大黒天物産の記事リスト一覧
137
先日滋賀県からスーパーマーケットのラ・ムーでもおなじみの大黒天物産さんが、新しく滋賀県長浜市に新規出店を計画している手続きの公示がありました。 先日近くまで行く予定がありましたので、(仮称)ラ・ムー長浜店さんの予定地を確認してみました。お店の予定地[写真:(仮称)ラ・ムー長浜店の写真]((仮称)ラ・ムー長浜店)こちらですね。長浜駅かた少し離れた所で、近くには昔から平和堂さんのフレンドマートが出店しています。さらに最近はドラッグユタカさんやコスモス薬品さんも出店しており、賑やかな雰
2022/06/10 07:00
836
岐阜県にも着実に増えている大黒天物産さんのスーパーマーケットでもあるラ・ムー。岐阜県でも4店舗目のラ・ムーが出店に向けて工事が始まったみたいです。 中津川市の(仮称)ラ・ムー中津川店予定地にて、工事がいつ頃までなのか、確認をしてみました。(仮称)ラ・ムー中津川店予定地の様子[写真:(仮称)ラ・ムー中津川店予定地の写真]((仮称)ラ・ムー中津川店予定地)こちらですね。予定地では既に柵も設置されております。[写真:(仮称)ラ・ムー中津川店予定地の写真]((仮称)ラ・ム
2022/06/07 07:00
605
5月19日石川県野々市市に新しく大黒天物産さんのスーパーマーケットでもおなじみのラ・ムー野々市南店が、オープンしました。 オープン初日の様子ですが、今回はラ・ムー野々市南店さんの様子を見に行ってきました。野々市南店の位置[写真:野々市南店の位置の写真](野々市南店の位置)お店はこちらですね。国道などの大通り沿いでは無いのですが、この数年開発された大通り沿いで、市道沿いだと思います。比較的周辺は開発が進んでいて、野々市市のちょっと賑やかな所。また、最近の北陸地方の道路開発って、本当
2022/05/20 07:00
51
岡山県を中心に西日本を飛び出し、どんどん店舗を展開している大黒天物産さんの新店舗、( 仮称 )ラ・ムー中津川店につきまして、いよいよ出店に向けて動き出しました。 先日大店舗法による手続きを開始しましたので、予定地を確認してみました。出店地の確認[写真:( 仮称 )ラ・ムー中津川店の予定地の写真](( 仮称 )ラ・ムー中津川店の予定地)お店の位置はこちらですね。国道19号からそのまま国道257号へ進むポイントですね。あまり交通量が多い所は見た事が無いのですが、結構頻繁に自分も通って
2022/04/06 07:00
1152
3月24日岐阜県中津川市に建設しておりましたオークワさんの新店舗、オークワ中津川中村店さんがオープンしました。 今回はオープン初日は別件で行けなかったので、2日目ゆっくりお買い物に行ってきましたが、2日目でもなかなかの混み具合でした。新しいオークワ中津川中村店[写真:オークワ中津川中村店の写真](オークワ中津川中村店)こちらでですね。国道19号から入店する方が出入りしやすいですかね?一度マクドナルドさんの交差点から、みなみに向いて、入店すると、お店をぐるっと一周しなくちゃいけない
2022/03/27 07:00
926
バローの人気惣菜の1つだったポテトコロッケ!発売開始時は税抜18円。時代はまだ消費税も5%で、ポテトコロッケ税込みで18.9円で発売を開始しました。 ものすごいデフレと言われ続けた日本の時代、その当時はデフレスパイラルと言われ、とにかく価格が下がる一方だった記憶があります。ポテトコロッケの流れ[写真:バローのポテトコロッケの写真](バローのポテトコロッケ)バローさんのポテトコロッケが発売を開始したのは、2009年11月2日のことです。ちょうど娘が生まれた年で、気がつけば、そんな娘
2022/01/26 07:00
888
皆さま2022年新年あけましておめでとうございます。新年一発目の記事は、ちょっと特集っぽく記事を作ってみましたので、もし、興味がありましたら、最後までご覧ください。 近年スーパーマーケットなど小売は、小売から物流へとシフトをしており、とにかくそれぞれのスーパーマーケットが自社で、プロセスセンターなどを持ち、売り場に並べることが増えてきました。ご確認事項今回はあくまでもスーパーマーケット単独出店をしている企業さんからの調査です。岐阜県の主流のスーパーマーケットでは、どんな所から、食材が準備され、売
2022/01/01 07:00
112
今週は久々にせんべろ企画をやらせてくださいませ!ということでせんべろをもう一度! このブログはスーパーマーケット企画が多いので、スーパーでお酒とお惣菜を1,000円分楽しんだらという企画になります。せんべろとは?いろいろな居酒屋さんで、1,000円を使ってどれだけ楽しんで、ベロベロとお酒を飲むか。(誤解される方がいらっしゃるので、1,000円で飲んで、おつまみを食べてどれだけ楽しむか・・。と言う意味)また、その場の雰囲気などのおつまみを楽しむのか?と言う楽しみ方の総称のようなことを言うそうで…。
2021/10/31 07:00
122
長野県の問屋スーパーだった西原さんが、大黒天物産さんのグループに入り、長野県・新潟県にも着実にラ・ムーさんが増えています。 だいぶ古かった諏訪市の店舗も、綺麗になりリニューアルオープンしましたので、オープン初日見に行ってきました。24時間営業では無いみたいです[写真:ラ・ムー諏訪店の写真](ラ・ムー諏訪店)新しくなったラ・ムー諏訪店さん。朝9時オープンとの事ですが、30分前に到着すると、すでに行列ができておりました。オープン初日はとっても肌寒い日でしたが、列がどんどん伸びまして、
2021/04/16 07:00
116
3月11日滋賀県近江八幡市に新しく大黒天物産さんのスーパーマーケット、ラ・ムー近江八幡店がオープンしました。 今回はオープン2日目の様子となりますが、朝からラ・ムーさんの様子を見に行ってきました。24時間営業だけど朝から賑わっていました[写真:ラ・ムー近江八幡店の写真](ラ・ムー近江八幡店)朝9時頃到着すれば2日目のチラシの品物出ているのかな?と言う感じで、2日目の朝から行ってきました。到着すると、軽く満車になりかけていて、駐車場もほとんど埋まっている感じでした。店舗のデザインも
2021/03/13 07:00
63
長野県の元問屋系スーパーの西源さんが、ラ・ムーさんでもおなじみの大黒天物産さんの関連企業になってはや9年ですね。 大黒天物産さんの一員になってから、見に行くと、本当店内西源の施設なんだけど、ラ・ムーっぽい商品が増えていたてびっくりした記憶があります。旧西源諏訪店[写真:ラ・ムー諏訪店の写真](ラ・ムー諏訪店)西源さんの中でも、かなり古い店舗だったのかな?と思いますが、諏訪市の大黒天物産グループの後に、西源ラ・ムー諏訪店に変わり、建物はそのまま。売り物が大黒天物産化していたスーパー
2021/03/11 07:00
190
滋賀県近江八幡市に新しく大黒天物産さんの新店舗、ラ・ムー近江八幡店がオープンするそうです。先日ラ・ムーさんの公式ホームページからも告知がありました。 先日近江八幡市近くまで行きましたので、現在の様子を見に行ってきました。完成直前の店舗[写真:ラ・ムー近江八幡店の写真](ラ・ムー近江八幡店)こちらですね。駐車場も舗装され、掲載日には白線引きも終わっているかもしれませんね。店内は電気が灯されています。外から見える景色としては、ほぼ工事が終わっている感じでした。お店の位置はこちら[op
2021/02/17 07:00
83
イケイケドンドンだった時代から、商品力強化へ舵を切り替えたスーパーマーケットのバローさん。 その象徴の1つとも思われた新潟エリアへの出店。しかし、北陸の物流センターからは遠かった。旧バロー上越モール[写真:旧バロー上越モールの写真](旧バロー上越モール)岐阜県のスーパーマーケットでも、有名なバローさんが、上場。開発資金を蓄えた企業さんが、どんどんエリアを広げ始め、新潟県へのエリア拡大に挑んだ記念スべき1店舗目。実は上越モールがオープンする頃は、さすがに私も新潟まで行く気力がなく。
2020/10/08 07:00
253
4月23日愛知県名古屋市に初進出をした、大黒天物産さんの新店舗ラ・ムー木場店につきまして、オープン翌日の早朝立ち寄って見ました。 24時間営業の利点というのは、やっぱり深夜や早朝の他のスーパーが営業していない時間に行けることですよね。早朝でもそこそこお客様[写真:ラ・ムー木場店の写真](ラ・ムー木場店)やっぱり名古屋市!早朝でも、ガラガラって言うことはなく、程よくお客様が来店していました。しかも、営業を開始して、24時間も経過していないのに…。前日の賑わいが、入り口においてあった
2020/04/26 07:00
122
愛知県名古屋市に出店を計画している大黒天物産さんの新店舗、ラ・ムー木場店につきまして、先日オープン日が告知されました。 前回とあまり雰囲気は変わっていませんでしたが、先日様子を見に行ってきました。オープン前のラ・ムー木場店[写真:ラ・ムー木場店の写真](ラ・ムー木場店)こちらですね。出入り口は一箇所にまとめられたスーパーマーケットさんです。そのため、最近は店舗に窓ガラスが少なくなっていることも特徴ですね。おそらくですが、左側の入り口から入店すると、すぐ反時計まわりの売り場になって
2020/04/21 07:00
48
愛知県名古屋市に初出店を計画している大黒天物産さんの新店舗、ラ・ムー木場店につきまして、現在の様子を見に行ってきました。 先日オープン時期が告知され、もうすぐオープンの店舗となっております。完成したラ・ムーさん[写真:ラ・ムー木場店の写真](ラ・ムー木場店)こちらですね。最近出店しているラ・ムーさんらしい店舗となっていて、スッキリコンパクトな感じですね。あと、店舗の入り口左側にも、ラ・ムーさんお決まりの100円たこ焼きのパクパクの店舗も見えます。まだまだ我が地域のラ・ムーさんも、
2020/04/14 07:00
13
愛知県名古屋市に初めて進出を計画している、大黒天物産さんの新店舗、ラ・ムー名古屋木場店の予定地を見に行ってきました。 今回もいつもどおり日の出時刻前に到着しちゃいましたので、少し真っ暗な様子となっております。完成目前の店舗[写真:ラ・ムー名古屋木場店の写真](ラ・ムー名古屋木場店)工事の予定から、完成の時期は3月いっぱいです。そのため、パット見は感想しているように見えても、中の工事はこれからって感じでしょうかね。マンションの下にず〜っとライトつけっぱなしの車が駐車していて、ちょっ
2020/02/25 07:00
11
約1年くらい前に計画が出てきました、名古屋市初出店の大黒天物産さんの新店舗、(仮称)ラ・ムー名古屋木場店予定地では工事が始まりました。 当初は11月ごろオープン予定でしたが、半年くらい遅れて計画が動き始めました。ラ・ムー名古屋木場店予定地[写真:ラ・ムー名古屋木場店予定地の写真](ラ・ムー名古屋木場店予定地)当初は半年くらい前に工事が始まる予定で、動き始めたのです。でも、ぜんぜん工事が始まらなく…。様子を見ていたところ、先日からこんな感じですね。もう一度予定地の確認[op12 a
2019/12/12 07:00
66
北関東や長野県の人にだいぶ盛り上がっていた、ベイシアさんの198円カレーバイキングが終了してはや数年。 終了を惜しむ声の中、長野県の人は、まだまだ盛り上がっていたそんな198円のカレーバイキングがどうなったのか、現在の様子を見に行ってきました。あの198円カレーバイキングやっぱり夏と言ったらカレーじゃないですか!!!(ベイシアのカレーバイキング)もともと北関東を中心に店舗を展開している、ベイシアさんが、198円のカレーバイキングを始めた事がきっかけです。お皿にもりもり、蓋が締まればそれでOKのサ
2019/08/08 07:00
56
5月16日三重県伊賀市に新しく、大黒天物産さんの新店舗「ラ・ムー伊賀上野店」さんがオープンしましたので、オープン初日見に行ってきました。 もともと小さめの家具屋さんの跡地ともあり、駐車場はほどよくの広さしかなく、オープンする前から、あっと言う間に満車になっておりました。ラ・ムー伊賀上野店の様子[写真:ラ・ムー伊賀上野店の写真](ラ・ムー伊賀上野店)オープン初日は、ものすごくお天気も良くてね。青空がきれいでした。オープンのバルーンもかなり目立っておりました。[op12 alt="ラ
2019/05/17 07:00