05月18日 07:00
発行 第4759号
福井市周辺にて安いスーパーの口コミを見ておりました所、基本はユースさんで、特売などを見ると別のスーパーさんだったのです。
唯一別の視点の口コミにて、ホームセンターみつわさんの事をオススメされている口コミを見ましたので、みつわさんに行ってみました。

ホームセンターみつわ西福井店
福井大学から正門からすぐ先のお店で、元は平和堂さんのお店だったそうです。
2002年に生鮮食品を取り扱う大型店としてオープンされたそうです。
朝9時半開店だったのですが、9時半になると駐車場は混み始め、続々とお客様が入店されていきました。

ホームセンターみつわ西福井店
1階が食料品売場で、2階以降ホームセンター関係の商品を扱っているようです。
今回は食料品売場を見ておりましたが、開店直後と言うこともあって、まだ商品の陳列を行っていて、全ての商品を見ることは出来ませんでした。

ホームセンターみつわ西福井店の購入品
と言うことで、今回は枝豆の詰め放題と福井県のぴーせんを買ってみました。
枝豆もっと詰められそうだったのですが、実際に食べる量と比べてこの量と言う結果になりました。
福井県と言うことで、お魚コーナーが充実していたり、あとパンコーナーでも、ホットプレートを持ち出して、目の前で最後の仕上げ焼いて居る光景もあったりして、なかなか面白かったです。
こんな感じで、みつわさん楽しんできました。
店名:ホームセンターみつわ西福井店
住所:福井県福井市文京4丁目3-1
時間:AM9:30~PM9:00
休日:年中無休
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.04.27.7 東経:136.12.36.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.04.16.5 東経:136.12.47.4
唯一別の視点の口コミにて、ホームセンターみつわさんの事をオススメされている口コミを見ましたので、みつわさんに行ってみました。

ホームセンターみつわ西福井店
福井大学から正門からすぐ先のお店で、元は平和堂さんのお店だったそうです。
2002年に生鮮食品を取り扱う大型店としてオープンされたそうです。
朝9時半開店だったのですが、9時半になると駐車場は混み始め、続々とお客様が入店されていきました。

ホームセンターみつわ西福井店
1階が食料品売場で、2階以降ホームセンター関係の商品を扱っているようです。
今回は食料品売場を見ておりましたが、開店直後と言うこともあって、まだ商品の陳列を行っていて、全ての商品を見ることは出来ませんでした。

ホームセンターみつわ西福井店の購入品
と言うことで、今回は枝豆の詰め放題と福井県のぴーせんを買ってみました。
枝豆もっと詰められそうだったのですが、実際に食べる量と比べてこの量と言う結果になりました。
福井県と言うことで、お魚コーナーが充実していたり、あとパンコーナーでも、ホットプレートを持ち出して、目の前で最後の仕上げ焼いて居る光景もあったりして、なかなか面白かったです。
こんな感じで、みつわさん楽しんできました。
店名:ホームセンターみつわ西福井店
住所:福井県福井市文京4丁目3-1
時間:AM9:30~PM9:00
休日:年中無休
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.04.27.7 東経:136.12.36.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.04.16.5 東経:136.12.47.4
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「ホームセンターみつわ西福井店行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: