04月03日 07:00
2012年05月17日 (木) 14時00分 発行 第5399号
日本海側最大級の魚市場!福井県の日本海さかな街行ってきました

日本海さかな街はキャッチコピーの通り、「地元敦賀の水産業者を中心に70店舗あまりが軒を並べる、日本海側最大級の魚市場」です。

(日本海さかな街)
店舗正面の駐車場は大型バスも入れるように広々していますが、最近の大型ショッピングセンターなどを比べると、幅狭な感じをうけますね…。

(日本海さかな街の看板)
国道8号沿いにあり、こちらの看板が目印ですね。
(日本海さかな街)
おさかな街の地図はこちらです。
今回で三~四回目の来店だと思うのですが、小さい頃と大人になってからと来ています。
前回来た時から、4年くらい経過しており、現在もお休みの日となると、お客様がたくさんいらしている観光地ですね。

(蟹)
中に入ると、たくさんの店舗が両側に並んでおり、まさしくモール街ですね。
毎日午前中は朝市を開催しており、夕方になると少しずつ賑わいも落ち着いていきます。

(日本海さかな街の各商品)
水産加工品なども販売しており、なかなか興味を持つ物が多いのですが、観光地ですので、どうしても小ロットと言うよりは、大口買いを求めるお店が多いのも特徴です。
その代わり交渉術を使えば、安くなるのも事実で、夕方に行くと、かなりまとめ買いで値切れるチャンスだったりもします。
理由は解凍品なので、その日に解凍してしまった物は、その日に処分したくなるからですね。

(日本海さかな街の各商品)

(日本海さかな街の各商品)
さらにこういう加工品もふえているのですね…。

(ひらき)
こんなに綺麗に並んでいると、結構うれしいわくわくしてしまいます。
そんな中、人だかりが…。
ふと見上げると…。

(試食のふるまい)
塩焼きで焼き上がったばかりの試食が…。
多くの人が美味しい美味しいと食べていました。
骨も撮りやすくて美味しかったです。
と言うことで、お魚街堪能してきました。
店名:日本海さかな街
住所: 福井県敦賀市若葉町1丁目1531地図:→日本海さかな街の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.38.02.7 東経:136.03.00.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.37.51.3 東経:136.03.10.8
マップコード:192 756 640
時間:午前10時 ~ 午後6時 (午前8時半頃から順次開店)
休日:5月8日~9日、8月22日
プレイス:日本海さかな街のGooleプレイス
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「日本海側最大級の魚市場!福井県の日本海さかな街行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください