06月30日 07:00
発行 第2825号
ラザに続き、2月4日愛知県稲沢市に建設中の「リーフウォーク稲沢」さんの公式サイトもオープンしました!
リーフウォーク稲沢の公式サイトは、以下の通りです。
公式サイト:http://leafwalk.com/
施設名:リーフウォーク稲沢
住 所:愛知県稲沢市稲沢中島都市計画事業尾張西部都市拠点地区 土地区画整理事業13街区2-2, 3画地
前回見に行った時の写真はこちらです。

リーフウォーク稲沢
やっぱりユニーの本部がある稲沢市での出店とあって、なかなか気合いの入ったショッピングセンターになりそうです。
リーフウォーク稲沢の場合はですね。
別棟側にアピタを出店し、本棟はくの字型のモール街で専門店街だけを集めたお店になるようです。
恐らく…。
専門店街棟のアピタの反対側に来る大型テナントは、家電(ジョーシンっぽい)と赤ちゃん本舗が出店してくるのでしょうかね?
もしかしたら、赤ちゃん本舗はアピタ寄りになるのかも?
ゲームコーナーは珍しくカプコンらしいですし…。
いろいろ面白そうなテナントが入ってくる模様です。
何せ…。
駅に近いし、住宅街の開発も進んでいる為、若い世代をターゲットにしたテナントが増えそうですね。
専門店街の数は、当初150くらいと思っていましたが、景気の影響か、145の専門店だそうです。
個人的には、あの牛丼でおなじみの吉野家さんのそば屋さんが出店される模様です。
いかがな物が食べられるのでしょうか?
結構気になっています。
先日と続き今回もアピタの連続オープンですね。
今年の後半になるのでしょうかね?
名古屋南のアピタや、埼玉県でも「ピオニウォーク東松山」が動いていますし…。
景気に負けず強きの出店です。
今までのネタ
→ リーフウォーク稲沢
リーフウォーク稲沢の公式サイトは、以下の通りです。
公式サイト:http://leafwalk.com/
施設名:リーフウォーク稲沢
住 所:愛知県稲沢市稲沢中島都市計画事業尾張西部都市拠点地区 土地区画整理事業13街区2-2, 3画地
前回見に行った時の写真はこちらです。

リーフウォーク稲沢
やっぱりユニーの本部がある稲沢市での出店とあって、なかなか気合いの入ったショッピングセンターになりそうです。
リーフウォーク稲沢の場合はですね。
別棟側にアピタを出店し、本棟はくの字型のモール街で専門店街だけを集めたお店になるようです。
恐らく…。
専門店街棟のアピタの反対側に来る大型テナントは、家電(ジョーシンっぽい)と赤ちゃん本舗が出店してくるのでしょうかね?
もしかしたら、赤ちゃん本舗はアピタ寄りになるのかも?
ゲームコーナーは珍しくカプコンらしいですし…。
いろいろ面白そうなテナントが入ってくる模様です。
何せ…。
駅に近いし、住宅街の開発も進んでいる為、若い世代をターゲットにしたテナントが増えそうですね。
専門店街の数は、当初150くらいと思っていましたが、景気の影響か、145の専門店だそうです。
個人的には、あの牛丼でおなじみの吉野家さんのそば屋さんが出店される模様です。
いかがな物が食べられるのでしょうか?
結構気になっています。
先日と続き今回もアピタの連続オープンですね。
今年の後半になるのでしょうかね?
名古屋南のアピタや、埼玉県でも「ピオニウォーク東松山」が動いていますし…。
景気に負けず強きの出店です。
今までのネタ
→ リーフウォーク稲沢
この記事についてフィードバッグ
「リーフウォーク稲沢公式サイトがオープン」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
06月29日 17:00
06月28日 07:00
06月27日 07:00
06月26日 07:00
04月05日 07:00
06月22日 07:00
05月19日 07:00
06月21日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: