発行 第9774号

スガキヤラーメンもテイクアウトを開始!さっそく食べてみました

554
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
スガキヤラーメンもテイクアウトを開始!さっそく食べてみました 先日北陸地方から全店舗閉店することを発表されたスガキヤさんが、9月10日から全国の対象店舗において持ち帰りサービスをはじめました。

飲食店には逆境を受けている中、さっそくテイクアウトを買ってきました。


目次

  1. いつもどおり注文するだけ
  2. 持ち帰りはこんな感じです
  3. 自宅で温めたラーメン
  4. 五目ごはんは美味しい
  5. 生ラーメンとテイクアウトどっちがいいのか?
  6. 生ラーメンとテイクアウトの違いは?
  7. あわせて読みたい記事

いつもどおり注文するだけ



スガキヤの持ち帰りの写真
(スガキヤの持ち帰り)

スガキヤラーメンって言えば、スーパーやホームセンターの一角にある、甘味も扱うラーメン店でね。

本当小さい頃から、時々食べていた味。
それが自宅に持ち帰れるのですから、さっそく注文です。



持ち帰り用の袋付きの写真
(持ち帰り用の袋付き)

注文すると、スタッフさんもマニュアルを確認しながら、持ち帰りを準備していただけ、無事に届きました。

ちなみに注文が出来るのは、3品のみです。

・ラーメン
・肉入りラーメン
・五目ごはん



持ち帰りはこんな感じです



スガキヤのテイクアウトの写真
(スガキヤのテイクアウト)

今回それぞれ1品ずつ買ってきました。
写真は肉入りラーメンですね。



持ち帰ったあとの麺類の写真
(持ち帰ったあとの麺類)

持ち帰る頃には、麺は固まっています。
スープも冷めちゃっているので、温め直す方法も書かれています。


手順としては…。

1.スープだけを500Wで、1.5分温めます
2.麺を入れて500Wで、1分温めます

完成です。



熱々スープの美味しいテイクアウトスガキヤの完成です。

自宅で温めたラーメン



スガキヤテイクアウト品ラーメンの写真
(スガキヤテイクアウト品ラーメン)

ちょっと自分が失敗しちゃったのか、何故かスープが少ない状態に…。



肉入りラーメンの写真
(肉入りラーメン)

2回目の肉入りラーメンはちょっと成功した感じです。
でも、スープが少ないのかな?



五目ごはんは美味しい



五目ごはんの写真
(五目ごはん)

新しいご飯は、お茶碗より少し多い感じかな?



スプーンの写真
(スプーン)

以前スガキヤさんから頂いた、お店のスープンで、ちょっと気分を高めつつ。




生ラーメンとテイクアウトどっちがいいのか?



寿がきや生ラーメンの写真
(寿がきや生ラーメン)

スガキヤさんと言えば、こちらのスーパーに日配コーナーで売られている、寿がきや生ラーメン。

スープも麺類もほぼお店と同じものと思い込んで居たのですが…。

今確認するチャンスですよね。



生ラーメンの完成の写真
(生ラーメンの完成)

我が家の器が浅いのかもですが、生ラーメンを作ると、おつゆで溢れちゃうんですよね。
出来上がりです。



生ラーメンとテイクアウトの違いは?



麺の違いの写真
(麺の違い)

こちらですね。

左側テイクアウト品
右側が生ラーメンの麺

明らかに違う感じです。


テイクアウト品の麺は、麺を茹でるのが短いのか、細めで硬い感じ。
生ラーメンの麺は、あのスガキヤのもっちりした麺になっていました。


個人的には硬めが好きなので、テイクアウトの方が良いのですが、スガキヤと言えば、このモチモチした感じだったり。

皆さんはどちらかがお好き?



でも、実際にこうやって食べてみると、最近コンビニで売っている、電子レンジで5分くらい温める、チルド麺の完成度の高さが本当にすごいなって思う次第です。


慣れた味をお家に持ち帰って食べれる、スガキヤラーメンのテイクアウト品を食べてみました。

ごちそう様でした。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

ラ・ムー彦根平田店が2025年6月オープン!駐車場やパクパクも徹底チェック!
2025年5月9日掲載
ケンタッキー羽島竹鼻店オープン!羽島市初のKFCに長蛇の列
2025年5月8日掲載
ゲンキー瑞浪稲津店、5月18日一時閉店!リニューアル後の夏頃オープンに期待
2025年5月8日掲載
ラ・ムー多気店、2025年秋オープンへ!地域活性化に期待高まる
2025年5月7日掲載
【2025年秋開業】イオンモール須坂テナント情報まとめ!注目ショップ&グルメを先取り
2025年5月6日掲載
シャトレーゼ岐阜羽島店が移転オープン!新店舗の魅力を現地レポート!
2025年5月5日掲載
完成直前の神坂スマートICを現地で確認!観光と交通が激変・馬籠宿がさらに近くなる
2025年5月5日掲載
スガキヤの新業態「たこ寿」が岐阜に初上陸!和風だし香る、ふわとろたこ焼きを実食
2025年4月29日掲載
スガキヤ、創業80周年に向けて加速!「スーちゃん祭2025」は大盛況!
2025年3月9日掲載
伸びにくい麺?14年ぶりのスガキヤラーメンリニューアルを徹底検証
2024年9月21日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「スガキヤラーメンもテイクアウトを開始!さっそく食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11675号1枚目の写真
1位 初登場
05月08日 07:00
11676号1枚目の写真
2位 初登場
05月08日 17:00
11674号1枚目の写真
3位 Down
05月07日 07:00
11672号1枚目の写真
4位 Down
05月05日 17:00
11673号1枚目の写真
5位 Down
05月06日 07:00
11660号1枚目の写真
6位 Up
04月27日 07:00
11671号1枚目の写真
7位 Down
05月05日 07:00
11669号1枚目の写真
8位 Down
05月03日 18:00
11670号1枚目の写真
9位 Down
05月04日 07:00
11606号1枚目の写真
10位 Down
03月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス