05月22日 17:00
発行 第6301号
先日無事に富士山が世界遺産として登録されましたが、一緒に登録されるべきと言われていた、三保の松原も合わせて無事登録されましたね。
そんな三保の松原の近くに、前々から気になっていた地元の人向けの食堂があると聞いて食べに行ってきました。

(おばあちゃんの店)
静岡県静岡市清水区と言えば、数ヶ月前仕事で深夜に到着し、目的地が分からず半べそをかいていた所なのですが、今回はナビ様に任せて、無事に到着です。
あれ?ここかな?と言う感じで店舗の正目に、皆斜め止めをして駐車をします。
やっぱり自分としては、食べログで上位のお店より、地元の人が懐かしい。地元の人がよく食べてるよ(たべたよ)って思ってくれる、安くてそこそこ美味しいお店に行く方が好きで、今回はおばあちゃんの店をチョイスです。
店名の通り切り盛りをされているのは、お婆ちゃんです。
そして、調理をしているのは、おじさんなのです。

(おばあちゃんの店のメニュー)
店内は安定の定番の食堂なのですが、店内に入っても地元の土建屋さんのような雰囲気の人がたべに来るようなお店です。
そんな所へ家族共々行くのですから、ここはど根性です。
どんぶりもの以外にも、多種多様なメニューがありますが、丼もののランチの定番は↑のメニューのようです。
どんぶりを注文すると、味噌汁とサラダもついてきます。
今回は桜エビのかき揚げ丼を注文してみました。

(桜エビのかき揚げ丼)
注文して10分くらいですかね。
出てきまたよ。
おばあちゃんが、はいどうぞ!と渡してくれました。
ど~ん。
でかい。
こちらは800円です。

(桜エビのかき揚げ)
玉ねぎと桜エビのかき揚げですが、ちとでかいっす。
こんなの食べられないよ。
と思いながらも、日本男児まで行かなくても、勿体ない精神で育った者ですので、残さず最後まで頂きました。
頑張りました。
あれ?いつからフードファイターになったんだろう?と思いましたが、サクサク美味しかったですよ。
全体的に少し濃い味つけになっているかな?と思いましたが、海の近くですし、このくらい塩が利いた方がね。
美味しいものです。

(かつ丼)
ちなみにかつ丼もご飯の量が結構多め。
これで700円です。
店内には大きなテレビもついていて、大衆食堂なのですが、なかなか刺激的な一時でした。
2013年9月から消費税分は内税から外税に切り替え、値上げ予定されていますのでご注意ください。
ご馳走様でした。

(三保の松原)

(三保の松原)
ちなみにこの日の三保の松原は、曇り。富士山は見ることが出来ませんでした。
世界遺産に登録されたからかな?
車やテントで泊まり込み撮影している人とかいらっしゃりますね。
地図:→おばあちゃんの店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.59.24.1 東経:138.30.41.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.59.12.3 東経:138.30.53.0
マップコード:800 241 383
時間:11時~
そんな三保の松原の近くに、前々から気になっていた地元の人向けの食堂があると聞いて食べに行ってきました。

(おばあちゃんの店)
静岡県静岡市清水区と言えば、数ヶ月前仕事で深夜に到着し、目的地が分からず半べそをかいていた所なのですが、今回はナビ様に任せて、無事に到着です。
あれ?ここかな?と言う感じで店舗の正目に、皆斜め止めをして駐車をします。
やっぱり自分としては、食べログで上位のお店より、地元の人が懐かしい。地元の人がよく食べてるよ(たべたよ)って思ってくれる、安くてそこそこ美味しいお店に行く方が好きで、今回はおばあちゃんの店をチョイスです。
店名の通り切り盛りをされているのは、お婆ちゃんです。
そして、調理をしているのは、おじさんなのです。

(おばあちゃんの店のメニュー)
店内は安定の定番の食堂なのですが、店内に入っても地元の土建屋さんのような雰囲気の人がたべに来るようなお店です。
そんな所へ家族共々行くのですから、ここはど根性です。
どんぶりもの以外にも、多種多様なメニューがありますが、丼もののランチの定番は↑のメニューのようです。
どんぶりを注文すると、味噌汁とサラダもついてきます。
今回は桜エビのかき揚げ丼を注文してみました。

(桜エビのかき揚げ丼)
注文して10分くらいですかね。
出てきまたよ。
おばあちゃんが、はいどうぞ!と渡してくれました。
ど~ん。
でかい。
こちらは800円です。

(桜エビのかき揚げ)
玉ねぎと桜エビのかき揚げですが、ちとでかいっす。
こんなの食べられないよ。
と思いながらも、日本男児まで行かなくても、勿体ない精神で育った者ですので、残さず最後まで頂きました。
頑張りました。
あれ?いつからフードファイターになったんだろう?と思いましたが、サクサク美味しかったですよ。
全体的に少し濃い味つけになっているかな?と思いましたが、海の近くですし、このくらい塩が利いた方がね。
美味しいものです。

(かつ丼)
ちなみにかつ丼もご飯の量が結構多め。
これで700円です。
店内には大きなテレビもついていて、大衆食堂なのですが、なかなか刺激的な一時でした。
2013年9月から消費税分は内税から外税に切り替え、値上げ予定されていますのでご注意ください。
ご馳走様でした。

(三保の松原)

(三保の松原)
ちなみにこの日の三保の松原は、曇り。富士山は見ることが出来ませんでした。
世界遺産に登録されたからかな?
車やテントで泊まり込み撮影している人とかいらっしゃりますね。
店名:おばあちゃんの店
住所: 静岡県静岡市清水区折戸2-4-18地図:→おばあちゃんの店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.59.24.1 東経:138.30.41.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.59.12.3 東経:138.30.53.0
マップコード:800 241 383
時間:11時~
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「でっかい天丼清水区のおばあちゃんの店にてたべてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 07:00
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月19日 07:00
05月06日 07:00
02月17日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: