2021年10月27日 (水) 07時00分 発行
記録最終編集:2021年10月27日 07:06
コレクトパーク金沢!大阪屋ショップ西泉店オープン行ってきました
石川県金沢市の元ジャンボボールさんの跡地に建設しておりましたスーパーマーケットを中心とした商業行施設「コレクトパーク金沢」がいよいよオープンしました。
オープン初日は大阪屋ショップさんのオープンのみのようでしたが、朝9時開店との事ですが、混雑などを避ける為、朝8時にはすでに開店しておりました。
コレクトパーク金沢の様子

(大阪屋ショップ西泉店)
大阪屋ショップ西泉店を中核店に、右側にはスギ薬局グループさんのドラッグストア。

(コレクトパーク金沢のテナント)
駐車場を挟んで対面には、こちらのテナントさんが出店しています。
ほぼスーパーマーケットとドラッグストアの反対側は、サービス系のお店なのですね。
大阪屋ショップ西泉店は朝はやくから開店

(大阪屋ショップ西泉店)
大阪屋ショップさんの場合、富山県のオープン時は、皆渋滞が発生するなどの大混乱の道路事情となってしまう事で、有名なお店でもあります。
今回は石川県の中心部でもある金沢市内や、渋滞が発生しやすいポイントでもあることから、朝9時開店と言うことでも、もう朝8時の到着時刻には、営業を開始しておりました。
すでにお買い物を終えたお客様もいらっしゃって、何時に開店したのかは不明ですが、朝早く来たお客様はゆっくり店内で買い物をすることが出来ました。
いつもの特売

(購入品)
もうだいたい大阪屋ショップさんのやり方にもなれてきたって言いますかね…。
何故か北陸で異様に売れているちゃんぽん麺も特売でした。
初日は大根・リンゴ・ほうれん草などの季節物が、ほぼ半額ですね。
ウインナーやピザもお買い得。
昔に比べて、少しずつ鮮魚などもアピールする売り方になっているので、今回はノドクロが入荷しております!って言う事でしたよ。
なかなか食べられる物では無いのですが、手も出せない物でもあります。

(和牛)
ということで、和牛の肩ロースを買ってみました。
もうね。
和牛の霜降りは正直無理な年齢にもなっていますが、すごく焼きやすくカットしてあったので、自分で焼いてみたいと思ったのが買った理由ですね。
筋の所を、切れ込み入れて、大きな筋はそのままカットして、焼く前の油にしちゃう。
キット子どもたち大喜びだと思います。
オープン渋滞見られずでした
いつもは朝オープンのセレモニー後に、続々と近隣の道路が混雑している。
富山名物の大阪屋ショップ渋滞だ!って喜んでいたりしたのですが、まだあの病気の影響で、今回も早く開店をしておりました。
大阪屋ショップさんの、少しでも早く来たお客からお買い物を優先させて、混雑を避ける思いやりがしっかり出ておりました。
以前アルビスさんが早朝オープン!って広告に開店時刻を掲載して、その時刻にオープンすると、やっぱりその早朝から混んじゃってね。
通勤ラッシュが始まる前から、道路を塞いで大変だったみたいですが、これも大阪屋ショップのオープンに行きなれている者の感でしょうか?
サクッと入店して、サクッと退店が出来ました。
どうしても、東側の大通りは踏切がある関係で混雑しちゃうのですが、実は西側にも出入り口があったりします。
石川県7店舗目、金沢市3店舗目の大阪屋ショップさん。
北陸のスーパーマーケットの地位を着実に築いていますね。
朝早すぎて、実際売り子さんは鮮魚コーナーだけしか動いていなかったですし、各売り場活気が出る前の静かな雰囲気でしたが、冷凍と惣菜を固めるやり方はもうすっかり見慣れた風景です。
コレクトパーク金沢
住所: 石川県金沢市泉本町7-7-1地図:→コレクトパーク金沢の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.33.10.5 東経:136.37.59.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.32.59.4 東経:136.38.10.4
マップコード:41 466 880*08
大阪屋ショップ西泉の記事一覧
>> 前号:フィール田原店は10月いっぱいで完成の予定です
この記事についてフィードバッグ
「コレクトパーク金沢!大阪屋ショップ西泉店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2021年10月27日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.