岐阜の記事リスト一覧
いよいよJR多治見駅前に「多治見フランテ」がオープンします。 スーパーのヤマナカが開発する「フランテフォーマット」では、岐阜県初の食料品売り場だそうです。多治見フランテ多治見フランテ単独店と言うかは、「クリスタルプラザ多治見」と言う多治見駅前の再開発プロジェクトの1つとして、お店が建設され、「多治見フランテ」は、各店舗と言う位置づけです。多治見フランテ以前は、ユニー多治見駅前店があったのですが、アスベストの問題やすぐ近くにユニー系のスーパーがあることなどから、そのまま2006年に閉店しておりまし
2008/06/19 13:00
最近我が町にイオンがやってくる? そんな事を調べている人が多い為、少々修正書き込みをさせて頂きます。イオン垂井?イオンが垂井町にやってくるのでは無く…。今年の夏に、イオングループの「マックスバリュ中部(株)」が運営する、マックスバリュ垂井ショッピングセンターがオープンします。過去の書き込みは、↓をご参照ください。→ マックスバリュ垂井「マックスバリュ中部(株)」は、元々三重県をメインにスーパーマーケットを運営していた会社が、いろいろな会社の諸事情から、イオングループ入りした為、「マックスバリュ中
2008/06/11 12:32
届け出では本来昨年末頃にオープンを目指していた「バロー揖斐川店」さんがいよいよオープン目前と言った感じです。 岐阜県西濃地区の出店も、これでほぼ出店を埋め尽くしたって感じですね。バロー揖斐川店バロー揖斐川店は、食料品売り場のみの展開となりそうです。思っていた通り、小ぶりのお店になりましたが、ドミナント方式を有効活用しているバローならうまくやるのでしょうね。バローのお総菜工場から届いく激安のお総菜やパンを並べ、トミダヤさんのお総菜と価格競争開始です。店名:バロー揖斐川店オープン日:2008年7月上
2008/06/10 12:21
ここ最近、地元に大型店舗が一気に増えましたが、実はドラッグストアの数も急激に増えております。 前までピンク色の岐阜薬局や、緑色?の岐阜薬局って感じで、看板の違う同じ店名の薬局があったり、地元なじみの薬局もありましたが、いろいろ会社の事情があって、ここ数年は「スギ薬局」、「ドラッグユタカ」、「Vドラッグ」(中部薬局)なんて言う中部地区の薬局さんが、がんばって店舗数を増やしております。岐阜県大垣市といえば、「ドラッグユタカ」って言う薬局の本部があり、大阪方面など関西にも出店を強化しています。先日大垣
2008/06/09 07:23
先日、岐阜新聞に名神高速道路「岐阜羽島I.C.」近くにて羽島市が募集していた土地利用者が決定したとニュースになっていました。 詳しく調べてみました。バロー羽島インター店これは既にオープンしているバロー羽島インター店と同じく、写真の右側「岐阜羽島インター南部東地区地区計画区域」への企業誘致から始まっています。約1年間募集していたようで、議会記録を読んでいると、市長さんが時々議会で話していた事が公開されております。商業施設に手を挙げた企業は・・・。プロッドや大和システムなどの企業5社程度が手を挙げた
2008/06/07 12:26
さて…。 新婚旅行もいよいよ帰宅となりました。帰りは少しゆったりリラックスして帰りたいじゃないですか!帰路の路線は、新千歳空港→中部国際空港になるため、1日に何便も出ています。しかも、ANAもJALも両方あります。個人的にANAの方がいいのかな?って気持ちがあったので、JALは眼中アウトだったのですが、JALの中にワンクラス上の「クラスJ」と言う搭乗クラスがあることを知りました。1番目:ファーストクラス2番目:クラスJ3番目:一般クラス航空券は1ヵ月前に予約すると50%OFFなので、クラスJと一
2008/06/06 08:23
前々からテレビにて、田中義剛さんが運営している「花畑牧場」の生キャラメルが美味しいと何度も放映されていましたよね? 何やら新千歳空港では偉い事になってしまい…。千歳空港内にあるお土産屋さんですら、一切手に入らなくなってしまいました。そんな新千歳空港のお土産やさんの一角に、「花畑牧場」の直営の売店があります。花畑牧場直営の売店実は千歳空港でも、唯一「花畑牧場」の商品が買えるのはここだけになってしまったのです。作っても作ってもすぐに売り切れてしまい為です。そんなに売れているの?凄いことになっています
2008/06/05 08:39
東京にやってきた最大の目標は、東京ディズニーランドへいく為です。 まぁ〜地元では、東京ネズミ王国なんて呼んだりしています。最近ネズミ王国内にて撮影した写真の取り扱いについて、いろいろと話題が尽きない所ですが、本来個人で撮影した写真に関して、個人的な日記として扱っているブログでの掲載は、ミッキーと一緒の写真や建物など、ショーやアトラクションや撮影が禁止されている所で無ければ、問題が無いそうです。あらかじめご確認いただくことをおすすめします。バス東京にて宿泊した所は、千葉県と東京都の本当境目にある葛
2008/05/28 07:03
さてさて…。 千葉県見学となりましたので、ららぽーと TOKYO-BAYに行ってきました。三井不動産が誇るショッピングセンター「ららぽーと」は、着実にお店の数を増やしておりますが、リニューアルオープンと言うことで、早速よってきました。ららぽーと TOKYO-BAY専門店:540店店舗面積:約115,000m2と言うことで、日本最大級の規模です。モレラ岐阜と比べると、モレラ岐阜が半分のサイズに見えてくるくらい大きなお店です。ららぽーと TOKYO-BAYは、中核店を持たない専門店街ばかりを集めたシ
2008/05/27 05:34
先日愛知県一宮市に、災害発生時、被災者の方を救援する自動販売機があると言う情報をもらい、一宮市まで行ったら見てみたいと思っていた自動販売機がありました。 正式名所はメーカーや行政によって呼び名は違うようです。今回は一宮市の設置した自動販売機と言うことで「災害支援型自動販売機」と呼ぶことにします。簡単に言えば、災害が発生した際、自動販売機の中にある飲み物が無料で配布されるようになるらしいです。もちろん停電になっても非常用電源(UPS)を搭載しているタイプもあり、空になるくらいまでは冷たい&暖かい状
2008/05/24 23:06
先日モレラ岐阜のレストラン街にある常厨房(チャンチュウボウ)と言うお店にてご飯を食べてきました。 常厨房常厨房は、このモレラ岐阜にある岐阜美濃店と香川県高松市にあるのみのお店のようです。今回僕が注文したのは、こちらのチャーシュー麺です。チャーシュー麺こちらのお店の変わっている所というのは、麺類にほうれん草を使っている所です。ほうれん草の麺は色から見ても、緑色になっており、とっても不思議なラーメンでした。サラダラーメンとサラダをセットで食べてみました。なかなか美味しかったですよ。こちらは焼きそばの
2008/05/20 09:18
先日バロー瑞浪中央店に行ってきましたが、その帰り道「ラスパ御嵩」の建設状況も見てきました。 そう言えば、愛知県稲沢市の話になりますが、ユニーの公式発表の中から「アピタ稲沢東店開店準備委員」と言う名称に加え「リーフウォーク稲沢開店準備委員」と言う名称も出てくるようになりましたね。リーフウォーク稲沢=アピタ稲沢東店+専門店街ですさてさて、岐阜県御嵩町に建設中(仮称)ラスパ御嵩の建設につきまして、寄り道程度ですが、ちょっと見てきました。(仮称)ラスパ御嵩:住宅街からの眺め鉄骨の組み立てが終わり、外壁の
2008/05/19 12:57
今年マックがホットコーヒーを改善し、なかなか人気のあるマックのコーヒーですが、いよいよアイスコーヒーも改善した美味しいコーヒーとなっております。 マックのコーヒーSちょっと待ち時間があった為、休憩中マックのコーヒーなんて飲んでみました。お値段:Sサイズ100円ですよ・・・。マックのコーヒーコーヒーが100円でこんなに飲みやすいのなら、全然良いですね。でも、マックの反対側には某コーヒーショップがあり、3〜4倍近い値段で売っています。お客さんの数は明らかに「0:100」って感じで、かなりあなどれない
2008/05/19 08:57
和歌山県に本部を構えショッピングセンターを運営しているオークワさんが、岐阜県に進出間近のようです。 オークワさんって、「SCタイプ」「SuCタイプ」を運営しているだけかと思っていたのですが、「プライスカット」と言う食料品に重点を置いたスーパーマーケットタイプも運営している模様です。そんなオークワさんのスーパーマーケットタイプの「プライスカット」が岐阜県に進出します。ちなみに養老町に出店を計画しているのは、スーパーセンターオークワになります。>> No.2260号 スーパーセ
2008/05/17 12:36
さてプリペイドタイプになりますが、イーモバイルユーザーとなったからには、いろいろ実験をしてみたいでは無いですか・・・。 岐阜県内のイーモバイルエリアについて、ほぼ人口の居る地域や活動的な地域はエリアに入りつつあります。ノート型PCを持ち出し、移動の休憩中仕事をしながら、イーモバイルを使ってあちこちで速度を測ってみました。今回もUSBモデムタイプのD01HWになります。最大3.6Mbpsのタイプになります。スピード測定に使ったサイトは「RBB TODAY」のスピードテストサイトになります。1箇所目
2008/05/16 15:04
前号の続きになります。 前号:No.2290号 バロー瑞浪中央SC盛大にオープン行ってきましたさて・・・。昨日バロー瑞浪中央に行ってきましたが、お買い得の品物にも注目してみました。バロー瑞浪中央SC食料品の相場をあまり知らないので、安いのかパッとしなかったのですが、とにかくおばちゃま、おじさま達が集っている辺りの価格をメモってみました。・キュウリ 8円/1本・冷凍食品 半額・黒毛和牛 半額・おまんじゅう 198円/8個・たまごMサイズ 98円/1パックって感じです。にぎり寿司あと、700円台のに
2008/05/16 08:32
岐阜県人ならほとんどの人が知っているスーパーマーケット! 多治見市に誕生したバローは、愛知県、三重県、石川県、福井県など、どんどんお店の数を広げております。そして、鉄腕ダッシュにも登場したお店だったりします。そんな多治見市の近く、岐阜県東濃地方に東濃地区最大級のネバフット型SCが本日オープンしました。バロー瑞浪中央SCあっ!バロー瑞浪中央SCのR19号の交差点に出来たコンビニは、サークルKさんでした。一斉オープンと行っちゃっていましたが、本日オープンしたのは、以下のお店です。食料品(ミスド、スガ
2008/05/15 18:10
地元と共に!それは「JA」ですね。(^_^;) ちなみに「JA」 =Japan(日本) Agriculture(農業)って意味です。そんな地元JAにしみが運営しているファーマーズマーケットの中に、お昼時になるとかなり人気のある食堂があります。恐らくファーマーズマーケットやJAで働いている人が食べに来る事をメインに、外部の人にも食べて貰えるオープンな食堂となっております。中でもお昼になると「ランチバイキング」と言って、450円にて日替わりメニューが食べ放題です。そんな昨日ランチバイキングに行ってき
2008/05/14 08:50
岐阜県大垣市に岐阜県が作ったソフトピアジャパンと言うITの施設があります。 このソフトピア近くに「旬菜居食屋ウフウフ(OeufOeuf)」ってお店があります。今回こちらのウフウフさんにてランチを食べてきました。フランス料理をベースに食べやすく、洋食屋さんの雰囲気をもったお店です。ウフウフさんと美容室が1つの建物の中に入っており、西側の建物にウフウフさんがあります。ランチメニューは、1,200円〜のコースとなっております。コースの方を注文すると、まず出てくるのは、前菜になります。前菜3種類の前菜が
2008/05/13 08:00
昨日は大和システムさんが開発・運営しているモレラ岐阜へお出かけしてきました。 今回はとあるテナントに用事があった為です。モレラ岐阜あいにく昨日は雨も降っていた為、お客さんも入り口付近に駐車しようと、トロトロと駐車場内をウロウロしているお客さんが多かったです。無事に用事も終わり、少しばかりモレラ内をウロウロしてみました。それにしても予想以上に空きテナントが埋まってくれないですね。(^_^;)レストラン街なんて僕が以前食べたお店のほとんど閉店しているじゃ無いですか・・・。オープン時ばったり後輩に遭遇
2008/05/11 09:53
最近「ピエリ守山」への注目度が上がっています。 ピエリ守山とは、大和システムさんの開発・運営するSCであり、イオンやららぽーと・アリオとは異なり、中核店としてGSMを配置しないのが特徴のモール型SCになります。その為、安定志向のSCと言うかは、イベントを定期的に行う事で盛り上げていくSCですね。さてそんな若武者「ピエリ守山」さんのオープンもどんどん近づいており、工事も順調に進んでいるようです。ピエリ守山公開されているショッピングセンターのイメージ図通り白っぽい外壁が目立ってきました。最近のショッ
2008/05/10 08:38