2025年5月10日掲載
発行 第9808号
[岐阜県]
今年の夏道路流失のため通行止めとなっていた国道41号が解除されたのでその区間を走ってみました

現在どんな状況になっているのか、下道で高山市を目指していたので、走ってみました。
目次
通行止めになっていたポイント

(通行止めとなっていた国道41号のポイント)
地図で見るとこちらですね。
下呂市の温泉街をさらに北上し、高山市との市境の近くとなっております。
この辺りは飛騨川に沿うように、国道41号やJR高山線も流れています。
飛騨川が北から南へ下っている中、ちょうどカーブの外側の膨らんでいる所に、国道41号が流れておりました。
北上して確認

(国道41号)
ちょうどこの辺りで、ここ数年で、くねくねしていた41号がトンネルで、まっすぐで立派な道になっている所でね。
上の写真の所も、数年前までは、左側にある山沿いのくねくねした所を走っていたのですが、良い道になりました。
そして、もうすぐ高山市に近い所も、立派なトンネルが開通します。
陥落したポイント

(現在の様子)
通行止めが解除したので、片側1車線の道路が復活したのかと思い込んで居たのですが…。
現在は片側相互通行による道路となっています。
左側がすっぽり道が無くなっているのが分かりますよね。

(通行止め区間)
現在もなお、埋め立て前の段階です。
普段はおとなしい飛騨川も、どれだけ水量が上がったのか想像も出来ないくらい激しい川になっていたのでしょうね。
現在は幅3.0を超える大型車は禁止されたままとなっております。

(通行止めとなっていた国道41号のポイント)
自然の恐ろしたをまざまざを体感した区間でもありました。
当面、片側相互通行なので、国道41号の下呂市と高山市の境目区間を走行される際は、ご注意ください。
道路流失のため通行止めとなっていた国道41号区間
住所: 岐阜県下呂市小坂町門坂地図:→道路流失のため通行止めとなっていた国道41号区間の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.58.23.6 東経:137.15.57.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.58.12.2 東経:137.16.08.1
マップコード:509 182 368*52
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「今年の夏道路流失のため通行止めとなっていた国道41号が解除されたのでその区間を走ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月10日 07:00
05月10日 17:00
05月09日 07:00
05月08日 17:00
05月08日 07:00
05月03日 18:00
03月22日 07:00
05月07日 07:00
05月06日 07:00
04月28日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: