04月05日 07:00
2008年12月13日 (土) 07時00分 発行 第2717号
HDDから異音がするのです

僕もEeePCは持っていませんが、工人舎のモバイルパソコンを愛用しています。
そんな中、お泊まりでの移動際、業務時間外の作業に愛用しているB5サイズのノート型パソコンから、最近異音がするようになりました。
と言う事でいつものイオンの話題では無く、今日は異音の話題です。
異音はどんどんひどくなり…。
ここ最近はパソコンが起動する際、HDDが認識出来ないエラーも数回発生するようになりました。
SMART情報は全然問題が無いのですが「このままではHDDが故障する」と思ったので、HDDを交換する事になりました。
普通なら2.5インチのHDDを普通に買ってきて、入れ替えるだけでOKなのかと思ったのですが…。
パナソニック製のノート型パソコンは、ひと味違うようです。
パナソニック製ノート型PCには、5VのHDDが取り付けられているのですが、何やら電力対策で、HDDが3.5Vに改造されているそうです。
パナのPCはバッテリーが長持ちする理由の一つですね。

市販のHDDを買ってきて、ピンをおるなどの改造もあるそうですが、ここは手慣れた専門家の方にお願いしてみました。
たった3日で戻ってきました。
お値段は、HDD、作業日、輸送代混みで2万切っています。
多分…。
メーカーに修理に出すより安いかもw

掃除もしてくれて綺麗です。
おうw
HDDの動作音も静かになって、PC君がよみがえりました。

こちらは故障したHDDです。
基本的にサーバの管理やリモート操作につかっているPCなので、個人情報などのデータはほとんど入っていないです。
一応、ドリルでボコボコに穴を開けてから、しっかり処分する予定です。

SMART情報
こちらはHDDの情報が分かるSMART情報です。
正しく新品のHDDが取り付けられているのが分かります。
メーカーも東芝製から日立製になっております。
日立製のHDDなら長持ちで安心です…。
今回はHDDの異音が先だったので、本当良かったです。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「HDDから異音がするのです」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月04日 17:00
04月05日 17:00
04月04日 07:00
04月03日 07:00
04月02日 07:00
03月22日 07:00
04月01日 07:00
02月28日 07:00
03月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください