島店が4月30日移転オープン!駐車場倍増でさらに便利に
https://kokokki.com/column/11648-chateraisegifu_hashima_relocation.html
https://kokokki.com/column/11648-chateraisegifu_hashima_relocation.html

午後から訪問した際も、多くのお客様で賑わっており、大変な人気ぶりでした。
駐車場はほぼ満車。
空きができるとすぐに別のお客様がやってくるという混雑の中、筆者も到着しました。

店舗は岐阜県道1号沿いに位置しており、通勤時間帯を除けば比較的余裕のある道路に面しています。
大きな看板が目印です。
こどもの日にオープン

売り場では店内調理が導入されており、焼き菓子や一部のデザートは店内で作られている様子が確認できました。

新店舗では、右手にアイスクリームの売り場が展開されています。
従来の覗き込むタイプの冷凍ケースから、縦型の冷蔵ケースに変更され、5段ほどの棚にアイスが並んでいます。
遠くからでもパッケージで種類が分かりやすくなり、選びやすさが向上しています。
シャトレーゼといえばアイス?
実はシャトレーゼの原点は、昭和29年に山梨県甲府市で開店した「甘太郎」という今川焼き風のお菓子を売る小さな4坪のお店です。
夏場の売り上げ低下を補うため、昭和39年に「大和アイス株式会社」を設立し、アイス業界に進出しました。
この流れから、山梨県内では「シャトレーゼ=アイス」というイメージが根付き、現在でも「アイスを買いに行くお店」としての存在感があります。
筆者のXアカウントで行ったアンケートでは、
* 大好きでよく買う:10.5%
* たまに買う程度:47.4%
* あまり買わない:26.3%
* 買ったことがない:15.8%
と、約6割の方が「買うことがある」と回答。
中でも「たまに買う」が半数近くを占め、アイスの定番ブランドとして定着していることがわかります。

グランドオープン初日

グランドオープン初日は特別な値引きはなかったものの、こどもの日ということで、祖父母が孫を連れて来店する姿が多く見られました。
「こどもの日限定ケーキ」が特に人気で、華やかな売り場を彩っていました。

筆者も自宅用にアイスを購入。

子どもが選んだのは、
1.こどもの日プリンアラモード 432円
2.こどもの日ショートケーキ 237円
3.プレミアムアップルパイ 421円
プレミアムアップルパイは、リンゴがたっぷりでバターの風味が豊かでサクサク感がたまりません。
どれも見た目も華やかで、記念日にぴったりのスイーツでした。
まとめ
全国で人気のシャトレーゼですが、岐阜県では「ケーキやお菓子のお店」というイメージが強いかもしれません。
しかし、実は和菓子やアイスにも力を入れている総合菓子メーカーです。
これから暑い日が続く季節、シャトレーゼの多彩なアイスでひと息入れながら、楽しく乗り切りたいですね。
グランドオープン初日もその魅力がしっかり伝わる、活気あるスタートとなっていました。
シャトレーゼ岐阜羽島店の概要
店名: シャトレーゼ岐阜羽島店
住所: 岐阜県羽島市竹鼻町字蒲池56-17
営業時間: 9:00~21:00
定休日: 不定休
地図リンク:
・シャトレーゼ岐阜羽島店の詳細地図を見る
・Google Mapsで見る
・ヤフー地図で見る
AIによるこの記事の解説
- ポイント1: 旧シャトレーゼ羽島店の閉店を経て、竹鼻町に新店舗「シャトレーゼ岐阜羽島店」が移転オープン。プレ・オープンは4月30日、グランドオープンは5月5日だった。
- ポイント2: 筆者の現地取材によると、グランドオープン初日はこどもの日と重なり、家族連れで賑わい、駐車場も満車状態になるなどの混雑ぶりが報告された。
- ポイント3: 店内調理による焼き菓子販売や、見やすい縦型冷蔵ケースに刷新されたアイス売り場の工夫が紹介され、店の進化や地域での役割が具体的に描かれている。
情報の網羅性スコア:93/100
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

参考になったサイト
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「シャトレーゼ岐阜羽島店が移転オープン!新店舗の魅力を現地レポート!」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月05日 17:00
05月03日 18:00
05月04日 07:00
05月03日 07:00
04月27日 07:00
03月22日 07:00
04月19日 17:00
05月02日 07:00
04月28日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: