発行 第11491号

ドライバーが気軽食べれる矢場とんNEOPASA岡崎店でわらじトンカツを思い切りほぼばってみた!

426
版次
筆者:
ドライバーが気軽食べれる矢場とんNEOPASA岡崎店でわらじトンカツを思い切りほぼばってみた!
今や、日本中の人が「名古屋の食べ物」と聞けば、味噌カツやひつまぶし、小倉トーストなどを思い浮かべることでしょう。その中には、天むすのように名古屋近郊で生まれ、いつの間にか「名古屋名物」として定着したものもあります。

名古屋名物の代表格ともいえる味噌カツは、豆味噌を使った特製の味噌ダレが特徴です。戦後、名古屋で生まれたとされ、矢場とんがその象徴的なお店といえます。

ただ、筆者のように普段から車移動がメインの人間には、名古屋の中心部にある名店へ足を運ぶのは少しハードルが高いものです。そんな時、偶然にもNEOPASA岡崎で味噌カツを楽しむチャンスが訪れました。


目次

  1. NEOPASA岡崎は一般車には厳しい点も!
  2. 郊外にある矢場とん
  3. 定番のわらじとんかつ
  4. ご飯の大盛りもできます
  5. やっぱりうまいとんかつ
  6. 矢場とんNEOPASA岡崎店
  7. あわせて読みたい記事
  8. 参考になったサイト

NEOPASA岡崎は一般車には厳しい点も!



NEOPASA岡崎の写真
(NEOPASA岡崎)

一般的には岡崎サービスエリアと言ったほうが通じるかもしれません。
NEOPASA岡崎は、上下線共通の施設で、非常に商業施設が充実したスポットとして、筆者もお気に入りのサービスエリアの1つです。


NEOPASA岡崎の駐車場の写真
(NEOPASA岡崎の駐車場)

しかし、近年、下り側では大型車の台数が増えたため、一般車のスペースが削られ、大型車専用の駐車場が増設されています。


渋滞の写真
(渋滞)

そのため、時折このように一般車の渋滞が発生することもあります。


郊外にある矢場とん



矢場とんの写真
(矢場とん)

名古屋近郊で郊外にある矢場とんの店舗は、以下の3つです。

1. セントレア
2. ジャズドリーム長島
3. NEOPASA岡崎

そのため、自動車で移動中に休憩を兼ねて食事ができる矢場とんは、NEOPASA岡崎店だけなのです。

そのためか、お昼時になると、矢場とんのNEOPASA岡崎店はいつも行列ができる人気ぶりです。
名古屋名物、しかも味噌といえば岡崎という絶妙な組み合わせが実現したお店だけあって、NEOPASA岡崎店では味噌の故郷で食べるという優越感も味わえます。



定番のわらじとんかつ



わらじとんかつ定食の写真
(わらじとんかつ定食)

今回はわらじとんかつの定食を味わいました。

矢場とんといえば、定番の「しゃばしゃば系」味噌ダレが美味しいのですが、現在では味噌ダレの種類を選べるようになっています。

今回はせっかくなので、「しゃばしゃば系」と「どろどろ系」のソースを両方試してみました。わらじとんかつだからこそ味わえる2倍の楽しみです。

個人的には、やはり「しゃばしゃば系」が好みです。


ご飯の大盛りもできます



ごはんの写真
(ごはん)

ちなみに白米は普通盛りと大盛りが無料で選べます。
何度も大盛りを勧められましたが、朝食を食べすぎてしまい、今回は控えめに普通盛りにしました。


やっぱりうまいとんかつ



ロース肉のとんかつの写真
(ロース肉のとんかつ)

ロース肉をふんだんに使ったとんかつは絶品です。
名古屋の味で育った筆者としては、味噌カツを改めて好きだと実感するひとときでした。

しかも、ロース肉はとても柔らかく仕上がっており、満足度の高い一品でした。

そして、またご飯が止まらなくなります。
まさに名古屋の至高のメニューとも言える矢場とんの味噌カツ、堪能しました。


矢場とんNEOPASA岡崎店

住所: 愛知県岡崎市宮石町字六ツ田10-4
地図:→矢場とんNEOPASA岡崎店の地図  Google Maps
経度緯度:
  北緯:35.02.03.4 東経:137.13.19.5(世界測地系)



この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

参考になったサイト

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「ドライバーが気軽食べれる矢場とんNEOPASA岡崎店でわらじトンカツを思い切りほぼばってみた!」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス