スーパーの記事リスト一覧
昨年滋賀県守山市のお隣、野洲市にイオンが運営するイオンスーパーセンター野洲店がオープンしました。 今までのイオン野洲ネタ→ イオンスーパーセンター野洲店イオンスーパーセンター野洲うーん。元々お客様の数は、落ち着いていたし、ピエリとは、お客さんの層が違う事から、あまり関係無いって感じでしょうかね?でも…。やっぱりこの立地で本当に大丈夫だろうか?とも思ったりもしますけど…。お買い物取りあえずちょっと必要なトップバリュ製品があったので、お買い物を楽しむのでした。クリスマスケーキいよいよ「クリスマスケー
2008/10/25 07:00
オープンして10分後、かなりお客様の数が増えてきた「エアポートウォーク名古屋」ですが…。 さっそく「エアポートウォーク名古屋」のアピタ名古屋空港店のオープニングセールを楽しんできました。アピタの方へ入ると…。店内の面積の都合上、ちょっと各配置が違うのかな?ラスパ御嵩の時と同じように、ペットコーナーにて、下記試供品を頂いてしまいました。ドックフード前回頂いた時上の試供品を挙げた所、結構食べ具合が良かったので、今回も大喜びした一品です。今回のお買い得品ですが…。・白菜(1/2)=78円・クリームシチ
2008/10/22 14:00
岐阜県に新業種のスーパーがオープンする模様です。 あまり詳しくは分からないのですが…。こんな情報を得ました。フレッシュフーズ&ディスカウントストア「EDAY」店名:フレッシュフーズ&ディスカウントストア「EDAY」(エディ)住所:羽島市足近町5-577-1地図:→ このあたりオープン:2008年11月下旬このお店は…。元々「川口屋 羽島店」だったのですが、川口屋がなくなっちゃったので、「三心 足近店」として営業しておりました。しかし、近くに「三心 羽島店」をリニューアルオープンした事で結局閉店…
2008/10/20 07:00
岐阜県では、元イオン本体でもあるイオンリテールさんの運営するスーパーマーケットがたくさんあります。 ジャスコだったり、マックスバリュだったり…。そんな中、イオングループ入りをして「マックスバリュ中部」と言う会社になった企業が岐阜県に初めてマックスバリュ笠松店をオープンさせて早くも22ヶ月が経ちました。マックスバリュ笠松店と言う事で、マックスバリュ笠松店さんは少々寂しいお客様の入りと言った感じです。残念ながらど真ん中にお店を構えていたスギ薬局の跡地は、未だにテナントが入っておりませんでした。マック
2008/10/17 14:00
全国にアピタと言うショッピングセンターを作り、成長しているユニーさん…。 最近は○○ウォークと言う、アピタ+専門店のモール型SCを作るようになり、さらに成長が進んでおります。今回はそのユニーさんの本社がある稲沢市に来た事ですし、お膝元でもある「アピタタウン稲沢」に寄り道をしてみました。アピタタウン稲沢オープンして8年…。さすがに年季が入った建物ですが、お客様の数は平日と言うのに、少々良さそうです。アピタタウン稲沢に行けば、ユニーさんが作りたいショッピングセンターの原点が見えます!って言うのは大げ
2008/10/12 14:00
オープンして早くも何日か経過しているマックスバリュ垂井店さん…。 実はオープニングセール以外にもオープンしてからと言う物、連日通ってしまいました。マックスバリュ垂井結局…。1.オープン当日の朝2.オープン当日の夜3.オープン翌日の朝4.オープン翌日の夕方行き過ぎだよ!って自分にも言い聞かせながら、あれが必要、これが必要、あっ!あれ安いと言う感じで通う今日この頃…。本当はマックスバリュ垂井さんより、イオン系のスーパーマーケットでもっと近い所はあるのですよ…。まぁ〜まぁ〜でも、ついつい通いたくなっち
2008/10/12 07:00
福井県に本部を置く、メガドラッグストアでおなじみゲンキーさんが、西濃地方に一斉出店をする準備しています…。 きっと誰しも思う事…。垂井・養老・池田店共に、なぜバローのすぐ近くに建設するのでしょう?取りあえず養老町に建設予定のゲンキー養老店も造成工事をしてくださる業者様が決まりいよいよ田んぼの埋め立て→造成工事に入っております。と言う事で、バロー養老店の駐車場からゲンキーの工事が元気よく見えております。--*-- ショップ情報 --*--店名:ゲンキー養老店住所:岐阜県養老郡養老町高田2192番1
2008/10/11 14:00
先日、地元のメガマートさんに行った所、「スーパーカップ 豚旨絞り濃コク醤油ラーメン」が98円で売っていたので、思わず買ってしまいました。 スーパーカップ 豚旨絞り濃コク醤油ラーメン久々にトップバリュ以外のカップ麺の登場です。それにしても最近のカップ麺は、後から入れてください系のものが多く、カップ麺を作るのにも複雑化してきておりますね。確かにおいしいラーメンが出来るのなら、ついついちゃんと後入れしますけど…。沸いたお湯を入れて5分待つとラーメンのできあがりです。スープの方は僕このみのちょっとこって
2008/10/11 07:00
さてさて…。 本日はオープニングセール2日目となりますが、昨日のオープニングセール編になります。今までのマックスバリュ垂井ネタマックスバリュ垂井僕は入場制限になる前、既にお店の中でお買い物を楽しんでおりました。マックスバリュ垂井:フロアガイドまずお店の構成はイオンリテールさんのマックスバリュとはちょっと配置や陳列が違うのですよね。ドンキー並じゃない?ってくらい商品が高く積み上げられていたり…。みかんお店の中に入ると目玉となっていたのは↑のミカンでした。チラシでは1個28円だったのが、実際は14円
2008/10/10 07:00
本日10月9日(先勝)は、イオングループの「マックスバリュ中部」さんが運営する、マックスバリュ垂井店がオープンする日です。 おおよそ29300人の町に、トミダヤ、ヤオセイ、ヨシヅヤ、バロー、カネスエと言うスーパーマーケットが点在している地域に堂々オープンです。今までのマックスバリュ垂井ネタマックスバリュ垂井店と言う事で、さっそく行ってきました。マックスバリュ垂井のチラシ朝9時からオープンという事だったので、朝8時50分に到着を目指し向かいました。お店に到着すると、9時前だったのですが、あまりにも
2008/10/09 14:00
岐阜県には福井県からやって来た「PLANT-6」って言うSuCタイプのお店があります。 しかし、福井県や石川県にあるPLANTって言うのは、「PLANT-6」では無く「PLANT-2」だったり「PLANT-3」します。はじめは「PLANT」の出来た順番なのかな?と言う事で岐阜県にある「PLANT-6」は6番目の店舗?って思っていたのですが、実際には「PLANT-3」と名のお店は全国に5店舗もあるのです。では…。ナンだろう?と言う事で、「PLANT-3」へ行ってきました。「PLANT-3」ちょっと
2008/10/06 14:00
岐阜県垂井町に建設中のマックスバリュ中部(株)が出店の準備を進めているマックスバリュ垂井ショッピングセンターにつきまして、オープン日が漏れてきたようです。 僕がオープン日を確認したのは、おなじような日記を書いているとよぽすさんの日記からですが…。マックスバリュ垂井ショッピングセンター--*-- ショップデータ --*--店名:マックスバリュ垂井ショッピングセンター住所:岐阜県不破郡垂井町2289-5 地図:→このあたりオープン日:2008年10月9日らしいです。とあちこちで漏れております。でも、
2008/10/02 14:00
岐阜県の道の駅って知らない内に50駅を達成しておりました。(^_^;) 僕にしては、本当にしくじりしました。道の駅オープンの時期は、少々あわただしい時期だったのでそこまで分からなかったのかもしれません。取りあえず岐阜県の道の駅かなり遅くなりましたが・・・。祝50駅!!と言う事で50駅目は、道の駅「飛騨白山」でした。道の駅「飛騨白山」残念ながら訪れた日は、雨です。東海北陸自動車道が全線開通前、唯一開通していない間の重要道路「R156」沿いに道の駅「飛騨白山」がオープンしました。あの白山スーパー林道
2008/10/02 07:00
約1ヶ月くらい前三重県四日市市に「フレスポ四日市富田」さんがオープンしました。 オープンして少々落ち着いているかな?と言う事で、もう一度見に行ってきました。→ No.2503号:フレスポ四日市富田オープン行ってきましたフレスポ四日市富田店訪れた日はとてもお客様も順調に来店されており、なかなか好調な出だしのようです。あかのれんそういえばオープンの日は、まだ開店していなかった衣類のお店「あかのれん」さんも既にオープンされており、駐車場に到着した奥様は、まずあかのれんに行かれてから、食材を買われる。と
2008/09/30 14:00
岐阜県恵那市に誕生したバローさんは、岐阜県全域へ、そして愛知県、三重県、北陸地方へ…。 そして、いよいよバロー本体による静岡県へバローブランドのスーパーマーケットが初めてオープンしました。厳密に言うと、既に静岡県には、バローが吸収した店舗がある為、初出店という事では無いのですが、バロー本体による出店ははじめとなります。そんな初出店「バロー引佐店」さんが9月25日にオープンしましたので、さっそくオープニングセールを実施している27日に行ってきました。バロー引佐店のバルーンバロー引佐店さんに向かって
2008/09/29 07:00
大和リースさんが全国に手がけているショッピングセンターの中に、フレスポシリーズのお店があります。 先日は三重県四日市市に「フレスポ四日市富田」店がオープンしました。→ 2505:フレスポ四日市富田オープン行ってきましたただ今鈴鹿市に建設中のフレスポ鈴鹿は、フレスポ四日市富田と比べると大きさも規模も違います。フレスポ鈴鹿:トステムビバフレスポ鈴鹿はNSC系のショッピングセンターになりますが、このサイズのNSCは三重県ではあちこちに増えており、SENO PARK津などに追従する形で立派なお店を作って
2008/09/27 14:00
三重県津市河芸町に建設中のイオンにつきまして、久々に工事の様子を見てきました。 写真では撮影出来なかったのですが、国道23号線沿いに看板が出ており、下記店舗名となっておりました。店名:「イオンスーパーセンター河芸店」住所:三重県津市河芸町中別保字丸垣内2−1地図:→ここそれで工事の様子ですが…。イオンスーパーセンター河芸と言う感じです。まだ骨組みの組み立ててあり、外壁の取り付けまでは進んでおりませんでした。玄関の骨組みなどから、予想通り滋賀県野洲市に建設された「イオンスーパーセンター野洲店」とほ
2008/09/26 14:00
愛知県のスーパーマーケット「ヨシヅヤ」さんって、我が地元では岐阜県進出1号店だったりします。 でも、ヨシヅヤと言うショッピングセンター名では無く、ショッピングプラザ「アミ」として地元の商店街と組んでSCを運営しております。アミオープン当初は、滋賀県山東町の方からも毎週お客様が食材を買い求めるくらい混み合っておりました。時代は少しずつ変わっていき、今や地元の人だけが利用するSCになっております。毎週月曜日になると「97円市」、火曜日になると5%現金還元キャンペーンを開催しております。もちろん地元の
2008/09/26 07:00
それにしてもここの所お店のオープンラッシュですね。 この調子で今年度の終わり3月くらいまで予定がぎっしりです。でも…。その影で消えていくスーパーもちょくちょくあったりします。今号はちょっとまったりと…。大型SCを全国に増やしたイオンさん(イオンリテール)が運営しているイオン各務原に来ております。イオン各務原うーん。以前訪れた時は、夏休み中とあって凄い活気でしたが、夏休みも終わると、かなりお客様の数は多いのですが、こんな感じかな?とまったりしております。さてさて…。僕がイオンに行く理由は、いくつか
2008/09/24 14:00
さてさて…。 いよいよオープンしました!ラスパ御嵩ですが、アピタのオープニングセールを楽しんでみました。今までのラスパ御嵩ネタは、下記ページをご覧ください。→ ラスパ御嵩ラスパ御嵩:アピタ側まず専門店街の方はですね。2階に定番で魅力のあるお店を配置している為、お客様の流れを2階に運ぶ役割を持っています。専門店街もそれほど広くない為、すぐにアピタ側に入ってしまいます。でも、アピタ側もそれぞれ工夫を凝らしてあり、2階部分にダイソーがある為、アピタゾーンが全くつまらなくならないように工夫を凝らし、面白
2008/09/21 07:00
最近総合スーパーって売り上げが厳しいらしいです。 ジャスコやイトーヨーカドーなどの事を総合スーパーって言います。それで各総合スーパーさんは、売り場面積を減らして、他のお店を入れる方向で調整しているそうです…。カラフルタウンと言うことで、地元のカラフルタウンさんは、イトーヨーカドー内の家電コーナーを無くし「アカチャンホンポ」さんを出店する事になりました。そこで9月12日に赤ちゃん本舗が正式にオープンと言うことで、オープンして2日目になる13日に様子を見に行ってきました。赤ちゃん本舗:オープン赤ちゃ
2008/09/14 14:00