スーパーの記事リスト一覧
愛知県豊田市に出店を計画しているえぷろんフーズさんの新店舗、リブレ豊田元宮の予定地を見に行ってきました。 前回見に行った時は、まだ造成工事のまっただ中という感じでした。[写真:リブレ豊田元宮の写真](リブレ豊田元宮)今回見に来ました所、無事に大きな商業施設が出来ております。2階建てとなっているのかな?1階にえぷろんさんで、2階にスポーツ用品店さんでしたかな?[写真:リブレ豊田元宮の掲示物の写真](リブレ豊田元宮の掲示物)あら・・。建設会社は西濃建設さんでは無いです
2016/09/04 07:00
7
先日静岡県からバローホールディングスさんが、湖西市にバロー湖西古見店に出店する為の届出がありましたので、予定地を探しに行ってきました。 バローさんは豊橋市と浜松市には出店しておりますが、湖西市は初めての出店です。[写真:バロー湖西古見店予定地?の写真](バロー湖西古見店予定地?)届出のありました、湖西市古見字高田988−1外という地区らしき所に来てみましたが、まだ工事などもなく、はっきり分かりませんでした。(バロー湖西古見店の予定地地図)自動車で有名なスズキさんの工場の大きさに圧
2016/09/03 07:00
6
えっと先日も掲載しましたが、岡崎市にカネスエさんの新店舗フェルナを建設中と掲載しましたが、今号は2店舗目の新店舗の予定地となります。 岡崎市井田西町の予定地を見に行ってきました。[写真:フェルナ井田西店の写真](フェルナ井田西店)こちらですね。こちらの店舗は、フェルナ井田西店となりまして、岡崎市の井田西町となります。(フェルナ井田西店の地図)地図で見ますとこちらです。元2たん分の田んぼがあった所のようで、埋め立てして、店舗を建設しております。カネスエさんのフェルナにしては、広めの
2016/09/02 07:00
9
気がつけばあんなに暑かった朝晩でも、だいぶ朝の冷え込みが感じるようになりまして、毎日日の出前に起きていますと、朝焼けの明るさがきれいになってきました。 着実に日の出時刻も遅くなってきていますので、お天気の良い日は、だいたい朝日を見ていますと、ちょっと心弾む嬉しい限りです。[写真:日の出の写真](日の出)ということで、7月1日から始めています、コラム更新日記のアクセス解析を執筆してみようと思います。夏休みといえば、やっぱりお出かけに関する話題が多くなり、どのような記事が注目されたの
2016/09/01 14:00
56
愛知県稲沢市に本社を構えていおりましたユニーグループ・ホールディングスさんが、いよいよファミリーマートさんと統合し、ユニー・ファミリーマートホールディングス株式会社(英: FamilyMart UNYHoldings Co.,Ltd.)へと経営統合します。 自分の中でユニーさんというよりは、サークルKサンクスが、ファミリーマートと統合されるのでは無いか?という記事を数年前から、定期的に経済誌などで取り上げられており、ある種経営者への圧力じゃない?と思うくらい、本当に定期的に記事になっておりました
2016/08/30 14:00
10
8月29日岐阜県岐阜市に新しく2店舗セブンイレブンさんの新店舗が、オープンすることになりました。 今回オープン前の様子となりますが、セブンイレブンさんの2店舗を見に行ってきました。[写真:セブンイレブン岐阜金園町2丁目店の写真](セブンイレブン岐阜金園町2丁目店)こちらですね。岐阜市金園町に出店予定のセブンイレブンさんです。お隣にはマックスバリュさんが出店しており、スーパーマーケットとコンビニエンスストアが、見合う店舗なりますね。(セブンイレブン岐阜金園町2丁目店)お店の位置はこ
2016/08/28 14:00
10
明日は8月29日ということで肉の日です!そんなことで今回はコストコさんにて、大きなお肉を買ってきましたよ。 意外と購入される方が少ない為、豚バラブロックを買ってきましたので、豚の角煮を作ってみました。[写真:豚バラブロックの写真](豚バラブロック)こちらですね。本当コストコってスーパーで売っている量の3倍くらいありますもんね。レシピサイトを見ていると、600gくらいが基本になっている中、1.6Kgもありますよ。[写真:豚の角煮にて用意する物の写真](豚の角煮にて用
2016/08/28 07:00
13
愛知県の三河地方を中心にドンドン展開をしているカネスエさんのミニスーパーの出店の勢いが続いています。 岡崎市に出店を計画している(仮称)フェルナ岡崎井ノ口新町店の様子を見に行ってきました。[写真:フェルナ岡崎井ノ口新町店の写真](フェルナ岡崎井ノ口新町店)こちらですね。オープンすると、フェルナ井ノ口新町店とかになりそうですけど、(仮称)フェルナ岡崎井ノ口新町店となっております。(フェルナ岡崎井ノ口新町店の予定地)地図で見ますとこちらですね。ストリートビューを見ますと、元アルテ岡崎
2016/08/26 14:00
8月25日滋賀県3店舗目でもあります大黒天物産さんの新店舗、ラ・ムー守山店がオープンしましたので、オープン初日見に行ってきました。 今回はお昼過ぎに到着しまして、朝のお客様の混雑を上手く回避して行ってみました。[写真:ラ・ムー守山店の写真](ラ・ムー守山店)お昼過ぎですけど、程よく駐車場が空いてすぐに停められるそんな感じですね。今回のラ・ムー守山店さんにはですね。家族も一緒に行きまして、自分は各店舗のオープンの度に変わっている変化を知っていますけど、大垣のラ・ムーさんからさらに進
2016/08/26 07:00
7
先日長野県長野市にオープンしましたスーパーマーケットのツルヤさんに行かせて頂いた時に見つけました、冷凍麺! 8月25日はインスタントラーメンの日ということで、インスタントではありませんが、冷凍麺でも中華麺の冷凍麺は珍しく、思わず買っちゃいましたので、自分があうな〜と思ったスープで作ってみました。[写真:PB冷凍中華麺の写真](PB冷凍中華麺)いわゆるPBブランドでも、冷凍うどんは多いですよね。でも、近年実店舗の味の冷凍ラーメンはある中、こういう麺は珍しかったので、思わず購入です。
2016/08/25 07:00
5
富山県富山市のグリーンプラザの建替にて、新店舗を建設しているアルビスさんの、アルビス高原町店の様子を見に行ってきました。 現在は無事に店舗の方が完成しており、綺麗な店舗です。[写真:アルビス高原町店の写真](アルビス高原町店)こちらですね。丁度店舗の看板を取り付けている所です。こうやって予め取り付ける位置にマークして、これからクレーン車で取り付けるのですね。[写真:アルビス高原町店の様子の写真](アルビス高原町店の様子)大通り沿いでもあるのですが、その大通りの県道
2016/08/24 07:00
31
2017年春オープンを予定しているイオンモールさんの新店舗、イオンモール新小松につきまして、現在の様子を見に行ってきました。 前回見に行ったのは、今年の春。あれから4ヶ月くらい経過すると、景色が様変わりしていました。[写真:イオンモール新小松の写真](イオンモール新小松)まさにイオンモールって感じの風貌。イオンモール新小松は、鉄骨の組み立ても外壁工事も終わっておりました。[写真:イオンモール新小松の写真](イオンモール新小松)あの土地の面積で、大きなものができるの
2016/08/23 07:00
8
福井県に新規店舗を出店する計画をしているバローさんの新店舗、バロー春江中央店予定地では工事がいよいよ始まった模様です。 2015年11月開設予定だった計画が1年遅れてようやく動き始めました。[写真:バロー春江中央店の写真](バロー春江中央店)この計画地はもう停まっちゃったのかな?と思っていたので、日の出前に到着です。そうしたら、バロー春江中央店の予定地ではこんな感じで、工事が始まったばかりのようです。(バロー春江中央店の予定地)こちらですね。近くには平和堂さんもコープ系のハーツさ
2016/08/22 07:00
7
岐阜県に続々店舗を増やしているゲンキーさんの新店舗、ゲンキー大井舟山店さんが8月25日ということで完成した時の様子見に行ってきました。 間違っていたら恐縮ですが、ゲンキーさんが恵那市への出店は初めてでもあります。[写真:ゲンキー大井舟山店の写真](ゲンキー大井舟山店)こちらですね。駐車場の舗装をする前でしたので、半月くらい前になります。先日オークワさんが中津川になってきましたが、ゲンキーさんはついに恵那市への出店を果たします。[op12 alt="ゲンキー大井舟山店の看板の写真"
2016/08/21 14:00
46
岐阜県第2位の都市大垣市!大垣市に本店を構える百貨店といえば、やっぱりヤナゲンさんですよね。 岐阜市にはタマコシ、大垣市にはヤナゲンという位置づけ、タマコシは本当に規模が大きくなり、ヤナゲンは大垣周辺に、総合スーパーを出店させるなど、地場固めが凄く進んでいきました。追記:ご注意くださいヤナゲンはA館のみ営業継続となります。一番長く営業を続けていたB館が営業を終了しますため、このようなタイトルになっています。[写真:ヤナゲン大垣本店B館の写真](ヤナゲン大垣本店B館)自分の記憶が確
2016/08/20 14:00
9
大店舗法による届出の開設日は今年の11月となっている、三重県明和町の新しい商業施設、(仮称)明和町複合商業店舗予定地の様子を見に行ってきました。 スーパーマーケットのサンシさん、ホームセンターのコメリさんの組み合わせの店舗です。[写真:(仮称)明和町複合商業店舗予定地の写真]((仮称)明和町複合商業店舗予定地)前回見に行った時はですね。↑の写真の所にありましたファミリーマートさんが移転していった、北西側50mくらい進んだ所に、スーパーサンシ予定となっておりました区画があります。今
2016/08/18 07:00
9
バローさんが西向けへの出店も進める事が決まり、大阪府初めての出店の地に、寝屋川市の土地を選択されました。 着々と進行している、バロー寝屋川店の様子を見に行ってきました。[写真:バロー寝屋川店の写真](バロー寝屋川店)こちらですね。おそらく道路から見まして、左手側がバローさんの店舗だと思います。先日地元の人向けに求人広告を配布されまして、バローさんがいよいよ大阪まで来るのか…。と言うつぶやきもありました。その求人広告に完成予定図が描かれており、恐らくこちらの店舗がバローさんだと思い
2016/08/17 07:00
9
滋賀県守山市に出店を計画している大黒天物産さんの新店舗、ラ・ムー守山店につきまして、8月下旬オープン予定との発表がありましたので、現在の様子を見に行ってきました。 滋賀県8店舗目の店舗となりまして、着実にラ・ムーさんが店舗を増やしていますね。[写真:ラ・ムー守山店の写真](ラ・ムー守山店)いつも通りの安定のラ・ムーさんができていました。左端に100円たこ焼きや100円ソフトクリームなどでお馴染みのパクパクさんも出店する店舗ですね。[op12 alt="ラ・ムー守山店の看板の写真"
2016/08/16 07:00
9
7月29日新潟県上越市にバローさんが、3店舗目のスーパーマーケットバロー上越寺店をオープンしました。 オープン10日後となりますが、北陸に行きましたので、今回はEDLP型ということで、あえて10日後の様子を見に行ってきました。[写真:バロー上越寺店の写真](バロー上越寺店)EDLP型というのは、チラシを配布しない変わりに、商品をお値打ち価格で販売するスーパーマーケットという位置づけになっております。東海地方では、カネスエさんが全店においてEDLP型を実施しており、生鮮品を中心に結
2016/08/15 14:00
7
バローグループ入りをしている静岡県のスーパーマーケットでもあります、食鮮館タイヨーさんの新店舗がいよいよ工事が始まりました。 磐田市の予定地を見に行ってきました。[写真:食鮮館タイヨー福田店予定地の写真](食鮮館タイヨー福田店予定地)沢山の重機が集まり、工事が始まっていました。大店舗法の届出もなさそうですので、1,000平方メートルを切る店舗と言う事なのでしょうかね。それともどこかで見逃しているだけ?[写真:食鮮館タイヨー福田店の予定地の写真](食鮮館タイヨー福田
2016/08/15 07:00
6
7月13日富山県富山市に旧アルビス富山南店さんからの建替ということで、アルビス布瀬店さんがオープンしました。 今回はオープン日に行くのを見送りしたのですが、先日のルマンドアイスの発売日に合わせて、アルビス布瀬店さんに行ってきました。[写真:アルビス布瀬店の写真](アルビス布瀬店)アシンメトリー型店舗のアルビス布瀬店さん。入り口は右側になっておりまして、入りますと、びっくり。最近やっぱり主流ですね。いわゆる今までのスーパーマーケットって言えば…。青果→水産→精肉→惣菜→日配という感
2016/08/14 14:00