2024年10月24日掲載
2016年09月17日 (土) 07時00分 発行 第7988号
秋の味覚は50年ぶりに復活した吉野家の松茸牛丼は9月21日まで!を食べてみました
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2016年09月21日 12:58

そんな秋の味覚も続々登場している中、吉野家さんが築地市場にしか店がなかった頃、松茸の初競に合わせて販売していた、松茸牛丼が日本の各店舗で販売を実施しているとのことで買いに行ってきました。

(吉野家の松茸牛丼)
もうゴールドって感じのメニュー表。
嬉しい限りですね。
単品の松茸牛丼ですち、700円ちょっとと言いますか、牛丼の2倍近い値段ですよね。

(吉野家)
そんな商品を買うに行くべく、地元の吉野家さんに行ってきました。
1ヶ月くらい休店されて店舗を改装していたので、店内はかなり様変わりしておりましたけど、松茸牛丼を注文すると、厨房の様子がまるわかりでしたので、作っている様子が見えちゃいました。
簡単に言えば、冷凍松茸を電子レンジでチンして温め、牛丼に載せているみたいです。

(吉野家の松茸牛丼弁当)
店内で食べればちゃんとしたお重に入れてくれるみたいですけど、私もう早く戻って片付けたかったので、お弁当にしちゃいました。
お弁当の場合は、セット品が食べられませんのでご注意くださいね。

(吉野家の松茸牛丼)
でもどうですか…。
薄くスライスされた松茸ですけど、5枚の松茸が豪華に入っているじゃないですか…。
岐阜県といえば、
八百津町の後藤食品さんも地元産の松茸が手軽に買えるスーパーとして、この季節人気ですし、店内に入ると、松茸の香りが漂っているのですね。
御嵩町と記載しておりましたが、八百津町の間違えでした。
ご連絡ありがとうございます。
今回の吉野家の松茸牛丼もすごい松茸の香りがすごいのです。
うーん。
クンクンしちゃいますけど、松茸のにおい=憧れてき要素の方が強いかな。

(吉野家の松茸牛丼)
豪快にもご飯と牛、松茸がこんなに会うなんてびっくりしちゃいました。
販売店舗では、一応予定では9月21日までの分を毎日数量限定で確保しているそうです。
もしかしたら、22日以降も売っているお店があるかもしれませんが、数量限定なので、なくなり次第終了です。
50年ぶりの牛丼と松茸の融合したどんぶりめし。
なかなか抜群に美味しかったです。
今年は後藤食品さんで松茸買って、松茸ご飯づくりやってみたいなと思う次第なのでした。
ごちそう様でした。
松茸牛丼
メーカー: 吉野家の各店舗商品番号: -
価格: 700円
販売元: 吉野家各店舗
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「秋の味覚は50年ぶりに復活した吉野家の松茸牛丼は9月21日まで!を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月04日 17:00
04月04日 07:00
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月22日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 07:00
02月25日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください