発行 第3580号

桃太郎神社に行ってきました

38
筆者:
桃太郎神社に行ってきました
本日は節分と言う事で、鬼退治と言う繋がりから「桃太郎神社」に行ってきました。

今回訪れた愛知県犬山市と言えば、日本モンキーパークや、犬山成田山などの有名な場所があるところです。


話を本題に戻しまして、桃太郎と言えば、岡山県に行くとお土産にて吉備団子を売り出しているくらい有名です。
実は愛知県犬山にも桃太郎伝説があるのですよ…。



桃太郎神社
桃太郎神社

と言う事で無事に桃太郎神社に到着しました。

しかしながら、桃太郎神社と言うのは、少しながら変わった神社として有名なのです。

何故って?




桃太郎神社
桃太郎神社

写真を見ていて頂ければ、おわかり頂けますよね?



桃太郎神社
桃太郎神社

こちらが桃太郎神社の「桃形鳥居と拝殿」となります。

拝殿には、絵馬もあり、「元気な赤ちゃんが生まれますように」などの沢山のお願いごとが書いてありました。



桃太郎神社
桃太郎神社


桃太郎神社
桃太郎神社

5枚目↑の写真は、この穴をくぐると100歳まで長生きが出来るそうですよ…。


同じように参拝されてたおじいちゃんから、うれしそうにご説明いただき、おじいちゃんもくぐっておりました。

思わず僕も…。



節分の豆
節分の豆

と言う事で節分用の豆をジャスコさんで購入させて頂き…。



桃太郎神社
桃太郎神社


神社を後にしたのでした…。

関ヶ原のウォーランド同様になかなかVOWな空間でした。



施設名:桃太郎神社

住所:愛知県犬山市栗栖字古屋敷
地図:→このあたり

経度緯度: 世界測地系 北緯:35.24.18.9 東経:136.57.58.1 / 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.07.3 東経:136.58.08.8

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「桃太郎神社に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス