アフィリエイトリンクを含んでいる記事もあります。運営のために活用させて頂いています。

食品の消費税減税が盛り上がってますが!

食品の消費税だけ、急に免税された場合。

スーパーでも食品全般でも、だいたい以下のようなことが起きると予測されます。
AIに論理的にシミュレーションしてもらいましたが、論理展開は10秒もかからずすぐに導き出せるものでした。

● 食品仕入れ・販売の消費税ゼロ → 1年間限定

● 免税開始時
・仕入れも販売も消費税なし
・経費(家賃・光熱費など)の税負担だけ増える
・→ 大きな値下げは起こらず、価格はほぼ据え置き

● 免税終了後(1年後)
・食品に8%の消費税が復活
・→ 価格は**+8%程度の値上げ**が必要になる

● 結論
→ 「短期間の値下げメリットは小さく、終了時の値上げインパクトの方が大きい」

選挙対策でしょうか…?





例えば――
1年後に消費税復活の時期が近づいたとき、
「さらに減税を!」
「このまま免税を継続しよう!」
と言い出せる政治家の先生が、果たして何割いるでしょうか?

そんな段階的なシナリオまで本気で考えて動いている政治家が、
いったいどれだけ存在しているのでしょうか――。
筆者:かぴばら
投稿日:2025年04月29日 (火) 06時47分 [no.28496]

関連記事

最近の下書きニュース

お友達紹介

以下のサービスを申し込みされる際は、ぜひ下記リンクから申し込みください。
お友達紹介によって、紹介した側・紹介された側に特典が入ります。

最近の下書きの投稿



コラム更新日記だけではお届け出来ない私事など、ちょっとしたメモ程度に不定期に執筆していきます。