05月18日 07:00
発行 第4404号
3月1日より携帯電話でおなじみの全国のソフトバックショップにて、お父さん犬印のついた「白戸軒ラーメン」の無料配布があるそうなので、ソフトバックショップに行ってきました。
ちなみに僕はドコモユーザーです。

ソフトバンク
今回のソフトバンクのキャンペーンは、携帯電話のキャリアに関係無く、携帯電話もしくは、PHSを提示するだけで、貰えるそうです。
入り口やカウンターの所に赤いポスターが貼ってあります。
ラーメンを頂くまでの間、やっぱり触りたくなるのは、iPadです。

白戸軒ラーメン
と言うことで、頂いてきました。
お一人様1つまで頂けます。
ソフトバンクのCMでおなじみのお父さん印がポイントですね。
もちろん非売品だそうです。

白戸軒ラーメン
ラーメン自体はこんな感じです。
ホワイト家のお父さんの絵柄が入って居て、なかなか良いですね。
ラーメンを製造しているのは、まるちゃんでした。

白戸軒ラーメン
さっそく作ってみます。
乾麺とスープのみですが、袋入りラーメンでは定番の組み合わせですね。
スープは、ガンコ親父のしょうゆ味だそうです。

白戸軒ラーメン
縮れ麺が食欲をそそるラーメンです。
今回は具材は無いので、もやしをたっぷり入れてみました。
マルちゃんの一番シンプルなラーメンだと思います。
素朴で美味しいラーメンなのでした。
ご馳走様でした。
今回娘を連れて来店しました所、子供には、チョコレートのお菓子まで頂いてしまいました。
ソフトバンクさんありがとうございます。美味しかったです。
キャンペーン:太っ腹だぞ、100万食!『白戸軒 ガンコ親父のしょうゆ味』ラーメンプレゼント
期間:3月1日から3月31日までの平日18時まで
店舗:全国のソフトバックショップ
条件:携帯電話及びPHSの提示 (キャリア関係なし)
ちなみに僕はドコモユーザーです。

ソフトバンク
今回のソフトバンクのキャンペーンは、携帯電話のキャリアに関係無く、携帯電話もしくは、PHSを提示するだけで、貰えるそうです。
入り口やカウンターの所に赤いポスターが貼ってあります。
ラーメンを頂くまでの間、やっぱり触りたくなるのは、iPadです。

白戸軒ラーメン
と言うことで、頂いてきました。
お一人様1つまで頂けます。
ソフトバンクのCMでおなじみのお父さん印がポイントですね。
もちろん非売品だそうです。

白戸軒ラーメン
ラーメン自体はこんな感じです。
ホワイト家のお父さんの絵柄が入って居て、なかなか良いですね。
ラーメンを製造しているのは、まるちゃんでした。

白戸軒ラーメン
さっそく作ってみます。
乾麺とスープのみですが、袋入りラーメンでは定番の組み合わせですね。
スープは、ガンコ親父のしょうゆ味だそうです。

白戸軒ラーメン
縮れ麺が食欲をそそるラーメンです。
今回は具材は無いので、もやしをたっぷり入れてみました。
マルちゃんの一番シンプルなラーメンだと思います。
素朴で美味しいラーメンなのでした。
ご馳走様でした。
今回娘を連れて来店しました所、子供には、チョコレートのお菓子まで頂いてしまいました。
ソフトバンクさんありがとうございます。美味しかったです。
キャンペーン:太っ腹だぞ、100万食!『白戸軒 ガンコ親父のしょうゆ味』ラーメンプレゼント
期間:3月1日から3月31日までの平日18時まで
店舗:全国のソフトバックショップ
条件:携帯電話及びPHSの提示 (キャリア関係なし)
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「ソフトバンクの白戸軒ラーメンプレゼント行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: