2022年06月24日 (金) 07時00分 発行
記録最終編集:2022年06月24日 08:42
ツルヤ穂高店オープン行ってきました!大人気の混み具合でした
6月23日長野県安曇野市に建設しておりました穂高ショッピングパークという旧「穂高ショッピングセンター アミー」がテナントさんを総入れ替えし、新しくなってオープンしました。スーパーマーケットのルツやさんが出店するとの事で、朝から大人気のオープン覗いてきました。
開店前から大行列

(ツルヤ穂高店の開店前)
長野県のスーパーのオープンの場合、とにかく混む事が過去からもわかっておりましたので、オープン当日は30分くらい前到着を目指して出発です。
無事に30分前に到着したのですが、朝のラッシュが落ち着いた時間帯なのに、穂高ショッピングパークの周りには、少しずつ自動車による交通渋滞が増えていきました。
新しいテナントさんも建設中

(テナント)
オープンと同時に開店したテナントさんは、セリアとマツモトキヨシですが、あとデイツーさんも商業施設の運営会社ですので継続営業中ですね。

(テナント)
さらにこちらに大きめのテナントさんも建設しておりました。
セレモニー中のツルヤ穂高店

(ツルヤ穂高店)
30分前に到着すると、もう開店セレモニーを開催しておりまして、だいぶこの手のイベントも復活するようになってきましたね。

(セレモニー)
店長の挨拶がちょうど終わってしまった所を横目に…。
このお客さんの列は何処まで続くのだろう?!って行列の後ろを目指したのですよ。

(開店前野行列)
こちらですね。
自分が並んでいると、ものすごく次々お客さんが歩いてやってきてですね。
お店を半周取り囲んだあとは、さすがにそのまま折り返して、店舗の入り口に続く所でした。
すげぇ人!って待っていたらですね。
9時開店の10分くらい前に行列が動き出しました。
行列でも、かなり後ろの方でしたので、時間的にはセレモニーが終わったらすぐ開店したみたいな感じですね。
ツルヤさんはいつもどおり!
ツルヤさんは従来の通りのディスカウントスーパーに多い陳列方法でね。
平棚・いわゆるテーブル置きみたいな物がなく。
通路の左右に常に商品が並ぶシンプルなお店です。
でも、とっても広くて、いろいろな物が並んでいる長野県らしいスーパーさんですね。
あとですね。

(バスケット)
オープン初日はマイバスケットのプレゼント。
2日目はお花だそうですが、初日のバスケットをレジでそのまま品入れして配るので、かなりレジ後ろはスムーズにお客様が流れていき、レジ後ろの混雑はほとんどありませんでした。
他のスーパーのマイバスケットは店名が書いてあるけど、ツルヤさんはマイバスケットとちょっと強調しないデザインもいいですね。
購入品

(特売)
初日はトウモロコシや卵、ブロッコリーやマルチャン焼きそばも安かったです。
牛乳も地元の一番安い所よりやすかったので、お試しで1本。

(購入品)
結局こちらはツルヤさんで始めてみた物として、ビスケット。
K.F.C.さんのビスケットに似たパンですね。
長野といえば、山賊焼きと野沢菜わさび味もちゃっかりです。

(ビール)
さらにこちらのオリジナルビールも買っちゃいました。
本当はドイツの輸入ビールが置いてあったのですが、単品売りが見つからなくて。
少しレジにあわてていたので、こちらのビールのみです。
お買い物を終えても続く行列
ということで無事にツルヤさんがオープンしました。
今年の春〜夏にかけて、この地方では3店舗のスーマーケットが一気に出店。
大人気のオープンでもありました。

(店舗の北側)
ほらっ!
買い物を終えて、北側から帰ったのですが、まだお店の北側まで行列が続いています。
最近バローさんは視線を歩きながら見える視線よりも下を向きやすい平台ワゴンとか平形とか言われるショーケースに品を置くことが目立っています。
ツルヤさんは、カネスエさんみたいに壁面によく設置される多段タイプだけで陳列する方法が多く。
バローさんの場合は、しっかり見てると、首が痛くなるのですが…。
こう首が疲れないっていう面では、ツルヤさんの方が便利なのですね。
ということで、ツルヤさんのオープン久々に行ってきました。
ツルヤ穂高店
住所: 長野県安曇野市穂高2415番地図:→ツルヤ穂高店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.20.05.3 東経:137.53.36.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.19.54.1 東経:137.53.47.2
マップコード:158 287 737*56
ツルヤの記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「ツルヤ穂高店オープン行ってきました!大人気の混み具合でした」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2022年06月24日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.