発行 第5981号

みそかつ矢場とんのわらじとんかつを食べてみました

95
筆者:
みそかつ矢場とんのわらじとんかつを食べてみました
みそ煮込み、みそかつと名古屋名物の一つなのですが、自分も小さい頃から家庭の味として浸しんでいる味でもあります。

今回前々からすごく行きたかったけど、なかなか行けなかったみそかつのお店、矢場とんに食べに行ってきました。




矢場とん 中部国際空港店の写真
(矢場とん 中部国際空港店)

今回はセントレアで食べてみたのです。

なかなか1人で入れるところに、行く機会がなく、今回はセントレアで食事を済ませたかったので、頑張って入ってみました。

さすが空港のお店ということで、中部国際空港の職員さんかな?客室乗務員の制服をきたかたが多かったです。





わらじとんかつ定食の写真
(わらじとんかつ定食)

みそかつっていえば、自分の中で家庭の味なので、外食で食べるにはかなり勇気がいるのです。

だって今回食べた定食も1680円ですからね…。
なかなか高くて…。
でも、奮発をしてみました。


わらじとんかつは、普段の2倍の大きさで、わらじのような大きさからだそうです。
そのため、味付けのたれやみそだれとソースを選べるようになっており、今回は半分半分のハーフで注文です。





とんかつ拡大の写真
(とんかつ拡大)

奥がみそだれ、手前がソースですね。

ソースも大好きですが、やっぱりみそだれもおいしいっすね。




かつの断面の写真
(かつの断面)

かつの断面はこんな感じです。


以前ご紹介したみそかつのお店のお肉が、薄いって言われたことがあったのですが、矢場とんのお肉もこれくらいですよね…。

自分は分厚いお肉より、やわらかいお肉のほうが好きだったので、こういう見方もあるんだ!と初めて勉強になりました。



分厚いとんかつは見た目はいいけど&硬くなる、その代り、しっかりたたいたり、ローラーで伸ばしたお肉は、やわらかくその代り薄くなっちゃうんですよね。

一応分厚くてやわらかいお肉を作るには、時間が経過した寝かせたお肉ならたたかないでもやわらかくなるみたいですけどね。


矢場トンさんは、しっかり伸ばしてあるお肉のようですね。
みそだれおいしかったです。

ごちそう様でした。


店名:矢場とん 中部国際空港店

住所: 愛知県常滑市セントレア1-1 中部国際空港 旅客ターミナルビル 4F レンガ通り内
地図:→矢場とん 中部国際空港店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.51.30.2 東経:136.48.53.0
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.51.18.4 東経:136.49.03.6
マップコード:371 668 543
時間:10:00 ~ 21:00
休日:無休
プレイス:矢場とん 中部国際空港店のGooleプレイス
食べログ:矢場とん 中部国際空港店の食べログ

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「みそかつ矢場とんのわらじとんかつを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11749号1枚目の写真
1位 初登場
07月02日 07:00
11750号1枚目の写真
2位 初登場
07月02日 17:00
11748号1枚目の写真
3位 落ち着き
07月01日 07:00
11747号1枚目の写真
4位 落ち着き
06月30日 07:00
11746号1枚目の写真
5位 落ち着き
06月29日 17:00
11745号1枚目の写真
6位 落ち着き
06月29日 07:00
11737号1枚目の写真
7位 定番記事
06月22日 07:00
11690号1枚目の写真
8位 落ち着き
05月19日 07:00
11744号1枚目の写真
9位 落ち着き
06月28日 07:00
11625号1枚目の写真
10位 定番記事
04月05日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス