発行 第11392号

松屋垂井店・松のや併設型は10月27日10時オープン!1年で閉店したミスドを超えるのか?

301
熟成
筆者:
松屋垂井店・松のや併設型は10月27日10時オープン!1年で閉店したミスドを超えるのか?
岐阜県垂井町の国道21号沿いに、2022年12月にオープンしたミスタードーナツが、わずか1年2ヶ月で閉店しました。
その跡地がどうなるか心配されていましたが、新たに松屋フーズが進出することが決定しました。

これにより、垂井町では吉野家、すき家、松屋の3社が揃い、牛丼激戦区となります。
松屋は他の牛丼チェーンと異なり、定食メニューが充実していることでも知られており、定食屋としてのイメージも強いです。
ついにその松屋がオープンを迎えようとしており、今後の展開が注目されています。

そこで今回は、オープン前の様子や、松屋ではどんなメニューが楽しめるのか、早速確認してみました。


松屋垂井店の位置



松屋垂井店の位置の写真
(松屋垂井店の位置)

お店の位置を再確認してみましょう!
国道21号が、一方通行1車線の狭い区間に突入します。

そのため、近年では北側にある県道216号を使うルートも、安定して走れる道として人気です。
さらに、現在では4車線に拡幅工事が進められています。


お店の様子



松屋垂井店・松のや併設型の写真
(松屋垂井店)

お店はこちらですね。
ミスタードーナツ時代はプレハブ式のお店でしたが、今回は基礎からしっかりと建設された店舗となっております。

逆光で撮りづらかったので、こちらの写真をご覧ください!

ドライブスルーと駐車場の写真
(ドライブスルーと駐車場)

ドライブスルーも完備しており、駐車場もミスタードーナツの頃と同様、広々としています。


松の家併設型



松屋垂井店の写真
(松屋垂井店)

最近、松屋は次のような複合ブランド店舗を増やしています。

1. 松屋
2. とんかつ専門店の松の家
3. カレー専門店のマイカリー

このように、松屋は単独の店舗だけでなく、他ブランドと併設した形態が増えており、岐阜市や大垣市の松屋も工事のため休業しています。

垂井町の松屋は、「松の家」というとんかつ専門店が併設されています。
このように、店舗ごとにメニューを微調整することで、ドミナント戦略のデメリットを抑えているようです。



定食屋としての松屋



ビーフシチューの写真
(ビーフシチュー)

松屋のカレーも定評があり、期間限定の特別メニューが登場することもあります。
例えば、ビーフシチューやマッサマンカレーなど、世界各地の味を楽しめるメニューも登場しました。
私もこれらのメニューが好きで、ついつい買ってしまいます。

垂井店は松の家が併設されているため、とんかつメニューも充実しています。


大手3企業が集う魅力の昼食街



松屋垂井店の写真
(松屋垂井店)

吉野家に続いて、すき家が約10年前に垂井にオープンしました。
そして今回、松屋が松の家を併設して堂々とオープンします。
この通りには、丸亀製麺やCoCo壱番屋といった大手チェーン店も並び、垂井町の食事スポットとしてますます充実していきます。

そして、ついに10月27日、松屋がその扉を開きます。
吉野家・すき家との牛丼三つ巴の戦いが、ここに始まります!ぜひ、松屋のオープンに駆けつけて、その目でこの牛丼戦国の新たな章を見届けてください!

さあ、10月27日、松屋へ馳せ参じよ!狼煙を上げ、牛丼戦国の新たなる章をその目で見届けるのだ!

松のや 垂井店(松屋併設)

住所: 岐阜県不破郡垂井町綾戸字不破ノ発501-1,502-1,503-1
地図:→松のや 垂井店(松屋併設)の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.22.00.1 東経:136.33.10.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.48.6 東経:136.33.21.4

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

参考になったサイト

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「松屋垂井店・松のや併設型は10月27日10時オープン!1年で閉店したミスドを超えるのか?」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス