2025年5月13日掲載
発行 第11606号
[岐阜県]
アクアウォーク大垣 駐車場 有料化!タイムズ24導入で何が変わる?

そのアクアウォーク大垣が、ついにあの駐車場を有料化することになりました。
目次
- アクアウォーク大垣と大垣駅
- 問題も拡大した
- タイムズアクアウォーク大垣が始動
- 料金所の設置も予定
- 追記:導入後の確認
- 特別日というのがあります
- まとめ
- アクアウォーク大垣の概要
- AIによるこの記事の解説
- あわせて読みたい記事
- 参考になったサイト
アクアウォーク大垣と大垣駅

現在のアクアウォーク大垣や大垣駅北側のラ・ムー、ヤマダ電機跡地などは、かつてオーミケンシの大工場があった場所です。
工場閉鎖後に土地が分譲され、商業施設や宅地に姿を変えました。
アクアウォーク大垣が開業した当初は、大垣駅とは直結していませんでしたが、駅利用者がアクアウォークの駐車場を利用することは予想されていました。

その後、2009年9月19日に大垣駅北口とアクアウォーク大垣を結ぶ連絡通路「水都ブリッジ」が開通。
これに合わせて「アクアブリッジ」も開通し、大垣駅からのアクセスが大幅に向上しました。
このことで、駅からアクアウォークを利用する人が一気に増加しました。
問題も拡大した

アクアブリッジ開通以降、アクアウォーク大垣の駐車場周辺では問題も発生しました。
アクアブリッジから続く階段付近に、駅利用者の車が集中し、駐車場が混雑する状況が頻発。

現在では、駅利用者向けに「駐車はご遠慮ください」といった案内が増えています。
タイムズアクアウォーク大垣が始動
今回、読者の方からの情報提供で分かったのですが、アクアウォーク大垣の駐車場が「タイムズ24」による運営に切り替わります。

すでに入口では、自動券売機やゲートの設置工事が始まっています。
タイムズ24が発表した料金体系は次のとおりです。
・入庫から3時間無料
・通常料金(全日):0時~24時 60分300円
・平日最大料金(当日24時まで):800円
・休日最大料金(当日24時まで):1,000円
この料金設定は、駅利用の長時間駐車を抑制し、買い物利用者を優先するための価格と言えます。
また、周辺の駐車場相場とも大きな差はありません。

料金所の設置も予定

アクアウォーク大垣の入口では、事前精算機の基礎工事も進行中です。
このまま順調に工事が進めば、2025年4月25日(金)から駐車場の有料サービスが正式にスタートする予定です。
追記:導入後の確認
2025年4月25日以降正式に駐車場の有料化がスタートしましたので、確認してみました。
入庫・出庫はカメラによる撮影のみで、バーや駐車券のようなシステムは導入されていませんでした。
そのため、3時間以内の駐車であれば、そのまま駐車場料金のことを気にせず利用することができます。

アクアウォークの各出入り口付近に精算機が設置されているので、精算方法もとても簡単です。

自動車のナンバーの4桁の数字を入れると、記録されている車の映像が出てきます。

自分の車なので精算を進めると料金が発生する仕組みとなっています。
アクアウォークを普通にお買い物しているお客様であれば、ほとんどが3時間以内の退店になるので、何も気にせず利用可能です。
特別日というのがあります

しかし、地域のお祭りの日など特別日というのがあり、このような日では、3時間無料のサービスもなくなります。
そのため、60分で300円の課金となります。
しかも、最大料金の制度の無くなるため、3時間も駐車すると、900円という料金になります。
特別日は、大々的にアピールされると思いますが、ご注意ください。
まとめ
アクアウォーク大垣の駐車場有料化は、長年の課題だった駅利用者による無断駐車の問題に対する、現実的な対策となりました。
最新型のゲートレスシステムにより、買い物利用者にとっては手間もなく、従来通りの利便性を維持しています。
ただし、特別日には注意が必要で、事前の確認が重要になります。
今後も地域と共存する商業施設として、さらなる利用環境の向上に期待したいところです。
アクアウォーク大垣の概要
店名: アクアウォーク大垣
住所: 岐阜県大垣市林町六丁目80番21
営業時間: 9:00 ~ 21:30 専門店は9時30分から
定休日: 不定休
地図リンク:
・アクアウォーク大垣の詳細地図を見る
・Google Mapsで見る
・ヤフー地図で見る
経度緯度(世界測地系)
・北緯:35.36994488770189
・東経:136.61722987457537
AIによるこの記事の解説
- ポイント1: アクアウォーク大垣は、オーミケンシ跡地に2007年開業し、2009年には大垣駅と直結する「水都ブリッジ」でアクセスが向上した。
- ポイント2: 駐車場はタイムズ24のカメラ認識システムによる有料運用に切り替わり、ナンバー読み取りで駐車券不要、入出庫時の渋滞緩和が期待されている。
- ポイント3: 3時間無料の料金設定により、買い物客の利便性を保ちながら、駅利用者の長時間駐車を抑制し、周辺道路への配慮も求められている。
情報の網羅性スコア:95/100
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
参考になったサイト
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「アクアウォーク大垣 駐車場 有料化!タイムズ24導入で何が変わる?」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月14日 07:00
05月13日 17:00
05月13日 07:00
05月12日 07:00
05月11日 07:00
09月29日 07:00
04月05日 07:00
05月10日 17:00
05月06日 07:00
05月03日 18:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: