アフィリエイトリンクを含んでいる記事もあります。運営のために活用させて頂いています。

📣ほとんどの人が気がついて居ないと思うけど…

IMG

先日、息子が「トレーディングカードを売りたい」と言うので、一緒にカードショップへ行ってきました。

すると、お店では 買取価格+消費税 を支払ってくれたんです。

でも、今の インボイス制度 だと、ちょっと複雑で…

実は、消費税を受け取った側(カードを売った側)が「インボイス登録業者」でないと、お店側はその消費税を「支払ったこと」にできない んです。

日本の消費税って、基本的には

1.仕入れ時に支払う「仕入消費税」
2.売上時にお客さんから受け取る「課税消費税」

この2つの差額を計算して、税務署に納める仕組みなんですが
インボイス番号がない相手への支払いは、この「仕入消費税」にカウントできない んですね。

つまり、 「お店、これ…損してない?」
と思ったら、AIに聞いたら答えが出ました。

実際には、その分
販売価格や買取価格で調整している
とのこと。

結局、消費税はまわりまわって最終的に消費者が負担している
そんな仕組みなんだなぁと実感しました。



買取価格に消費税ラッキー!と一瞬思ってしまうけど、結局、自分は何をやるにもお国にお金を収めているってことだね。

そして、買取明細に「消費税」と書かれていたら、「あぁ、またお国のために一役買ってしまったか…」と、ちょっとだけ思い出してみるといいかもしれません。
筆者:かぴばら
この投稿は筆者の感想です

投稿日:2025年04月03日 (木) 19時43分 [no.28332]

関連記事

最近の下書きニュース

お友達紹介

以下のサービスを申し込みされる際は、ぜひ下記リンクから申し込みください。
お友達紹介によって、紹介した側・紹介された側に特典が入ります。

最近の下書きの投稿



コラム更新日記だけではお届け出来ない私事など、ちょっとしたメモ程度に不定期に執筆していきます。