アフィリエイトリンクを含んでいる記事もあります。運営のために活用させて頂いています。

何よりもナーバスな問題?

日本人って、台湾と中国の話になると「昔にいろいろあって今の形になった」って流れは何となく知ってる人が多いんですよね。


だから、「台湾のことは台湾の人が決めるべき」っていう考え方が、世界的にもわりと普通になってる。




でも、中国の人にとっては、学校で「台湾は中国の一部」って教わってきてるから、そこでどうしても認識のずれが出ちゃう。

もちろん、中国の中にも「台湾のことは台湾の人が決めるべきだよね」という考え方の人はいます。 
台湾がこれから中国とどういう距離感でいたいのかは、やっぱり台湾の人自身が決めるべきだという意見ですね。


これって、ある意味、日本が北方領土は日本の領土だって言い続けているのと感覚が近いのかもしれないです。
ただ、今は北方領土にはロシアの人たちが暮らしている現実もあるわけで。


じゃあ、こういう時って現地で暮らしている人たちの意見をどこまで重視すべきなのか…。


考えれば考えるほど、簡単には割り切れない問題だなって!
難しいね!
筆者:かぴばら
投稿日:2025年11月14日 (金) 06時03分 [no.29790]

関連記事

最近の下書きニュース

お友達紹介

以下のサービスを申し込みされる際は、ぜひ下記リンクから申し込みください。
お友達紹介によって、紹介した側・紹介された側に特典が入ります。

最近の下書きの投稿



コラム更新日記だけではお届け出来ない私事など、ちょっとしたメモ程度に不定期に執筆していきます。