スーパーの記事リスト一覧
インターネットのおせちと言えば2011年に起こったグルーポンのおせちが、凄く印象的だった記憶があります。 自分も2011年、2012年の共々スーパーのおせち風のパックで我慢していたのですが、2012年からネットのおせちに変化があったことをご存じでしょうか?[写真:小樽きたいち謹製「伊勢盛り塩セット付き」41品目特大八寸三段重の写真](小樽きたいち謹製「伊勢盛り塩セット付き」41品目特大八寸三段重)とにかく寒くなり出す頃から、予約の受付を開始。従来のおせちと言えば、完成したおせち料
2013/01/02 07:00
2
先日岐阜県ではおなじみのスーパーマーケットのバローさんが、静岡県富士宮市に出店することが明らかになりましたので、出店地に見に行ってきました。 スーパーマーケットだけで見れば、新潟県の店舗が最東側のお店でしたが、今回のバロー三園平ショッピングセンターが最東側のお店となりそうです。[写真:バロー三園平ショッピングセンターの写真](バロー三園平ショッピングセンター)予定地は元工業団地のYASUIさんの跡地で、現在は工場も取り壊されており、バローさんの新しいお店の建設も進んでいるようです
2012/12/26 14:00
1
2013年6月頃、愛知県名古屋市にオープンを予定しているフィールさんの新店舗の様子を見に行ってきました。 今回の計画はスーパーマーケット・ケーズデンキ・ゼビオ・ホームセンターさんのショッピングセンターを構築している商業施設です。[写真:フィール富田店周辺の商業施設の写真](フィール富田店周辺の商業施設)到着しました。こちらは建設予定地を挟む道路の北側で、ケーズデンキ 富田店、スーパースポーツゼビオ 富田店の2店舗が出店する区域です。長い首を持ったキリンさんを発見…。コンクリート等
2012/12/21 14:00
3
2013年にオープンを予定している愛知県稲沢市に建設中の、商業施設(仮称)ニッケタウン稲沢の様子を見に行ってきました。 元日本毛織さんの工場跡地なのですが、この手の紡績工場跡地は、どんどん商業地になって行ってますね。[写真:(仮称)ニッケタウン稲沢の写真]((仮称)ニッケタウン稲沢)すべての商業施設を集めて、ニッケタウン稲沢と呼ぶのかは分かりませんが、とりあえず開発時の店舗名としては、(仮称)ニッケタウン稲沢と言う名称になっております。奥まった所にある土地なので、現在の様子が全く
2012/12/18 14:00
1
先日三重県四日市市を中心に、スーパーマーケットを運営している一号舘さんが、ガソリンスタンドをオープンしましたので、ガソリンを給油しに行ってきました。 あまり詳しく公開されていないのですが、F1マートサーキット通り店にもガソリンスタンドを併設していますが、一号舘ブランドのガソリンスタンドは初めてなので見に行ってきました。[写真:一号舘 西別所店の写真](一号舘 西別所店)到着しました。三重県桑名市にある一号舘さんで、今一番新しい店舗になるのですかね。一号舘さんはホームセンターも運営
2012/12/18 07:00
2
自分が小さい頃、岐阜県西濃地方のスーパーマーケットと言えば、トミダヤ・川口屋・ヤオセイと言う3大スーパーがしのぎを削っていたのを覚えています。 トミダヤさんや川口屋さんに比べ、ヤオセイさんはそんなに大きくなく、さらに百貨店発祥のヤナゲンさんも、スーパーマーケットを展開したり、今では聞き慣れないお店ばかりだったのですよね。[写真:ヤオセイ垂井店の写真](ヤオセイ垂井店)岐阜県西濃地方のスーパーは、拡大の仕方が地域内に集中していたのが、ネックだったのですかね。だんだんバローさんやイオ
2012/12/16 14:00
4
2013年の4月岐阜県瑞穂市の旧巣南町にオープンを予定しているゲンキーさんの新店舗「ゲンキー巣南店」につきまして、いよいよ動き出したもようです。 前回見に来た時は、稲刈りをする前の状態でしたが、稲刈りも終わり工事開始のようです。[写真:ゲンキー巣南店の予定地の写真](ゲンキー巣南店の予定地)予定地の目印は、岐阜県西濃地方では有名な地場スーパーのトミダヤ巣南店さんのお隣です。トミダヤ巣南店にはトミダヤさんの営業本部もあり、とっても凄い所に出店です。[op12 alt="ゲンキー巣南
2012/12/15 14:00
1
先週の12月7日から三重県菰野町のイオンタウンに関するつぶやきが増えだしてきておりました。 理由はイオンタウン菰野に出店しているメガマートさんが、閉店するチラシを出した為です。[写真:メガマート菰野店の写真](メガマート菰野店)ついにメガマート閉店かぁと言うつぶやきで、そのままお店が無くなると言う閉店を惜しむ声が結構増えてきていました。今まで岐阜県や長野県・愛知県などにありましたメガマートも全て閉店し、ザ・ビッグへの転換をしております。残すは三重県と滋賀県のメガマートだけだったの
2012/12/14 14:00
1
12月12日岐阜県岐阜市に新しくサークルKさんの新店舗「サークルK岐阜加野六丁目店」がオープンしましたので、オープン初日の様子を見に行ってきました。 こちらは昨年の夏にオープンした「ファミリーマート岐阜向加野店」さんの近くにオープンしております。[写真:サークルK岐阜加野六丁目店の写真](サークルK岐阜加野六丁目店)無事に到着しました。元スーパーの山憲商店さんの跡地だったのですが、ファミリーマートさんが出来てから、近くにありましたデイリーさんも無くなり、今回のスーパーさんが気合い
2012/12/14 07:00
1
12月14日グランドオープンするユニー系の商業施設「ピアゴ可児店」が、12日からプレオープンしましたので、オープン初日の様子を見に行ってきました。 プレオープン中も朝9時半の開店なのかな?と言うことで、9時半すぎ到着を目指して行ってきました。[写真:ピアゴ可児店の写真](ピアゴ可児店)お店に到着すると、すでに9時半をすぎていたので、たくさんの車が集結していたので、そのまま線路を跨いだ反対側の臨時駐車場へ停める事にしました。歩いても5分くらいの距離なので、臨時駐車場と言う感じもしな
2012/12/13 07:00
1
10月2日岐阜県から、ゲンキーさんの新規店舗につきまして、関市の広見地区に出店の届出がありましたので、出店予定地行ってきました。 出店地は岐阜県関市の、スーパーの元マルキさんからバロー武芸川店に変わった近くとなっております。[写真:コメリハード&グリーン関市広見店の写真](コメリハード&グリーン関市広見店)今回の出店にあたり、目印はコメリハード&グリーン関市広見店さんです。武芸川沿いに流れる国道418号線沿いとなっております。(ゲンキー関広見店の出店地図)地図でみますと、こちらで
2012/12/12 14:00
1
来年の春にオープンを予定しているバローさんの新店舗「バロー大津ショッピングセンター」につきまして、現在の様子を見に行ってきました。 先日琵琶湖を跨いで反対側に、バロー大津東店を開店されており、大津市に3店目の出店となります。[写真:近江大橋有料道路の写真](近江大橋有料道路)自分は岐阜県の者なので、予定地に行くには近江大橋を通るのも一つの交通手段ですが、近江大橋は150円の有料道路です。本来の計画では、すでに無料化しているのですが、補修を目的に1年延期されているのですね。交通渋滞
2012/12/11 14:00
2
最近ラーメン屋さんばかりに行っているので、そろそろラーメン以外の飲食店にも目を向けてみようと思い、締めにスーパーのラーメンを調理し、実際に飲食店で作るラーメンに近い味になるのかチャレンジしてみました。 もちろん飲食店より高くなっては意味がありませんので、お値打ちかつ美味しい生麺タイプの物からチョイスです。[写真:懐かしの一杯 まろやか味噌・醤油とんこつの写真](懐かしの一杯 まろやか味噌・醤油とんこつ)今回はこちらのラーメンです。あっ!4人分を作る為、合計を4で割った金額が1人分
2012/12/11 07:00
4
岐阜県岐阜市の出店を進めているマックスバリュ中京さんの新店舗につきまして、いよいよ着工を開始したみたいですので、見に行ってきました。 マックスバリュ中京さんは、2013年の春にマックスバリュ中部さんと合併することが決まっております。[写真:マックスバリュ岐阜元町店の写真](マックスバリュ岐阜元町店)岐阜市初出店となる、マックスバリュ岐阜元町店はこちらです。ビルの建て壊し作業も終わり、お隣にあったコインパーキングも解体され、準備に取りかかっているようです。(マックスバリュ岐阜元町店
2012/12/09 14:00
2
12月6日奈良県の上牧町に、西日本で店舗を拡大している大黒天物産さんの新店舗「ディオ上牧店」がオープンしましたので、オープン初日行ってきました。 テナントさんも出店しているのがラム―で、今回の店舗は単独店舗の時につけられる店舗ブランドだそうです。[写真:ディオ上牧店の写真](ディオ上牧店)あと西日本出身のお店と言えば、トライアルさんが店舗をどんどん拡大しているのですが、何故か中部地方にだけ進出してこないのは、ある意味意味深で、中部地方のやり方と、その他地域のやり方に違いがあるのか
2012/12/07 14:00
1
最近イオングループの一部店舗にて、手づくりを売りにしたおにぎりを販売しているスーパーやコンビニを見るようになってきました。 そんな中、ミニストップさんも手づくり初めて見ました!と言うことで、手づくりおにぎりを食べてみました。[写真:ミニストップの写真](ミニストップ)イオングループのコンビニで、決して店舗数の多いコンビニではありませんが、自分も利用しているコンビニの1つですね。元々イオンリテールさんのイオンの食品売り場にて、オリジン弁当ブランドの手づくり商品を見るようになり、中部
2012/12/07 07:00
2
過去の2回ほど大型業務スーパーのコストコさんに買い物に行ったことがあるのですが、行く度に買っているコストコさんのパン。。。 中でも「コストコ バラエティ マフィン」が大変好きで、バナナナッツが我が家でも人気です。(カネスエ)そんな中、1年以上前から偶然地元のスーパーでも買えちゃうお店を知ったのです。その名も「カネスエ」さんです。一宮市に本部を構えるスーパーマーケットで愛知岐阜三重に店舗を出店されています。一時期カネスエさんも、焼きたてパンコーナーを充実させていたのですが、最近は全てのパンが袋詰め
2012/12/05 07:00
2
近年岐阜県に大量出店を続けている、ゲンキーさんの新店舗「ゲンキー郡上八幡店」につきまして見に行ってきました。 ホームページ上でもオープン日が告知されており、日本の真ん中でおなじみ旧美並村のある郡上市にオープンです。[写真:ゲンキー郡上八幡店の写真](ゲンキー郡上八幡店)見てくださいよ…。また、ゲンキーさんの建物に変化があります。当初は2箇所の入り口があったのに、1箇所になり壁に…。お次の変化は、ついに建物の上部にラインのように引いてあった「紺色」の所が無くなり、店名の「GENKY
2012/12/04 14:00
2
11月28日愛知県小牧市にバローさんの新店舗「ホームセンターバロー小牧岩崎店」がオープンしましたので、オープン2日目の様子を見に行ってきました。 当初は豊田市のお店の帰りに行こうか、そのまま素通りするか考えていたのですが、チラシの品がお買い得品が多かったので、行く事にしました。[写真:ホームセンターバロー小牧岩崎店の写真](ホームセンターバロー小牧岩崎店)午後1時くらいに到着したのですが、駐車場の稼働率も上々で、かなりのお客様で賑わっている店内と言う感じでした。平面の駐車場に停め
2012/11/30 14:00
4
11月29日愛知県豊田市に豊田市2店目となる、バロー東新町店がオープンしましたので、オープン初日の様子を見に行ってきました。 バローさんのEDLP型の店舗に当たるそうですが、プレスでもEDLP型と発表しておらず、報道によると今後は既存のお店も含め、バローさんの大型SMは、3年くらいかけて全てEDLP型に置換していくそうです。[写真:バロー東新町店の写真](バロー東新町店)北側からヤマダ電機さん、スポーツ用品店のゼビオさん、バローさんですね。バローさんの真上は屋上駐車場になっていて
2012/11/30 07:00
2
岐阜県可児市ありましたピアゴ可児店が閉店して、早くも2年7ヶ月が経過しましたが、跡地に何が出来るのかと思いきや、ピアゴ可児店の跡地はピアゴ可児店でした。 今回新しく建設中のピアゴ可児店さんのオープン日が分かりましたので、オープン前の様子を見に行ってきました。[写真:ピアゴ可児店の写真](ピアゴ可児店)近年地方各都市の鉄道廃線の話題が尽きないのですが、今回ピアゴ可児店さんのお隣を走る、 名鉄広見線も廃線の計画があがっており、少しでもお客様の向上に繋がれば良いですね。(ピアゴ可児店の
2012/11/28 14:00