09月15日 07:00
発行 第2212号
今号も動画日記になります。
三重県と滋賀県の県境を跨いでいる「国道421号」の石榑峠越えは酷道マニア必見のお奨めの酷道の1つでもあります。
まずは動画でもご覧下さい。
-あとがき-
たぶんですが、酷道と言われる国道の中では、まだ走りやすい道だったのかもしれません。

コンクリートブロック
恐らくここまで頑丈な物を作らなくても・・・。って言うコンクリートブロックが名物なのでしょうね。
とにかくこの2mの幅規制がある為、大型車は進入出来ません。
RV車など普通の一般車両なら通れるかと思います。

石榑峠頂上
石榑峠の頂上にいくと、NTTのアンテナと、何故か車が数台停まっています。
他の動画を見ても、だいたい車が停まっています。
しかし、車内には人が居ないのですよね。
登山をしている人もチラホラいるので、山登りをして植物などを観賞しているのかも?
こんな道も国道です。
この道がもっとスムーズに行き来できるようになれば、便利になると思うのですがね。
ちなみに動画に映っていた道路工事は石榑峠道路の建設工事でした。
ただ今トンネル工事も実施されており、平成21年3月貫通を目標にしており、石榑峠道路が開通すれば東近江市→桑名市間に1時間50分掛かっていたのが、30分近く短縮されるそうです。
でも・・・。
ガソリン税の暫定税率廃止を受けて、どうなるのでしょうか・・・。
一個人としての考えですが、もう少し道の整備をして欲しい所あります。
1.住宅街を抜けて建設されているバイパスは、住宅街の交通量を減らし、人身事故も減ります。
2.峠道のバイパスは、各都市間の交通の便が良くなり、経済の発展や交流が盛んになります。
物価高騰の経済減速を恐れ、ガソリン税廃止を導き、何故この時期に物価が騰がっているのか、肝心の議題が忘れられているような気がします。
こんな事を言って、僕は何処の回し者でしょうか・・・。
三重県と滋賀県の県境を跨いでいる「国道421号」の石榑峠越えは酷道マニア必見のお奨めの酷道の1つでもあります。
まずは動画でもご覧下さい。
-あとがき-
たぶんですが、酷道と言われる国道の中では、まだ走りやすい道だったのかもしれません。

コンクリートブロック
恐らくここまで頑丈な物を作らなくても・・・。って言うコンクリートブロックが名物なのでしょうね。
とにかくこの2mの幅規制がある為、大型車は進入出来ません。
RV車など普通の一般車両なら通れるかと思います。

石榑峠頂上
石榑峠の頂上にいくと、NTTのアンテナと、何故か車が数台停まっています。
他の動画を見ても、だいたい車が停まっています。
しかし、車内には人が居ないのですよね。
登山をしている人もチラホラいるので、山登りをして植物などを観賞しているのかも?
こんな道も国道です。
この道がもっとスムーズに行き来できるようになれば、便利になると思うのですがね。
ちなみに動画に映っていた道路工事は石榑峠道路の建設工事でした。
ただ今トンネル工事も実施されており、平成21年3月貫通を目標にしており、石榑峠道路が開通すれば東近江市→桑名市間に1時間50分掛かっていたのが、30分近く短縮されるそうです。
でも・・・。
ガソリン税の暫定税率廃止を受けて、どうなるのでしょうか・・・。
一個人としての考えですが、もう少し道の整備をして欲しい所あります。
1.住宅街を抜けて建設されているバイパスは、住宅街の交通量を減らし、人身事故も減ります。
2.峠道のバイパスは、各都市間の交通の便が良くなり、経済の発展や交流が盛んになります。
物価高騰の経済減速を恐れ、ガソリン税廃止を導き、何故この時期に物価が騰がっているのか、肝心の議題が忘れられているような気がします。
こんな事を言って、僕は何処の回し者でしょうか・・・。
この記事についてフィードバッグ
「噂の酷道421号-石榑峠を見てきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
09月15日 18:00
07月31日 07:00
07月10日 07:00
06月22日 07:00
09月08日 17:00
08月15日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: