2025年5月18日掲載
発行 第5920号
今月の21日からお弁当屋さんでおなじみのほっともっとさんでは、全国の店舗を対象に、午後5時から発売するディナー専用のお弁当を販売開始しました。
第一弾としまして、揚げたてが美味しい「厚切りとんかつ弁当」が発売されましたので、さっそく食べて見ました。

(ほっともっと)
やっぱりお弁当屋さんと言えば、お昼の印象が強く、夜のお客様を呼び込む狙いがあるのでしょうね。
夜の時間帯でも、意外と多いのは、家族ずれで切れ今夜はお弁当と言う家庭が多いのも、気になる所ですが、今回は一つだけ買ってみましたよ。

(厚切りとんかつ弁当)
こちらの商品です。
手づくりお弁当屋さんと言うことで、注文してから、実際に揚げてくれるので、10分くらい待ちました。
1個680円となっております。

(厚切りとんかつ弁当)
さっそくもらいましたのは、こちらですね。
カツ入りのお弁当箱と、ご飯用のお弁当箱が入っております。
おかずだけ注文することも出来るそうです。

(厚切りとんかつ)
こちらが厚切りのとんかつ弁当の中身です。
一応とんかつの下にはキャベツの千切りが入っています。
こだわりの三元豚を使用した、自慢のかつだそうです。

(こだわりの三元豚の拡大)
付属のソースをかけてから、アップ写真です。
美味しそうっす。。。
実際に食べて見た感想ですが、本当に柔らかい…。
お肉の特徴でもある筋も全く感じなく、本当に凄い勢いでお肉を食べやすく加工した事がうかがえます。
お弁当でこの柔らかさは、本当驚きでした。
ごちそう様でした。
商品番号: 1300295
価格: 680円
販売元: ほっともっと各店舗
第一弾としまして、揚げたてが美味しい「厚切りとんかつ弁当」が発売されましたので、さっそく食べて見ました。

(ほっともっと)
やっぱりお弁当屋さんと言えば、お昼の印象が強く、夜のお客様を呼び込む狙いがあるのでしょうね。
夜の時間帯でも、意外と多いのは、家族ずれで切れ今夜はお弁当と言う家庭が多いのも、気になる所ですが、今回は一つだけ買ってみましたよ。

(厚切りとんかつ弁当)
こちらの商品です。
手づくりお弁当屋さんと言うことで、注文してから、実際に揚げてくれるので、10分くらい待ちました。
1個680円となっております。

(厚切りとんかつ弁当)
さっそくもらいましたのは、こちらですね。
カツ入りのお弁当箱と、ご飯用のお弁当箱が入っております。
おかずだけ注文することも出来るそうです。

(厚切りとんかつ)
こちらが厚切りのとんかつ弁当の中身です。
一応とんかつの下にはキャベツの千切りが入っています。
こだわりの三元豚を使用した、自慢のかつだそうです。

(こだわりの三元豚の拡大)
付属のソースをかけてから、アップ写真です。
美味しそうっす。。。
実際に食べて見た感想ですが、本当に柔らかい…。
お肉の特徴でもある筋も全く感じなく、本当に凄い勢いでお肉を食べやすく加工した事がうかがえます。
お弁当でこの柔らかさは、本当驚きでした。
ごちそう様でした。
厚切りとんかつ弁当
メーカー: ほっともっと各店舗商品番号: 1300295
価格: 680円
販売元: ほっともっと各店舗
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「続きは夜のお楽しみ♪ほっともっとの厚切りとんかつ弁当食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: