スーパーの記事リスト一覧
19
4月25日名古屋市緑区に建設中のカネスエさんの新店舗「カネスエ徳重店」がオープンしましたので、オープン初日の様子を見に行ってきました。 結構混雑しているのかな?と思ったのですが、チラシを配布していなかったのか、駐車場は比較的スムーズにお買い物をすることが出来ました。[写真:カネスエ徳重店の写真](カネスエ徳重店)こちらですね。今回オープンした店舗はこちらです。スーパーマーケットにしては、とにかく大きい。広い売り場に、天井も高くなっていて、カネスエさんも少しずつ売り場が違った雰囲気
2013/04/26 07:00
1
今年の夏ごろ岐阜市に二店目の店舗のオープンを目指しているゲンキーさんの新店舗「ゲンキー岐阜西鶉店」につきまして、現在の様子を見に行って来ました。 (仮称)ゲンキー岐阜西鶉店となっていますが、もしかしたら、正式な店名はゲンキー西鶉店となるかもしれないですね。[写真:ゲンキー岐阜西鶉店の写真](ゲンキー岐阜西鶉店)予定地に到着しますと、田んぼの埋め立て前の様子だったのが、すっかり造成工事を開始しているようです。埋め立て工事を実施しており、土地が続々と整地されていました。(ゲンキー岐阜
2013/04/25 14:00
1
山梨県に本部を置くスーパーマーケットのオギノさんが、山梨県の山中湖村に山中湖店の出店届出を出されましたので、出店予定地に行ってきました。 山中湖のすぐ近くと言うことで、とても閑静な予定地行ってきました。[写真:オギノ山中湖店の写真](オギノ山中湖店)出店予定地はこちらです。幹線道路から一歩奥に入った所で、地元の人しか知らないような道です。しかも、朝からウロウロしていたのですが、まわりの人は結構飛ばす人が多くて,結構あおられると言う…。ちょっと恐い思いも…。[op12 alt="オ
2013/04/24 14:00
1
岐阜県西濃地方を代表するおしゃれなパン屋さんとして、すっかり有名になったグルマンさんの岐阜市市橋にある店舗が閉店するとの事で、様子を見に行って来ました。 自分としては、地元のパン工場として、小さい頃からグルマン(マルセパン)のパンを食べて育った者の1人です。[写真:グルマンヴィタル岐阜市橋店の写真](グルマンヴィタル岐阜市橋店)自分が中学校の頃には、マルセパンの創業者さんが講師としていらして、マルセパンの今日までの生い立ちを、お聞きする機会もありました。近年ではマルセパンとよばず
2013/04/24 07:00
2
今週滋賀県大津市にオープンを目指しているバローさんの新店舗が、いよいよオープンとの事で、オープン直前の様子を見に行って来ました。 目印は大津プリンスホテルさんの南側で、元住宅展示場となっております。[写真:バロー大津店の写真](バロー大津店)4月25日9時30分に開店予定となっているのが、こちらのバロー大津店さんですね。二階には駐車場もありまして、店舗の北東側に、スロープもありましたので、西から来店の車は、平面駐車場へ、東側から来た車は、手前の交差点で右折し、そのまま二階の屋上駐
2013/04/23 14:00
1
最近高山に行くことが多いので、節約の為に行きは高速で帰りは下道で帰ります。高速の方が早いのですが、国道41号線も信号が殆ど無く走りやすい道なんですよね。 って事で、国道41号線を走って帰るのなら、毎回目に入ってしまうのが、ゲンキー下呂金山店です。[写真:ゲンキー下呂金山店の写真](ゲンキー下呂金山店)すっかり建物が無くなり、ゲンキー建設予定地である旨案内が出来ましたね。まだオープン予定の垂れ幕は無いようですが、このあたりでの大型店に、ちょっと目立った感じです。ドライブイン飛騨の跡
2013/04/22 14:00
20
日本各地でもイオンの出店と言うのは、めまぐるしい物を感じますが、イオンの誕生の地三重県のお隣、和歌山県はイオンが殆ど無い地域で有名な所でもあります。 これにはオークワさんが関わっているのも、あるのですが、まだイオンさんがそれほど規模が大きく無かった頃、お隣の県だから共に大きくなったと言う、図式もあったりします。[写真:ふじと台ステーションビル エスタシオンの写真](ふじと台ステーションビル エスタシオン)約一年前の2012年4月1日に和歌山大学前駅が開業しましたが、一年後ついにこ
2013/04/21 14:00
4
今年になってから滋賀県甲賀市水口町にコメリさんが、複数のテナントさんを引き連れて、複合型商業施設の開発をすることを発表されました。 主なテナントさんはホームセンターのコメリさんや、バローさんと言うことで、出店地を見に行ってきました。[写真:コメリパワー水口店の写真](コメリパワー水口店予定地)確かこのあたりってイオンタウンの出店計画が、あがっている所でしたよね?少し位置が違うのかな?と思いながら、甲賀市無事に到着しました。こちらの土地にホームセンターのコメリ、スーパーマーケットの
2013/04/16 14:00
2
4月11日岐阜県大垣市に新しくファミリーマートさんの新店舗「大垣静里町店」がオープンしましたので、オープン2日目の様子を見に行って来ました。 先日ファミマさんが、行きの残りをかけて、大規模出店に向けた計画が始まる旨発表しておりましたね。[写真:ファミリーマート大垣静里町店の写真](ファミリーマート大垣静里町店)そんな計画の現れなのか、自分の地区でも一時期どんどん退店していたファミリーマートが、復活の兆しを見せています。そんな中、自分の地元にもファミリーマートさんが帰ってきてくれま
2013/04/13 07:00
4
4月10日岐阜県岐南町に福岡県のスーパーセンターを運営しているトライアルさんの岐阜県第一号店「トライアル岐南店」がオープンしました。 やっぱりオープン初日の雰囲気を見に行きたく、朝からトライアル岐南店を目指して行ってきました。[写真:トライアル岐南店の写真](トライアル岐南店)時間の都合でどうしても9時過ぎにしか到着出来なかったので、大渋滞の中を覚悟して、到着しました。正面駐車場やお隣の駐車場ももちろん満車です。臨時駐車場も全て埋まっている感じで、帰られるお客様と入店されるお客様
2013/04/11 14:00
4
もう5年前くらいいからですか…。三重県東員町に建設計画のありましたイオン東員店につきまして、いよいよ大店舗法による届出がありました。 その名も「(仮称)イオンモール東員」と言うことで、イオンモールとなるそうです。[写真:イオンモール東員予定地の写真](イオンモール東員予定地)出店地の造成工事は1〜2年くらい前に終わっていたのですが、しばらく放置されておりました。これはイオンさんが考えている大型商業施設のブームと言う物なんだと思います。10年周期くらいで大型商業施設のブームがあるた
2013/04/09 14:00
4
日本全国に残るイオン系の旧ディスカウントストアだったメガマートさんが、現在残すは3店舗なっております。 滋賀県長浜市にあるメガマート高月店が閉店セールを開催しているとの事で、見に行ってきました。[写真:メガマート高月店の写真](メガマート高月店)4月に入って最初の週末くらいから、メガマートが閉店しちゃうと言う口コミが飛び交っているとのを確認し、8号線と言うキーワードから、メガマート高月店だと確認が出来ましたので、来てみました。やっぱり閉店セールを開催しております。[op12 al
2013/04/09 07:00
1
4月4日静岡県焼津市に新しくバロー石津店さんがオープンしましたので、オープン2日目の様子を見に行って来ました。 静岡県では14店目の店舗となり、5月に浜松と富士宮に1店舗ずつオープンを予定されていますので、5月の終わりには静岡県に16店舗体制となるそうです。[写真:バロー石津店の写真](バロー石津店)と言うことで安定の「valor」さんなのですが、今回は焼津市の焼津市南部区画整理事業の一環で出店していますので、まわりには、比較的新しい建物ばかりで、新居住地と言う雰囲気でした。(バ
2013/04/06 14:00
2
4月5日しずてつストア末広店さんが、お隣のブロックへ新しくなってリニューアルオープンをしましたので、オープン初日の様子を見に行って来ました。 旧店舗は一方通行などで自動車では来店し辛かったのが、一気に解消した感じです。[写真:しずてつストア末広店の写真](しずてつストア末広店)元工場?倉庫の跡地に、新しく店舗を建設され、しずてつストア末広店としてスタートのようです。駐車場も以前あった区域のままで、基本的に旧建物の面積などの変更は無さそうな感じです。(しずてつストア末広店の地図)お
2013/04/06 07:00
1
岡山県に本部を構え西日本を中心に、店舗を拡大してきた大黒天物産さんの新店舗「ラ・ムー草津新浜店」につきまして、現在の様子を見に行って来ました。 今年の夏頃のオープンに向けて、いよいよ建物の工事が始まったようです。[写真:イオンモール草津の写真](イオンモール草津)出店地の目印は、イオンモール草津さんですね。こちらメイン棟の東側にある別棟ですね。こちらの建物の東の方に進みますと、田んぼだった区画が全て埋め立てられており、綺麗な土地に整地されておりました。[op12 alt="ラ・ム
2013/04/05 14:00
6
福岡県に本部を置く、24時間営業のスーパーセンターを日本各地に出店しているトライアルさんの岐阜県初進出店がもうすぐオープンです。 当初は4月上旬オープン予定でしたが、4月中旬オープン予定だそうです。[写真:トライアル岐南店の写真](トライアル岐南店)だってスタッフの募集が上旬まで行われるんですもんね。その後スタッフへの教育などをやっていたら、上旬にオープンなんて出来ません。と言うことで、しっかり看板も取付られ、TRIALと書かれていますね。[op12 alt="トライアル岐南店の
2013/04/03 14:00
1
先日伊勢湾岸道を走行していた頃にお昼を迎えましたので、このみち沿いと言えば、やっぱり刈谷!!と言うことで、刈谷パーキングエリアに行って来ました。 ハイウェイオアシスになっている施設ですので、平日のお昼時でも凄い混み具合となっております。[写真:刈谷パーキングの食事の写真](刈谷パーキングの食事)今回は刈谷パーキングエリアのメイン中央側にある施設には、駐車場がいっぱいで泊められなかったので、上り側のパーキングエリアとなっている施設にて、食事をとっていました。こちらのうどんを頂いてい
2013/04/03 07:00
7
3年くらい前から店舗拡大を続けるバローさんが、多治見市の本部周辺の設備では、手狭になってきたことから、本部の移転をふまえた新物流センターの計画が始動しました。 最近この新物流センターに、常温と冷蔵・冷凍の物流センターがそろそろ動き始めたようですね。[写真:バロー物流センター入り口の写真](バロー物流センター入り口)と言うことで、バローさんの新物流センターはこちらです。実は配送業界の中には、荷主から送り先の住所を聞いたら、場所を訪ねちゃ駄目ってルールがあるのですかね?バローさんの新
2013/04/02 14:00
8
先日岐阜県からクスリのアオキ中野店につきまして、出店の届出があった旨公示されましたので、出店予定地に行ってきました。 今回の公示でクスリのアオキさんは、まだ未出店なのに岐阜県に4店舗も出店することが明らかになりました。[写真:クスリのアオキ中野店予定地の写真](クスリのアオキ中野店予定地)と言うことで大垣市に初めて出来る、クスリのアオキ中野店さんの予定地はこちらです。目印はファミリーマート大垣中野店とカラオケ本舗まねきねこ大垣中野店さんの間と思われます。(クスリのアオキ中野店予定
2013/03/31 14:00
3
岐阜県岐阜市に建設中のバローさんの店舗「バロー鏡島店」につきまして、現在の様子を見に行って来ました。 先日バローさんから4月中のオープンを予定している旨発表がありましたので、連休前のオープンに間違いが無いようです。[写真:バロー鏡島店の写真](バロー鏡島店)ご覧の通り安定のvalorさんの店舗が完成しておりました。そして、お隣にはドラッグストアのサンドラッグさんですね。[写真:バロー鏡島店の写真](バロー鏡島店)スーパーマーケットの売り場もかなり広い作りになってい
2013/03/30 14:00
4
愛知県蟹江町に建設のヨシヅヤさんの新店舗「ヨシヅヤJR蟹江駅前店」につきまして、現在の様子を見に行って来ました。 計画店名では、ヨシヅヤ新蟹江店となっておりますが、旧ヨシヅヤ蟹江店は閉店しますので、そのままヨシヅヤ蟹江店の移転と言う事になります。[写真:ヨシヅヤ新蟹江店の写真](ヨシヅヤ新蟹江店)現在の様子はご覧の通りです。殆どの建物は完成しており、内装工事が今月中にも終わるようです。最近のショッピングセンターは、皆茶色になってしまいましたが、ヨシヅヤさんらしい色合いを使った建物
2013/03/29 14:00