05月21日 07:00
発行 第5912号
先日我が地域では比較的リッチなスーパーにお買い物に行った所、何やら抱き合わせ販売をしている商品を発見…。
指定商品を500円以上買うと、お子様に人気のアニメの風船が貰えると言うイベントに娘が飛びついてしまい、買うことになりました。

(大塚食品 銀座ろくさん亭 五目釜めし)
こちらの商品ですね。
もう一つカレーのレトルトも買ってみましたので、後日ネタにしたいと思います。
あ~あ~と思いながらも、今や釜飯の素って、結構お手軽な価格で買えるのに、銀座ろくさん亭ブランドの釜飯の素はリッチなお値段でした。

(銀座ろくさん亭 五目釜めしの素裏側)
裏側はこのような感じです。
作り方は同じですよね。
中に入っているレトルトの袋を炊飯器の中に入れて、炊き込むだけです。

(銀座ろくさん亭 五目釜めしを投入)
しかも、2合炊き専用のレトルトなので、我が家では家族みんなで食べるにはちょっと足りないのです。
量をかさましすることも考えましたが、銀座ろくさん亭ブランドの商品なので、正しく作ってみます。

(五目釜めしの完成)
炊きあがり、少しかき混ぜたあとです。
具材がいっぱい入っていて、美味しそうです。

(五目釜めし)
お茶碗に盛った様子がこちらです。
具材には、にんじん、ごぼう、きのこ、油揚げ、鶏肉と入っています。
鶏肉も殆どが細かく刻まれているので、食べやすくはなっておりました。
味が濃いめにもなっていなく、本当に素朴で純粋な味付けの五目ご飯でした。
さすがに子供達も喜んで食べてしまい、これまたおとなの分が…。
と言う感じで、美味しく頂きました。
ごちそう様でした。
商品番号: 4901150150026
価格: 399円
販売元: スーパーなど
指定商品を500円以上買うと、お子様に人気のアニメの風船が貰えると言うイベントに娘が飛びついてしまい、買うことになりました。

(大塚食品 銀座ろくさん亭 五目釜めし)
こちらの商品ですね。
もう一つカレーのレトルトも買ってみましたので、後日ネタにしたいと思います。
あ~あ~と思いながらも、今や釜飯の素って、結構お手軽な価格で買えるのに、銀座ろくさん亭ブランドの釜飯の素はリッチなお値段でした。

(銀座ろくさん亭 五目釜めしの素裏側)
裏側はこのような感じです。
作り方は同じですよね。
中に入っているレトルトの袋を炊飯器の中に入れて、炊き込むだけです。

(銀座ろくさん亭 五目釜めしを投入)
しかも、2合炊き専用のレトルトなので、我が家では家族みんなで食べるにはちょっと足りないのです。
量をかさましすることも考えましたが、銀座ろくさん亭ブランドの商品なので、正しく作ってみます。

(五目釜めしの完成)
炊きあがり、少しかき混ぜたあとです。
具材がいっぱい入っていて、美味しそうです。

(五目釜めし)
お茶碗に盛った様子がこちらです。
具材には、にんじん、ごぼう、きのこ、油揚げ、鶏肉と入っています。
鶏肉も殆どが細かく刻まれているので、食べやすくはなっておりました。
味が濃いめにもなっていなく、本当に素朴で純粋な味付けの五目ご飯でした。
さすがに子供達も喜んで食べてしまい、これまたおとなの分が…。
と言う感じで、美味しく頂きました。
ごちそう様でした。
銀座ろくさん亭 五目釜めし
メーカー: 大塚食品商品番号: 4901150150026
価格: 399円
販売元: スーパーなど
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「大塚食品の銀座ろくさん亭 五目釜めしを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月20日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月19日 07:00
05月16日 07:00
03月22日 07:00
02月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: