これ何が問題なのかというと!

なぜ非対面の携帯契約で「マイナカード」が必須化されるのか--背景にある「SIM乗っ取り」問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc610...

まず自分の今使ってるスマホが圏外になり通信は無効に。
挙句の果てに知らないやつに、iPhoneなどの高額スマホを分割などで、購入され、支払いはこっちに請求がくる。

2022年は4億も被害に遭ってるらしい。

最終的に契約無効になって損するのはお店。
そして、保険会社??
結局、そのお金は、お客さんに返ってくる。


私のスマホマイナ認証に対応してないけど、パソコンから格安スマホは契約出来るのだろうか?
筆者:かぴばら
投稿日:2024年06月20日 (木) 12時42分 [no.26373]

関連記事

最近の下書きニュース

お友達紹介

以下のサービスを申し込みされる際は、ぜひ下記リンクから申し込みください。
お友達紹介によって、紹介した側・紹介された側に特典が入ります。

最近の下書きの投稿



コラム更新日記だけではお届け出来ない私事など、ちょっとしたメモ程度に不定期に執筆していきます。