発行 第11634号

富山県初出店!ラ・ムー高岡東店の開店日に密着!人気のパクパクや店内の様子も紹介

784
版次
筆者:
富山県初出店!ラ・ムー高岡東店の開店日に密着!人気のパクパクや店内の様子も紹介
4月10日、富山県高岡市にスーパーマーケット「ラ・ムー高岡東店」がオープンしました。
運営は大黒天物産で、今回が富山県初出店となります。

筆者の記録によると、2000年以降に富山県に初出店したスーパーは、2024年にオープンした「トライアル」に続く形で、今回が注目の新規オープンとなりました。



目次 (読むのに約4分)

  1. ラ・ムー高岡東店の様子
  2. パクパクもあります
  3. 超効率化スーパーはどうなのか?
  4. お客から聞こえる"やすい"という声
  5. 富山1号店は大人気
  6. AIによるこの記事の解説
  7. ラ・ムー高岡東店の概要
  8. あわせて読みたい記事
  9. 参考になったサイト

ラ・ムー高岡東店の様子



ラ・ムー高岡東店の行列
ラ・ムー高岡東店の行列


開店30分前に到着した時点で、すでに行列ができ始めており、オープン時には店舗の端まで伸びた行列が折り返して、ワークマンの前まで続く混雑ぶりでした。

ワークマンカラー
ワークマンカラー


ちなみに、ラ・ムーに続いて出店予定なのは、旧ワークマン女子として知られる「ワークマンカラー」。
ブランド名を変更し、男性向け商品も強化していくとのことです。



パクパクもあります



パクパク
パクパク


100円たこ焼きでおなじみの「パクパク」も健在です。
物価高の影響でたこ焼きが手軽に買えなくなりつつある中、順番待ちができるほどの人気ぶりでした。

北陸の店舗だからか、立派なお庇(ひさし)のある部分に窓口が設けられており、寒い季節でも安心です。



超効率化スーパーはどうなのか?



目の前には地元スーパー「大阪屋ショップ」、地域の強豪「アルビス」も存在します。

これらのスーパーは、昔からの仕入れ先とのつながりを重視しています。
そのため、品が良いもの、スタッフが親切など地域密着のスーパーの代表格ですが、ラ・ムーは自社製造・物流体制を強みにしているのが特徴です。



中国物流RMセンター
中国物流RMセンター


大黒天物産は岡山県に本社を置き、岡山県の「中国物流RMセンター」や京都府の「関西RMセンター」から商品を供給。
現在、中部エリアには関西RMセンターからの加工商品が多く流通しています。

とにかく効率重視で、お肉、袋麺、牛乳などが安いのが特徴です。



お客から聞こえる"やすい"という声



筆者の購入した特売品
筆者の購入した特売品


今回は冷蔵品は購入できませんでしたが、日配品を中心に特売品を購入。

店内では「安い!」と驚きの声が上がっており、特に精肉や惣菜コーナーの人気が際立っていました。



富山1号店は大人気



大渋滞
大渋滞


開店は予定より10分早い8時50分に行われ、それでも次々とお客さんが来店。

広い駐車場はすぐに満車になり、舗装されていないエリアにも一時的に車が停められるほど。
その結果、表通りは大渋滞となりました。

従来の大阪屋ショップやアルビス、バローとは全く異なる戦略のスーパー、ラ・ムー。
ついに中部エリアでも勢力を広げ始めた注目の存在です。

筆者の家でも、お肉や乳酸菌のラブエース・牛乳などを中心に本当に節約できて助かるお店です。




AIによるこの記事の解説


  • ポイント1: 「ラ・ムー高岡東店」は大黒天物産による富山県初出店で、開店初日には行列と大渋滞が発生するほど注目を集めました。
  • ポイント2: 自社物流を活かした低価格戦略が特徴で、精肉や惣菜などの価格の安さに対する来店者の反応が好意的に描かれています。
  • ポイント3: 近隣の地元スーパーとの差別化や「パクパク」などの併設店舗、今後出店予定の「ワークマンカラー」も含め地域との関係性が紹介されています。

情報の網羅性スコア:88/100

ラ・ムー高岡東店の概要


店名: ラ・ムー高岡東店
住所: 富山県高岡市井口本江(イグチホンゴウ)284番地

営業時間: 24時間営業
定休日: 不定休

地図リンク:
ラ・ムー高岡東店の詳細地図を見る
Google Mapsで見る
ヤフー地図で見る

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「富山県初出店!ラ・ムー高岡東店の開店日に密着!人気のパクパクや店内の様子も紹介」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11816号1枚目の写真
1位 初登場
08月25日 07:00
11815号1枚目の写真
2位 落ち着き
08月24日 07:00
11812号1枚目の写真
3位 落ち着き
08月22日 07:00
11810号1枚目の写真
4位 落ち着き
08月20日 07:00
11814号1枚目の写真
5位 落ち着き
08月23日 07:00
11813号1枚目の写真
6位 落ち着き
08月22日 17:00
11785号1枚目の写真
7位 落ち着き
07月31日 07:00
11809号1枚目の写真
8位 注目集まる
08月19日 07:00
11778号1枚目の写真
9位 落ち着き
07月25日 17:00
11759号1枚目の写真
10位 定番記事
07月10日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス