2021年10月14日 (木) 07時00分 発行
記録最終編集:2021年10月14日 08:06

スーパーセンタートライアル名古屋茶屋店オープン行ってきました!スマートストアを体験してみました

839
愛知県名古屋市に建設しておりましたスーパーセンターのトライアルさんの新店舗、スーパーセンタートライアル名古屋茶屋店が10月13日オープンしました。

今回のお店はトライアルさんが、開発を続けていたIoT機器やAI技術を導入したスマート店舗でもあり、東海地方では初めての試みの店舗となります。


スーパーセンタートライアル名古屋茶屋店



スーパーセンタートライアル名古屋茶屋店の写真
(スーパーセンタートライアル名古屋茶屋店)

こちらですね。

午前中は名古屋港水族館の方で家族サービスへ。
午後から、ゆっくりスーパーセンタートライアルさんに向かった感じです。


でもお昼一番でも、だいぶ混雑しておりましてね。
軽い渋滞に巻き込まれながら、無事に入店することが出来ました。



スーパーセンタートライアル名古屋茶屋店の写真
(スーパーセンタートライアル名古屋茶屋店)

ほらっ!目の前には、イオンモール名古屋茶屋があります。


今回の場合、イオンモール名古屋茶屋も、レジゴーを導入するなど、IT機器を活用した店舗でもあり、イオンモールさんでレジゴーをなれたお客様がいらっしゃる地域でもあるのが1つの特徴ですね。



トライアルのスマートストアを体験



スマートカートの写真
(スマートカート)

こちらがスマートカートです。

大きな液晶モニターと、バーコードの読み取りリーダー。
下部には大きなバッテリーなどを積んだボックスが見受けられました。

トライアルの場合、イオンのレジと違うのは、お支払いがトライアルプリペイドカードによるチャージした分だけと言う事です。

イオンのレジゴーの場合は、レジなしと言いつつ、支払いの端末があるので、最後は現金なり、WAONなりカードなり、多種多様な支払い方法があります。

でも、トライアルさんの場合は、残念ながら、プリペイドカードオンリーなので、その辺り難しいですね。


スマートレジの写真
(スマートレジ)

こんなふうに液晶を活用して、今売り出したい商品の場合、ポイントアップキャンペーンとして、掲載することができます。

イオンのレジゴーも将来やりたい機能で言ってましたね。


あと、店内ではAIカメラを使って、各棚の様子を見守る事で、発注や補充のタイミングをAIがアドバイスする機能も、導入されています。


私も最近AIカメラ・防犯カメラの勉強をしておりましてね。

しむふり生活:XMeye対応防犯カメラの記事一覧

AI機能付きのカメラがものすごく手軽に購入できる時代です。防犯カメラの場合、顔やヒューマン(人体検知)を主に得意な機能としています。

これはカメラのイメージセンサーや、画像処理エンジンのチップの方にAI処理機能が、気軽に取り付けできる時代になったためだそうですね。
 


商品のラインナップも少し変化



杏仁豆腐の写真
(杏仁豆腐)

トライアルさんの場合、流動的な展開を得意とする企業さんでもあるので、お店ごとに微妙にやり方が違うと感じてしまうのです。

特大杏仁豆腐めっちゃ注目されていて、美味しそう。

今回はお惣菜の種類もだいぶ多いお店に見えました。



あれこれ買えるのがスーパーセンターの良い所



購入品の写真
(購入品)

私の購入品はこちらですね。

鮭の切り身とか、めっちゃお気に入りの部位が固まって入っていたのがあったのですが、嫁さんいわく1食分250円で鮭の切り身が数個が出せるからニコニコしていたり…。


精肉コーナーになると、縦長のパックに入って、1パックずつの焼き肉セットみたいな感じの売り方でね。

欲しいお肉のパックを2〜3パック買えば、もうお家で焼き肉セットの出来上がりですね。


ノルウェーサーモンの写真
(ノルウェーサーモン)

あとコストコでおなじみのアトランティックサーモンが、このお値段にはビビってしまいました。

解凍とか書いて無いので、ノルウェー産の養殖であれば、コストコと同じサーモンが、このお値段。

実際に食べてみて、バローさんにもアトランティックサーモンがありますが、基本バローさんと同じ。

やっぱりコストコのサーモンには勝てない。
コストコの場合、完全に美味しい所のみ、皮をめくったあとは一切見受けられなく、鮭の大きさが違うのかな?

と言う感じです。



ワンコインの写真
(ワンコイン)

こちらは500円で買えた物。

でっけーピザとか、箱売りみかんがみんな500円でした。
Sサイズ5kgですね。

程よいサイズで、小さいみかんは我が家のアイドルなので、あっと言う間に無くなりそう…。



スリッパの写真
(スリッパ)

食品飲みながらず、衣類や生活品なども買えちゃうのが嬉しいですよね。
トライアルさんでスリッパも買っちゃいました。



スマートカートのお支払い方法



スマートストアと言いつつ、お客さんとスタッフさんの両方が助かるお店づくり。
これからの密を避ける事にも繋がりますね。


ちなみにスマートカートの支払い方法ですが、ゲートと呼ばれる、駅の改札口みたいな所を通る前に、2〜3点購入品の確認がありました。

そうすると、そのままプリペイドカードからの支払いとなり、ゲート通過後に、レシートが出てきます。


スマートカートをそのまま店外へ持っていくと、エリア外になるため、警報がなりまくります。

また、若干通信か端末が不安定なのか、自分たちが使っていたレジが、最後通信ができなくなり。

トラブルも数台目との事で、対処は早かったのですが、そのままカートが回収されていきました。



トライアルさんの場合、こういうシステムは自社開発と聞いたのですが、内部を知っている人がいるからこそ、できる即席トラブル対応なのかな?


一応イオンのレジゴーもそうなのですが、トライアルはお客さんに向かってカメラが付いています。
イオンのレジゴーの場合は、カゴを映すようにカメラが付いています。

AIカメラなので、実際録画をしていなくても、お客さんの表情から、万引していそうな人は、最後のゲートで警告が出るなど、何かトリガーになる物で、万引対策をしている?しようとしてる事は事実みたいです。


トライアルさんのスマート店舗。
まだ混みすぎて、じっくり楽しめなかった部分もありますが、今後も増えていくのであれば、また次元の違ったお店が増えていきそうですね。


トライアル名古屋茶屋店

住所: 愛知県名古屋市港区秋葉 2 丁⽬ 74 番地 1
地図:→トライアル名古屋茶屋店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.06.21.5 東経:136.49.18.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.06.09.8 東経:136.49.29.4
マップコード:4 068 299*38

トライアル名古屋茶屋の記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「スーパーセンタートライアル名古屋茶屋店オープン行ってきました!スマートストアを体験してみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト

10698号1枚目の写真
飲食店 > シャトレーゼ

シャトレーゼ大垣万石店オープン行ってきました
03月22日07:00 [Wed]

掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2021年10月14日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 03月27日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.3541秒