10月25日 17:00
発行 第11896号
2025年11月4日にグランドオープンを予定している三井アウトレットパーク岡崎について、いよいよ先行プレオープンの招待が始まりました。
筆者も招待券を入手しましたので、そのため、事前に一般来場できるプレオープンが実施されることが確定しました。
今回は、プレオープンに入場するためのルールや注意点を紹介するとともに、現地の三井アウトレットパーク岡崎の開業直前の様子もチェックしてきました。
筆者も招待券を入手しましたので、そのため、事前に一般来場できるプレオープンが実施されることが確定しました。
今回は、プレオープンに入場するためのルールや注意点を紹介するとともに、現地の三井アウトレットパーク岡崎の開業直前の様子もチェックしてきました。
目次 (読むのに約7分)
アウトレットの位置

店舗の住所は「愛知県岡崎市舞木町 岡崎本宿山中土地区画整理事業6街区1画地」です。
住所だけでは分かりにくいため、カーナビを使用する場合は「岡崎市舞木町字金森」で検索するとスムーズです。
最寄りのインターチェンジは、新東名高速道路「岡崎東IC」からは約3km、東名高速道路「音羽蒲郡IC」からは約5kmと、どちらからも車で5~10分程度とアクセスしやすい立地です。

公共交通機関では、名鉄名古屋本線「本宿駅(もとじゅくえき)」が最寄り駅です。
公式情報によると、プレオープン時から本宿駅から無料シャトルバスが運行される予定です。
さらに、開業に合わせて2025年10月31日(金)から11月30日(日)までの期間、一部の特急電車が「本宿駅」に臨時停車する予定とのことで、電車でのアクセスが非常に便利になります。
ただし、もうひとつ名古屋寄りにある「名電山中駅」からも徒歩でアクセス可能です。
筆者が実際に歩いた感覚では15分ほどでした。
シャトルバスの混雑を避けたい方や、気候の良い日はこちらの駅も選択肢になります。
現在のアウトレットモール岡崎のようす

現地では、北側に立体駐車場が1棟完成しており、天候の悪い日にはこちらを利用するのが便利です。

また、北側の平面駐車場から店舗へは歩道橋を渡って入場する形になります。
多くの店舗の入り口が2階となっているため、階段やスロープの利用が前提になります。
ベビーカーや車椅子をご利用の方は、エレベーターが設置されている立体駐車場側からアクセスするのがスムーズかもしれません。
プレオープンの詳細

今回のプレオープンは、三井不動産による招待制です。
写真の招待券にも記載の通り対象となる方に配布された招待券を持参することで、下記日程で入場が可能となります。
* 【初日】10月31日 15:00~20:00(フードコート16:00~20:00)
* 【2~4日目】11月1日~3日 10:00~20:00(フードコート10:30~21:00、レストラン11:00~21:00)
招待券1枚で大人4名まで入場可能。
さらに、小学生以下は人数にカウントされません。

注意点として、【初日】は店舗の東側および東側2階通路のみが開放されます。
そのため、西側の駐車場に車を停めた場合、大きく回り込む必要があります。
【2~4日目】は、北側の立体駐車場からの入場がスムーズになっているとのことです。
まとめ

いよいよ愛知県初となる本格的アウトレットモール「三井アウトレットパーク岡崎」が、2025年11月4日にグランドオープンします。
日本初出店32店舗を含む全180店舗が集結する、注目の大型施設です。
その前に行われる10月31日~11月3日のプレオープンは、招待券が必要な特別期間です。
来場予定の方は、招待券と入場条件を事前に確認しておきましょう。
なお、初出店や注目のテナント情報については、下記の関連記事で詳しく紹介しています。
【三井アウトレットパーク 岡崎】11月4日オープン!日本初出店32店を含む全180店舗、現地へのアクセスや現在の様子を徹底レポート
https://kokokki.com/column/11842-mitsui_outlet_okazaki_open_report.html
https://kokokki.com/column/11842-mitsui_outlet_okazaki_open_report.html
オープンに向けて準備が整いつつある現地。
筆者も現地で取材してきた一次情報を今後も更新予定ですので、引き続きご注目ください。
AIによるこの記事のまとめ
情報の網羅性スコア:92/100
- ポイント1: プレオープンは招待制で10月31日から実施され、日によって開放エリアや入場ルートに違いがある。
- ポイント2: アクセス面では車・電車どちらも便利で、本宿駅からはシャトルバス、名電山中駅から徒歩も可能。
- ポイント3: 立体・平面駐車場の現地状況や、バリアフリーへの配慮など実際に現地を訪れた上での細かな観察が掲載されている。
よくある質問(FAQ)
- Q. 三井アウトレットパーク岡崎のプレオープンはいつですか?
- A. 2025年10月31日〜11月3日の期間に実施されます。
- Q. プレオープンに招待券がないと入れませんか?
- A. はい、招待券を持っていないと入場できません。
- Q. 本宿駅からアウトレットまでのアクセス方法は?
- A. 無料のシャトルバスが運行されます。
- Q. 名電山中駅から徒歩で行けますか?
- A. 徒歩約15分でアクセス可能です。
- Q. 駐車場の場所と台数は?
- A. 北側に立体・平面駐車場があり、計3,200台分あります。
三井アウトレットパーク 岡崎の概要
店名: 三井アウトレットパーク 岡崎
住所: 愛知県岡崎市舞木町 岡崎本宿山中土地区画整理事業6街区1画地
営業時間: 物販・10:00~20:00 フードコート・10:30~21:00 飲食・11:00~21:00
定休日: 不定休
支払い方法: 現金・各種クレジットカード・電子マネー・QRコード決済に対応予定
駐車場: 3,200台
売り場面積: 約35,000㎡
グランドオープン日: 2025年11月4日
地図リンク:
・三井アウトレットパーク 岡崎の詳細地図を見る
・Google Mapsで見る
・ヤフー地図で見る
あわせて読みたい記事
10月25日 07:00
10月23日 07:00
10月21日 17:00
07月13日 07:00
04月02日 07:00
この記事についてフィードバッグ
「【三井アウトレットパーク岡崎】プレオープンは招待券限定!10/31からの入場ルールや注意点、現地の様子を速報レポート」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
10月25日 07:00
10月23日 07:00
10月21日 17:00
10月18日 07:00
06月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください:





































