発行 第10800号

ひろしげ 高原生食パン花里店の食パンを食べてみました!24時間無人販売されているお店です

324
記録
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
ひろしげ 高原生食パン花里店の食パンを食べてみました!24時間無人販売されているお店です 岐阜県高山市に24時間営業の無人販売のお店があるって言うことで、先日高山市に立ち寄った際、高級生食パンを買ってみました。

高山市と言えば、盆地なのでね。古い町並みからさらに東へ進めば、あっと言う間に山間に入っていきます。そんな山間に、有人店舗の「ひろしげ 高原生食パン 江名子店」があるそうです。



目次

  1. 今回は24時間無人販売のお店の方へ
  2. 24時間のお店ひろしげ
  3. パンを買ってみました
  4. ひろしげの生食パンを開封
  5. ひろしげ 高原生食パンが美味しかった
  6. ひろしげ 高原生食パン花里店
  7. あわせて読みたい記事

今回は24時間無人販売のお店の方へ



花里店の写真
(花里店)

ということで、花里店の方は、もうJR高山駅から、徒歩数分という短さの立地となっております。


JR高山駅の写真
(JR高山駅)

駅舎も新しくなって、おしゃれですね。


ひろしげ 高原生食パン花里店の写真
(ひろしげ 高原生食パン花里店)

高山駅から1本奥の道に入り、そのまま右手へ。
そうすると、目の前にお店が出てきます。
高山駅前の商店街・繁華街・朝市のあたりからは少し離れています。




24時間のお店ひろしげ



ひろしげの写真
(ひろしげ)

こちらのお店だけが、無人販売になっていて24時間営業となっています。


自動券売機の写真
(自動券売機)

従来の無人販売の場合、自動券売機があって、売り場とチケットやお金を入れる箱にも防犯カメラが厳重にあるかと思います。

しかし、ひろしげさんの場合は、賢いですね。
中古のカプセル販売機を利用されています。

1,000円札を入れると、自動的にカプセルが出てきますので、無人販売独特の盗難の心配もありませんね。



パンを買ってみました



カプセルの中に鍵の写真
(カプセルの中に鍵)

1,000円を入れると、自動的にカプセルが動きます。
私の場合、勢いが良かったのか、カプセルが飛び出てしまい…。

床に着地と同時に、カプセルが開きました。



鍵を持って同じ番号を探しますの写真
(鍵を持って同じ番号を探します)

ここも賢いって思っちゃいました。

よく昔流行った靴を履いて入店するお店、居酒屋さんとか銭湯で使われる下駄箱ですね。
この中に1,000円の商品が入っているそうです。



1,000円セットの写真
(1,000円セット)

無人販売なので1,000円セットのみとなっております。



ひろしげの生食パンを開封



購入した食パンの写真
(購入した食パン)

大きな食パンと、その半分の食パンが入っていました。

食パンは一見シンプルに見えますが、口に入れるとしっとりとした生地が口いっぱいに広がり、その豊かな風味と香りが楽しめます。


サイズとしては、

2斤+1斤だそうです。
1斤300円くらいって感じですかね?!


ラスク入の写真
(ラスク入)

3分割できないので、ラスクが入っている感じかな?
購入したパンによって?味が違うみたいです。


今回は味噌ラスクが入っていました。



ひろしげ 高原生食パンが美味しかった



ひろしげ 高原生食パンの写真
(ひろしげ 高原生食パン)

食パンをカットした瞬間にわかったのですが、生地はモチモチしていて、ふわっとしっとり系の食パンになっておりました。


個人的には焼かないで食べる方が好きですね。
朝ごはんに野菜とか、目玉焼きなどを載せて食べる食べ方がピッタリでした。


大手さんの高級食パンとは、少し違った小さいお店らしい、バターたっぷりや甘めというよりは、モチモチでしっとりした風味のある美味しい食パンでした。



高山市に旅行の際にも、普段生活している時にも、時々食べたくなる味付けですね。
無人販売の便利さは、深夜でも早朝でも手に入るパンの美味しさに一層のスパイスを加えてくれます。

ごちそう様でした。


ひろしげ 高原生食パン花里店

住所: 岐阜県高山市花里町5丁目15-3
地図:→ひろしげ 高原生食パン花里店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.08.27.8 東経:137.15.09.7
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.08.16.5 東経:137.15.20.6
マップコード:191 195 500*01

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

スギ薬局高山西之一色店が2025年夏オープン!お城みたいなお店
2025年4月8日掲載
ゲンキー三福寺店が2025年春オープン!高山三福寺店はレギュラー店へ大刷新
2025年3月21日掲載
飛騨初!業務スーパー高山店オープン!おすすめ商品と行列の様子を紹介
2025年3月14日掲載
業務スーパー高山店、高山市に初出店!コア21モールで2025年3月オープン予定!冷凍食品や自社製品が充実
2025年2月18日掲載
【速報】業務スーパー高山店、高山市に初出店!コア21モールに3月中旬オープン予定!
2025年2月4日掲載
ドン・キホーテ岐阜高山店の全貌が明らかに!国道41号沿い飛騨地方初出店
2025年1月30日掲載
高山市西之一色町にもスギ薬局が出店予定!果たして何店になるのか?
2025年1月23日掲載
日幸製菓自販機で規格外のチョコレート菓子が安くて大人気!食べてみました
2024年5月5日掲載
岐阜市発!コストコ商品無人販売所:再販店の魅力を徹底レポート
2023年12月10日掲載
安部商店のパンを食べてみました!養老町にある24時間の無人販売店です.
2022年4月29日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「ひろしげ 高原生食パン花里店の食パンを食べてみました!24時間無人販売されているお店です」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11675号1枚目の写真
1位 初登場
05月08日 07:00
11676号1枚目の写真
2位 初登場
05月08日 17:00
11674号1枚目の写真
3位 Down
05月07日 07:00
11672号1枚目の写真
4位 Down
05月05日 17:00
11673号1枚目の写真
5位 Down
05月06日 07:00
11660号1枚目の写真
6位 Up
04月27日 07:00
11671号1枚目の写真
7位 Down
05月05日 07:00
11669号1枚目の写真
8位 Down
05月03日 18:00
11670号1枚目の写真
9位 Down
05月04日 07:00
11606号1枚目の写真
10位 Down
03月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス