2025年3月1日掲載
発行 第5899号
名古屋市緑区の鳴海町に建設中の、カネスエさんの新店舗「カネスエ徳重店」さんの様子を見に行ってきました。
当初の予定では昨年の末にもオープン予定だったのですが、元々の着工が遅れ気味でしたので、ついつい見逃していた所です。

(カネスエ徳重店)
現在は長久手市のカネスエさんと同じく立体駐車場を完備する巨大な施設が出来つつあるようです。
光の反射で上手く撮影が出来ませんでしたが、加工でここまでです。
(カネスエ徳重店の地図)
お店の位置はこちらです。
先日は地下鉄の徳重駅も開駅し、みどりが丘公園の手前で、一昨年だったかな?名古屋市内で一番地価が上がった所のあたりですね。

(カネスエ徳重店)
光の反射の無い反対側からです。
当初は鉄骨造地上 1 階建て・地下 1 階と言う建物だったかと思いますが、それにしては大きな建物ですね。
一応地下に駐車場、1階が売り場と駐車場、屋上が駐車場と言う計画だそうです。
上手く撮影が出来ませんでしたが、カネスエ近日オープンと言う垂れ幕もありました。

(カネスエ徳重店の詳細地図)
詳細地図ではこんな配置です。
アピタさんのすぐお近く…。
我が地域のCGCグループのスーパーでは、一番元気があるお店ですね。
カネスエさんの久々の新店舗です。
地図:→カネスエ徳重店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.05.22.1 東経:137.00.31.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.05.10.4 東経:137.00.42.4
マップコード:30 301 312
時間:7時~夜10時まで
当初の予定では昨年の末にもオープン予定だったのですが、元々の着工が遅れ気味でしたので、ついつい見逃していた所です。

(カネスエ徳重店)
現在は長久手市のカネスエさんと同じく立体駐車場を完備する巨大な施設が出来つつあるようです。
光の反射で上手く撮影が出来ませんでしたが、加工でここまでです。
(カネスエ徳重店の地図)
お店の位置はこちらです。
先日は地下鉄の徳重駅も開駅し、みどりが丘公園の手前で、一昨年だったかな?名古屋市内で一番地価が上がった所のあたりですね。

(カネスエ徳重店)
光の反射の無い反対側からです。
当初は鉄骨造地上 1 階建て・地下 1 階と言う建物だったかと思いますが、それにしては大きな建物ですね。
一応地下に駐車場、1階が売り場と駐車場、屋上が駐車場と言う計画だそうです。
上手く撮影が出来ませんでしたが、カネスエ近日オープンと言う垂れ幕もありました。

(カネスエ徳重店の詳細地図)
詳細地図ではこんな配置です。
アピタさんのすぐお近く…。
我が地域のCGCグループのスーパーでは、一番元気があるお店ですね。
カネスエさんの久々の新店舗です。
店名:カネスエ徳重店
住所: 愛知県名古屋市緑区鳴海町字笹塚地図:→カネスエ徳重店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.05.22.1 東経:137.00.31.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.05.10.4 東経:137.00.42.4
マップコード:30 301 312
時間:7時~夜10時まで
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「カネスエ徳重店はもうすぐ完成しオープン間近です」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: