発行 第3758号

イオン津城山ショッピングセンターオープン行ってきました

124
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
イオン津城山ショッピングセンターオープン行ってきました 4月28日よりソフトオープンとなりました三重県津市にオープンした「イオン津城山ショッピングセンター」に行ってきました。

ちなみにグランドオープンは5月1日からとなります。



イオン津城山ショッピングセンター
イオン津城山ショッピングセンター

以前と比べると、ずいぶんショッピングセンターも(当たり前ですけど)完成しており、たくさんのお客様がショッピングセンターに入って行かれました。


イオン津城山ショッピングセンター
イオン津城山ショッピングセンター

建物はですね。
屋上駐車場は無く、平面駐車場のみで2階建ての建物です。



イオン津城山のフロアガイド
イオン津城山のフロアガイド

各テナントの配置は、完全な1核1モールと言う構成で、1階にマックスバリュ、2階にジョーシン電機とあけぼの、ゲームコーナーが中核店のようです。

反対側にはZIPドラッグとダイソーでお客様を小さめのコの字型のモールで回遊するようにしておりました。

モール型なんだけど、従来の箱形商業施設のように、テナントがお客さんを360度取り囲う雰囲気も感じられました。




イオン津城山のチラシ
イオン津城山のチラシ

確かに周辺地域や商圏、マックスバリュ中部さんが開発した大型モール施設なので、このサイズは想定しておりましたが、イオンモールさんの作る大型商業施設を考えると、小さく感じてしまいます。

しかし、お客様がいっぱい固まっていたマックスバリュ周辺の、テイクアウト店~レストラン街コメダ珈琲~飲食店への配置はとても上手だと思いました。


テナントの運営や管理はイオンタウンディベロップメント中部さんが行うそうですが、始めてお聞きした社名でしたので、いろいろな意味で新鮮な感じでした。




イオン津城山のお買い物
イオン津城山のお買い物

そんな感じで専門店を楽しんだ後は、マックスバリュさんにてお買い物を楽しんできました。

最近野菜の値段が上がっているためか、春の土用の丑からなのか、うなぎの蒲焼きが安くなってきていますね。

あとたまごなどチラシ特売の品物を買ってきました。



イオン津城山のお買い物
イオン津城山のお買い物

あと、こんな伊勢のはんぺいと言う物も買ってきてしまいました。


そんな感じで本日よりいよいよスタートとなりました。
このG.Wはたくさんのお客様が来店されるのでしょうね。


運転には気をつけてご来店ください。



今までのネタ
|| イオン津城山


店名:イオン津城山

住所:三重県津市久居小野辺町1082-1
地図:→このあたり

経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.40.46.5 東経:136.30.08.7
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.40.34.7 東経:136.30.19.1

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「イオン津城山ショッピングセンターオープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11665号1枚目の写真
1位 初登場
05月01日 07:00
11666号1枚目の写真
2位 初登場
05月01日 20:00
11662号1枚目の写真
3位 Up
04月28日 07:00
11664号1枚目の写真
4位 Down
04月30日 07:00
11663号1枚目の写真
5位 Down
04月29日 07:00
11660号1枚目の写真
6位 Down
04月27日 07:00
11661号1枚目の写真
7位 Down
04月27日 17:00
11648号1枚目の写真
8位 Down
04月19日 17:00
11606号1枚目の写真
9位 Up
03月22日 07:00
11658号1枚目の写真
10位 Down
04月26日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス