09月13日 07:00
発行 第11842号
2025年9月12日、三井アウトレットパークを運営する三井不動産から、「日本初出店32店舗・中京圏初出店35店舗!全180店舗の愛知県初の本格的アウトレットモール『三井アウトレットパーク 岡崎』が11月4日(火)にグランドオープン」とのプレスリリースが発表されました。
今回は、その直前に現地で確認した様子をもとに、改めて『三井アウトレットパーク 岡崎』についてまとめてみました。
今回は、その直前に現地で確認した様子をもとに、改めて『三井アウトレットパーク 岡崎』についてまとめてみました。
目次 (読むのに約8分)
予定地とアクセス

場所は愛知県岡崎市舞木町、岡崎本宿山中土地区画整理事業地内。
名鉄名古屋本線「本宿駅」から徒歩約13分と、電車でもアクセスしやすい立地です。

新東名高速「岡崎東IC」からは車で約3km、東名高速「音羽蒲郡IC」からは約5kmと、車でのアクセスも良好。
駐車場も約3,200台分が確保されているため、週末や連休などの混雑にも対応できる規模となっています。
なお、9月時点では専用送迎バスの案内は出ていませんが、オープンが近づくにつれ情報が追加される可能性もあります。

実際に名鉄「本宿駅」から歩いてみましたが、道はほとんど平坦で歩きやすかったです。
ただ、夏場は日差しを遮るものが少ない区間もあるため、帽子などがあると安心かもしれません。
駅からの道のりには、オープンに向けた期待感が感じられる看板なども見られ、歩いているだけでも楽しめました。
施設の説明

『三井アウトレットパーク 岡崎』は、アウトレットゾーンと「OKAZAKI MARKET」という2つのエリアで構成されています。
現地で見た「OKAZAKI MARKET」の入り口は、木目調のデザインが印象的で、一般的なアウトレットのイメージとは少し違う、温かみのある雰囲気を感じさせました。
ここが地元の食材やグルメの発信拠点になるかと思うと、今から楽しみです。
全体で180店舗が出店予定。
そのうち、アウトレットゾーンには157店舗が並び、国内外の人気ブランドを中心に構成されています。
一方の「OKAZAKI MARKET」は、生鮮食品・惣菜・地元グルメなどが集まるマルシェ型エリア。
屋外広場と一体となった開放的な空間で、買い物だけでなく滞在そのものを楽しめる設計になっていました。

また、屋上には約3,300枚の太陽光パネルが設置されており、年間発電量は約250万kWhを見込んでいます。
これは施設全体の消費電力のうち約2割をまかなえる計算です。
企業がアピールしたい点

三井不動産が特にアピールしているのは、「食」関連の充実度。
食関連の出店は合計45店舗と、日本のアウトレットの中でも最大級の規模です。
さらに、ペット入店可能店舗数も中京圏最多を見込んでおり、ドッグランや芝生広場、噴水なども設けられ、家族連れやペット連れでも快適に楽しめる工夫がされています。
地域との連携も強調されており、岡崎市と協力して地域の子育て支援やコミュニティ活動、地元生産者とのイベント開催なども予定されています。
こういう施設です

『三井アウトレットパーク 岡崎』は、買い物だけでなく一日楽しめるレジャー型アウトレット。
館内にはフードコートやカフェも充実しており、休憩しながら過ごせます。
また、子ども向けには室内遊び場「スキッズガーデン」も完備。
屋外の広場では季節ごとのイベントやマルシェが行われる予定で、ペット連れの方にもやさしいスペースが整っています。
ファッション、グルメ、遊び、自然が一体となった“公園のようなアウトレット”と言えるでしょう。
ププレスリリースによると、ファッションでは「E.S.P.」「ORIHICA」「メゾピアノ」といった人気ブランドが、グルメでは「北京本店」「暴れん坊チキン」「チーズガーデン」などが出店予定となっており、幅広い世代が楽しめるラインナップとなりそうです。
注目のお店の説明
ファッション(衣料・雑貨)で注目の3店舗
・E.S.P.
→ アウトレット業態として日本初出店。
ストリート系ファッションブランドで若者層に人気。
・ORIHICA
→ アウトレット業態日本初出店。
ビジネスカジュアルやスーツを扱うAOKI系ブランドで、男性客に注目される可能性大。
・メゾピアノ
→ キッズファッションブランド。
公式に「初」の表記はないが、岡崎周辺では珍しく、子育て世代から注目されそう。
フード/食物販で注目の3店舗
・北京本店
→ 安城発祥の「北京飯」のお店。
商業施設初出店で話題。
・暴れん坊チキン
→ ショッピングセンター初出店。
骨付きフライドチキンが看板商品。
・チーズガーデン
→ 愛知県初出店。
御用邸チーズケーキで有名なお土産スイーツブランド。
まとめ
2025年11月4日、岡崎市に新たなにぎわいの場が誕生します。
『三井アウトレットパーク 岡崎』は、日常の買い物から休日のレジャーまで、幅広く楽しめる施設として注目されています。
地元の人にとっては「日常の延長にある便利な場所」として、遠方から訪れる方にとっては「ちょっと足を伸ばしたくなる目的地」として、それぞれに魅力を感じられるはずです。
オープンは2025年11月4日。
愛知県初の本格的アウトレットモール、いよいよお披露目です。
AIによるこの記事の解説
情報の網羅性スコア:95/100
- ポイント1: 名鉄本宿駅から徒歩13分、新東名・東名ICからのアクセスも良好で駐車場3,200台を完備。
- ポイント2: 施設はアウトレットゾーンとOKAZAKI MARKETで構成され、地元食材の発信も担う。
- ポイント3: 食関連45店舗、ペット対応、地域連携など多機能型アウトレットとして差別化が図られている。
よくある質問(FAQ)
- Q. 三井アウトレットパーク岡崎の駐車場は何台分ありますか?
- A. 約3,200台分の駐車場が用意されています。
- Q. アクセスは電車と車どちらが便利ですか?
- A. 電車は本宿駅から徒歩13分、車はICから5km圏内でどちらも便利です。
- Q. ペット同伴は可能ですか?
- A. ペット入店可能店舗やドッグランが整備されており、同伴可能です。
- Q. 地元グルメはどこで楽しめますか?
- A. OKAZAKI MARKETエリアで地元食材や惣菜が提供されます。
- Q. オープン日はいつですか?
- A. 2025年11月4日(火)にグランドオープン予定です。
三井アウトレットパーク 岡崎の概要
店名: 三井アウトレットパーク 岡崎
住所: 愛知県岡崎市舞木町 岡崎本宿山中土地区画整理事業6街区1画地
営業時間: 物販・10:00~20:00 フードコート・10:30~21:00 飲食・11:00~21:00
定休日: 不定休
支払い方法: 現金・各種クレジットカード・電子マネー・QRコード決済に対応予定
駐車場: 3,200台
売り場面積: 35,000平方メートル
オープン日: 2025年11月4日
地図リンク:
・三井アウトレットパーク 岡崎の詳細地図を見る
・Google Mapsで見る
・ヤフー地図で見る
あわせて読みたい記事
09月12日 07:00
09月10日 07:00
09月09日 07:00
07月13日 07:00
04月02日 07:00
01月07日 07:00
この記事についてフィードバッグ
「【三井アウトレットパーク 岡崎】11月4日オープン!日本初出店32店を含む全180店舗、現地へのアクセスや現在の様子を徹底レポート」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
07月31日 07:00
09月12日 07:00
09月08日 17:00
06月22日 07:00
07月13日 07:00
09月10日 07:00
07月10日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: