04月09日 07:00
2008年06月13日 (金) 06時39分 発行 第2347号
ロックタウン山梨中央SCオープン行ってきました

店舗名:ロックタウン山梨中央ショッピングセンター
住所:山梨県中央市下河東400
→ オープン前取材日記ロックタウン山梨中央着工していました
本当は6月10日よりソフトオープンしておりましたが、僕の日程の都合上グランドオープンの初日となりました。

ロックタウン山梨中央SC周辺:グランドオープン初日
ロックタウンの周辺は、すでにくるくる回る車の列で渋滞となっております。僕も渋滞に巻き込まれて入店までに10分くらい時間を要しました。

ロックタウン山梨中央SC
こちらがロックタウンの専門店街の中央ゲートです。
ロック系のSCらしい色遣いとお店のデザインです。

ロックタウン山梨中央SC:マップ
お店のマップですが、↑のような感じになっております。
マックスバリュを中核店として、専門店街が並ぶオープンモール型で雨が降ると、お客さんの通路に雨が降ってくる構成です。
最近のロック系SCに多い、コストは安いが、利便性が良いとは思えない構成です。(冬は寒く、夏は暑い)

ヤマダ電機
ヤマダ電機は相変わらずでかい建物で、唯一駐車場に天井があるテナントでしたw
お店の構成は・・・。
まずは、ヤマダ電機とカッパ寿司を駐車場の両端に配置することで、個々の目的にくるお客さんを本棟へ誘導する目的です。
マックスバリュとユニクロにて、小さいテナントを挟み、お客さんの流れを端から端まで誘導する構成です。

空きテナント
↑正面より右側に大規模テナントが空き店舗のままとなっております。
予想通りテナントの募集に苦戦していたようで・・・。
しかし・・・。
せっかくオープンにやってきたのですし、早速お買い物を楽しみに専門店街の方へ進むのでした。
→ ロックタウン山梨中央ネタ
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「ロックタウン山梨中央SCオープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月08日 17:00
04月07日 17:00
02月28日 07:00
04月08日 07:00
04月07日 07:00
04月05日 07:00
03月22日 07:00
04月06日 07:00
04月26日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください