発行 第11482号

松屋岐阜東栄町店(松のや併設)がオープン!松のや併設の注目新店舗を徹底紹介

732
版次
筆者:
松屋岐阜東栄町店(松のや併設)がオープン!松のや併設の注目新店舗を徹底紹介
12月22日、岐阜県岐阜市のローソン跡地に松屋岐阜東栄町店(松のや併設)がオープンしました。
近年、岐阜市周辺では松屋の複合店舗や新規出店が目立っています。

さっそく岐阜市の店舗を覗いて、オープンセールの500円弁当を買ってきました。

松屋岐阜東栄町店(松のや併設)の位置を確認



松屋岐阜東栄町店(松のや併設)の地図
松屋岐阜東栄町店(松のや併設)の地図


お店はこちらですね。
岐阜市の岐阜競輪場の目の前でもあり、国道156号に近いけど、実は高架になっている所なので、国道156号からは入りづらいポイントです。

松屋岐阜東栄町店の看板
松屋岐阜東栄町店の看板


目印の看板はこちら。
ローソンだった時の看板と同じ位置ですかね。

お店は松屋



松屋岐阜東栄町店(松のや併設)
松屋岐阜東栄町店(松のや併設)


岐阜市の松屋は一番定番の牛丼チェーンの松屋ととんかつ業態の松のやの併設型となっております。

松屋の牛丼以外に、最近は定食屋としてのイメージも強い松屋なので、期間限定の食べ物や朝ご飯も豊富なのがうれしいですね。
最近のこのような松屋ととんかつの松のや、松屋とカレー店の複合店があり、地域によって、複合店のバランスを変更している所が最近の松屋の面白い所です。


でも、この松屋と松のやの組み合わせが、一番メジャーなやり方になっているみたいですね。

新型店舗ができると結構人気



オープンの記念セール
オープンの記念セール


博報堂生活総合研究所の調査によると、『ひとりで外食をすることに抵抗はない』と答えた人の割合は全国で約54.8%。
首都圏ではさらに高い結果が出ている一方、地方ではやや低い傾向が見られます。

しかし、岐阜県では昔からモーニング文化が根付いており、朝食から外で楽しむことに抵抗が少ない地域性が特徴です。


そのため、岐阜県では、お一人さまでお食事をされている方から、家族で来店される人など、いろいろな客層が多いのが、松屋の新型店舗の特徴です。


セール価格品買ってきました



ロースかつ定食弁当
ロースかつ定食弁当


12月31日まで牛めし生野菜セット・ローカツカツ定食が500円で購入できます。

この定番のロースかつに、ご飯は並・大盛り・特盛もご飯の量が多くても価格が変わらないのがお弁当の設定です。
ご飯は特盛を貰ってきました。

1口食べるとサクッという音と共に、カツの柔らかさとジューシーさが本当に美味しいですね。
筆者は味噌ソース派です。


定食屋チェーンは増えるのか?



ということで、岐阜市にまた松屋の店舗が増えましたので、オープン初日覗いてきました。

今まで3大牛丼チェーンの1つとして数えられる程度の松屋でもありましたが、近年は、牛丼もそうですが、とにかくその他の定食にも力を入れており、個人的には、脱丼から定食へ?と感じる部分があります。

確かに先日筆者もメタボ健診で、健康指導を受けてきましたが、健康面を考えれば、丼ものよりは定食のほうがバランスも全体的に良くなるそうです。

岐阜県では朝から、外食をする文化が馴染んでおりますが、サービス競争が激しい岐阜県の外食市場で、松屋がどのように利用者の支持を得ていくのか注目されます。

松屋岐阜東栄町店(松のや併設)


住所: 岐阜県岐阜市東栄町5丁目4番・5番
地図:→松屋岐阜東栄町店(松のや併設)の地図  Google Maps
経度緯度:
  北緯:35.24.52.4 東経:136.47.01.3(世界測地系)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「松屋岐阜東栄町店(松のや併設)がオープン!松のや併設の注目新店舗を徹底紹介」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス