2023年12月29日掲載
発行 第7950号
先日長野県長野市にオープンしましたスーパーマーケットのツルヤさんに行かせて頂いた時に見つけました、冷凍麺!
8月25日はインスタントラーメンの日ということで、インスタントではありませんが、冷凍麺でも中華麺の冷凍麺は珍しく、思わず買っちゃいましたので、自分があうな~と思ったスープで作ってみました。

(PB冷凍中華麺)
いわゆるPBブランドでも、冷凍うどんは多いですよね。
でも、近年実店舗の味の冷凍ラーメンはある中、こういう麺は珍しかったので、思わず購入です。
今回食べ比べをするにあたり、生麺の縮れ麺も用意してみました。
どちらも同じ長野県の企業さんの麺です。
もしかしたら、同じメーカーさんかもね。

(PB冷凍中華麺)
PBなので、販売者はツルヤさんの名前になっていますよね。
3食入りです。
もうすでに2食なくなっていますけど、あまり気にしないでください。

(PB冷凍中華麺)
中身の麺はこんな感じです。
真ん中の折り目が入っているのも不思議な作り方ですね。

(味覇)
今回は中華の旨味たっぷりの調味料でもあります、味覇を使ってスープを作ってみました。
シーフードの具材を使い、海の幸の旨味も合わせています。

(冷凍麺をゆでます)
冷凍麺をゆでます。
湯で時間1分なのですけど、お湯が沸騰してから入れますと、冷凍麺なので、一気に冷めて、沸騰が収まっちゃうんですね。
本当に一分でいいのかな?とお箸でしっかりかき混ぜて、様子を見ていました。

(ツルヤの冷凍中華麺でラーメン)
見事完成しました。
海の幸とキャベツで具材です。
ラーメンの盛り付けって、本当難しいですね。
今回は味玉もつけちゃいましたよ。

(ツルヤの冷凍麺の食べ比べ)
早速生麺と食べ比べしてみました。
やっぱり生麺の方が、チュルチュルっと言うコシがあって、まさにラーメンをすするって感じなのです。
ツルヤさんの方は…。あの…。
スガキヤラーメンを食べているような、懐かしい味で、柔らかい麺になっていました。
ラーメンを作るよりは、もしかしたら、鍋の締めラーメンとか、そう言う煮込み系の方があうかもしれませんね。
長野県の皆様はどういう調理方法なのでしょうか…。
でも、美味しく最後まで美味しくいただけました。
ごちそう様でした。
地図:→ツルヤ長野中央店の地図 (GoogleMAP Navicon向け 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.39.11.7 東経:138.12.50.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.39.00.6 東経:138.13.02.1
マップコード:54 251 002
時間:9:30~20:00 (日)9:00~20:00
休日:無休
8月25日はインスタントラーメンの日ということで、インスタントではありませんが、冷凍麺でも中華麺の冷凍麺は珍しく、思わず買っちゃいましたので、自分があうな~と思ったスープで作ってみました。

(PB冷凍中華麺)
いわゆるPBブランドでも、冷凍うどんは多いですよね。
でも、近年実店舗の味の冷凍ラーメンはある中、こういう麺は珍しかったので、思わず購入です。
今回食べ比べをするにあたり、生麺の縮れ麺も用意してみました。
どちらも同じ長野県の企業さんの麺です。
もしかしたら、同じメーカーさんかもね。

(PB冷凍中華麺)
PBなので、販売者はツルヤさんの名前になっていますよね。
3食入りです。
もうすでに2食なくなっていますけど、あまり気にしないでください。

(PB冷凍中華麺)
中身の麺はこんな感じです。
真ん中の折り目が入っているのも不思議な作り方ですね。

(味覇)
今回は中華の旨味たっぷりの調味料でもあります、味覇を使ってスープを作ってみました。
シーフードの具材を使い、海の幸の旨味も合わせています。

(冷凍麺をゆでます)
冷凍麺をゆでます。
湯で時間1分なのですけど、お湯が沸騰してから入れますと、冷凍麺なので、一気に冷めて、沸騰が収まっちゃうんですね。
本当に一分でいいのかな?とお箸でしっかりかき混ぜて、様子を見ていました。

(ツルヤの冷凍中華麺でラーメン)
見事完成しました。
海の幸とキャベツで具材です。
ラーメンの盛り付けって、本当難しいですね。
今回は味玉もつけちゃいましたよ。

(ツルヤの冷凍麺の食べ比べ)
早速生麺と食べ比べしてみました。
やっぱり生麺の方が、チュルチュルっと言うコシがあって、まさにラーメンをすするって感じなのです。
ツルヤさんの方は…。あの…。
スガキヤラーメンを食べているような、懐かしい味で、柔らかい麺になっていました。
ラーメンを作るよりは、もしかしたら、鍋の締めラーメンとか、そう言う煮込み系の方があうかもしれませんね。
長野県の皆様はどういう調理方法なのでしょうか…。
でも、美味しく最後まで美味しくいただけました。
ごちそう様でした。
店名:ツルヤ長野中央店
住所: 長野県長野市平林1丁目34番26号地図:→ツルヤ長野中央店の地図 (GoogleMAP Navicon向け 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.39.11.7 東経:138.12.50.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.39.00.6 東経:138.13.02.1
マップコード:54 251 002
時間:9:30~20:00 (日)9:00~20:00
休日:無休
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「スーパーツルヤのPB冷凍中華麺にてラーメンを作ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: