2021年12月11日 (土) 07時00分 発行
記録最終編集:2022年02月09日 11:04
吉野家の牛ハヤシライスを肉だくで食べてみました!冷め始めが絶品かも?
今年の10月ごろから限定発売をしている吉野家さんの牛ハヤシライス!以前お持ち帰りで買って帰った所、遅めの朝ごはんを子どもたちに食べられしまい。1/3も食べていなかった事や、ハヤシライスのソースがすごく美味しいと思ったので、今回お店に行って食べて見ることにしました。
今日も元気に吉野家

(吉野家)
ということで、おそらく今年2回目くらい?店内で食べるのは本当に久々の吉野家さんで朝ごはんを食べてみました。
もうほぼ持ち帰りで、牛丼屋さんに行って、牛丼よりも、カレーを食べることが多いおじさんの私です。
牛ハヤシライスいっちょ上がり!

(牛ハヤシライス)
こちらですね。
牛ハヤシライスに肉だくトッピングでお願いしております。
そのため…。
お肉は牛丼のお肉と同じですね。
ハヤシライスうまいよね

(牛ハヤシライス)
カレーとは違ってね。
間違った事は言えないので、wikipediaを引用させていただきます。
ハヤシライスは、薄切り牛肉とタマネギをドミグラスソースで煮たものを米飯の上にかけた料理。近畿地方ではハイシライスとも呼ばれる。
地域によっては牛肉を豚肉で代用したり、マッシュルームやその他の具材を加えることもある。カレーライスなどと同様に、即席の固形ルーや温めて米飯にかけるだけで食べることのできるソースが市販されている。
カレールーとは違い、ドミグラスソースがまたポイントで美味しい決めてなのですよね。
カレーは夏、ハヤシライスは冬って感じがしないですか?

(ドミグラスソースとマッチした吉牛)
本当吉野家の牛肉と、ドミグラスソースが本当にいい感じで美味しい。

(お肉)
ちょっと塊だよ!って突っ込みながら食べていましたが、吉野家さんとか牛丼屋さんのカレーにしても、今回のハヤシライスにしても、ソースにこだわりがすごい感じられますね。
でも、実はちょっと違った
私温かい食べ物よりも、ちょっと冷めかけたハヤシライスを前回食べたのですね。
今回は温かいハヤシライスだったのですが…。
もしかしたら、ちょっと冷めかけたご飯とハヤシライスの方は、すごくコクを感じて、うまかったように思えます。
もし、食べられるのであれば、お持ち帰り。
吉野家さんから買って、お家に直行。
その後食べると、さらに美味しく感じるのかも?と思いました。
是非お試しください。って事でごちそう様でした。
またチャンスがあれば食べたいのですが、限定販売中らしいです。
なくなったらまた再登場まで食べられない訳なのですね。
ごちそう様でした。
牛ハヤシライス
メーカー: 吉野家製造メーカー: 吉野家
商品番号: -
価格: 598円 (税込み657円) 肉だくハヤシライス
販売元: 吉野家各店舗
Lenovoの週末定クーポン
ハヤシライスの記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「吉野家の牛ハヤシライスを肉だくで食べてみました!冷め始めが絶品かも?」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2021年12月11日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.