2023年08月06日 (日) 07時00分 発行
版次最終編集:2023年08月06日 09:31
セルフ型無人決済店舗デリシア蓼科SS店オープン行ってきました!まさに未来の救世主なのか?
長野県のスーパーマーケットを運営しているデリシアさんのグループ企業が運営している、ENEOS蓼科サービスステーション内に、完全無人のセルフ型無人決済店舗がオープンするとの事で、見に行ってきました。システムは東芝テックさんが担当しており、レジ関係でも大手メーカーが協力しています。まさに2016年にアメリカに誕生したAmazonGoを彷彿とさせる店舗のオープンに思わず行ってしまいました。
セルフ型無人決済店舗とは?
2016年にアメリカで誕生したAmazonGOというミニスーパーは、スマートフォンでQRコードをかざし入店、品物を手にとってお店を出ていくと、入店時のチェックされたアカウトにて決済されるという仕組みです。
だいぶアメリカでも店舗は増えたみたいです。しかし、ここの所、店舗数が減っているとの事です。
でも、レジに並ばなくて良いのは、まさに新しいお買い物の感覚体験です。
そんなお店が、日本でも少しずつ増えていますが、どの企業も、会社の売店を利用した物だったり、限られた人が出入りできる場だったりするのですね。
デリシア蓼科SS店が出店
今回長野県としては、この手のセルフ型無人決済店舗が初出店ということで、私の住んでいる地域にもまだなく。
東芝テックさんの名前がプレスリリースに珍しく出ていることからも、メーカーさんたちの協業の成果が垣間見えるので、今回はその現場を見に行くことにしました

(デリシア蓼科SS店の位置)
お店の位置はこちらですね。
北八ヶ岳ロープウェイ・白樺湖などこの時期は持って来いの観光地の近くでもあります。
ガソリンスタンドの売店から

(ENEOS蓼科サービスステーション)
ということで、ENEOS蓼科サービスステーションに到着しました。
もうかなりのマスコミの人が駆けつけている状況の中で、びっくりしてしまいましたが、無事にお買い物させていただくことが出来ました。
デリシア蓼科SS店

(デリシア蓼科SS店)
こちらですね。
お店の広さは、1坪くらい?
ものすごく狭いです。
入り口と出口のゲートがあり、売り場には2名までしか入店が出来ないようになっています。
現状では、そのくらい監視の性能が、限界なのでしょうね。

(今回の購入品)
商品は、ガソリンスタンドの売店に並ぶようなものですね。
1.ドリンク
2.お菓子系
3.と弁当関係
手に取ると、コンピュータで検知。
レジというか、パソコンのモニターがあり、支払いをタップすると、手に持っていた商品が出てきました。
一度もバーコードで読み取っていません。
レジ前にいるお客さんが何を手に取ったのか検知しているという事ですね。
これはすごく便利です。
本当は手に取った物を戻したりしたかったのですが、お客さんより関係者さんが多くて、余り色々な意地悪な事は出来ませんでした。
でも、新鮮です。
もう一度このお店のすごい所を簡単に説明
1.入り口から入店します。
2.店内で欲しい商品を選んで手に取ります。選んだ商品は自動的にコンピュータによって検知されます。
3.選んだ商品をそのまま持ってレジに行くと、画面に自動的に合計金額が表示されます。
4.支払いはキャッシュレスのみ対応しており、クレジットカードでの決済が可能です。
という流れです。
この仕組みの何がすごいのか?!
これが当たり前の世界になるとどうなるのか?イメージができますか?
さらなる発展が期待です

(粗品)
頂いた粗品。
こちら・・・。
エネゴリくんのマイバッグ頂いちゃいました。
現状では一般のお客さん向けに利用でき、2名同時入店が限界となっています。
品数も100点には満たず、数十点程度です。
それを考えると、もし、今のSSM(スーパー・スーパーマーケット)クラスの大型店でこれができるようになると、万引き対策は完璧。
さらにはスタッフの人不足の解消にもつながる。
未来のエネルギーが、核融合であるのなら、未来の小売は、セルフ型無人決済店舗にかかっている言っても過言では無いかもです。
今回システムが品取りの様子を見ている・監視している仕組みを体験すると、まだまだ夢の仕組みであるのは事実でもあります。
でも、着実に深夜だけでもこういったお店は、いざって時にあると助かりますね。
長野県では生まれて初めて。
岐阜県でもまだ未確認です。
デリシアさんの新しい試み、デリシア蓼科SS店見に行ってきました。
デリシア蓼科SS店
住所: 長野県茅野市北山4035−205地図:→デリシア蓼科SS店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.03.06.7 東経:138.15.20.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.02.55.3 東経:138.15.31.8
マップコード:218 766 751*73
デリシアの記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「セルフ型無人決済店舗デリシア蓼科SS店オープン行ってきました!まさに未来の救世主なのか?」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2023年08月06日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.