発行 第11877号

【10/24開店】アルビス太閤山店が射水市にオープン!松屋・松のや、ダイソーなどテナント全情報を現地からレポート

30
初版 フィードバッグお待ちしています
エリア:富山県 射水市  
筆者:
【10/24開店】アルビス太閤山店が射水市にオープン!松屋・松のや、ダイソーなどテナント全情報を現地からレポート
富山県射水市で建設が進められていた新しい商業施設「太閤山ショッピングタウン」「アルビス太閤山店」。

この記事では、2025年10月時点の現地の様子や、正式に発表されたテナント情報、そしてこの場所が持つ歴史的な背景について、現地取材を交えて詳しくレポートします。



目次 (読むのに約7分)

  1. お店の予定地
  2. アルビスにとっても重要な店舗?
  3. パスコ店予定地の現在の様子
  4. 飲食店も出店テナント情報(2025年10月時点)
  5. まとめ
  6. AIによるこの記事の解説
  7. よくある質問(FAQ)
  8. アルビス太閤山店の概要
  9. あわせて読みたい記事
  10. 参考になったサイト

お店の予定地



富山県射水市中太閤山一丁目1番地1にある太閤山ショッピングタウンの地図
太閤山ショッピングタウンの地図(2025年9月確認)


お店の所在地は、富山県射水市中太閤山一丁目1番地1。
射水ICから車で約5〜10分ほどの距離で、公共交通機関では「きときとバス」の富山県立大学前バス停から徒歩3分。さらに運行開始予定のAIオンデマンドバス「のるーと射水」のバス停が設置され、アクセスも良好です。

現地周辺の地図を見ると、道路の整備状況や街並みから、新しい住宅地として開発されたエリアであることがうかがえます。



アルビスにとっても重要な店舗?



アルビス株式会社 本社の社屋外観(2019年12月撮影)
アルビス・本社(2019年12月撮影)


もともとこの施設は、地元の小規模商店が集まって作られた協同組合方式の商業施設で、射水市における地域密着型の存在として親しまれてきました。

そしてアルビスの前身となる「北陸スパー本部」や「チューリップ」が、チェーン展開を進める起点となった場所でもあります。
そのため、今回のリニューアルはアルビスにとっても非常に意味のある出店といえます。
※アルビスの沿革ページでも、当時の「株式会社チューリップ」についての記載があります。

今回の建て替えは、射水市が進める「太閤山地区リノベーション計画」にも連動しており、地域経済・コミュニティの活性化に寄与するプロジェクトとして注目されています




パスコ店予定地の現在の様子



アルビス太閤山店の店舗外側からの風景(2025年9月撮影)
アルビス太閤山店の外側からの風景(2025年9月撮影)


建設が進められている商業施設は、近年主流となっている「ネバーフッド型」の構造です。
駐車場を囲むように店舗が並び、利便性が高い配置となっています。

現地で確認したところ、左手にアルビスのメイン店舗、右手前には3つのテナント、さらに右奥にはコインランドリーや物販テナントが並ぶ構成になっていました。





飲食店も出店テナント情報(2025年10月時点)



【核店舗】
・アルビス太閤山店 → 10月24日(金)午前9時オープン (午前8時45分よりオープニングセレモニー実施予定)


【アルビス店内テナント】
・トントンハウス(ベーカリー)
・ヤングドライ(クリーニング)
・カットコムズ(ヘアカット)
・グルメ北川(惣菜)
・クスリのしみず(ドラッグストア)
※併設のしみず薬局は11月1日(土)オープン


【(別棟)新規テナント】
・やきとりの名門 秋吉 → 10月21日(火)オープン
・松屋・松のや → 10月23日(木)オープン
・ダイソー → 11月下旬頃オープン予定


【(別棟)既存テナント】
・銀行
・コンビニエンスストア
・コインランドリー


また、施設内には電動キックボードのシェアポートも設置されるなど、新しいモビリティ拠点としての役割も担っています。



太閤山ショッピングタウンの飲食店の案内に松屋の案内(2025年9月撮影)
飲食店の案内(2025年9月撮影)


テナントの一角には、牛丼チェーンの松屋が出店することが決定しています。
最近の松屋は、定食メニューを中心とした近代的なスタイルへと変化しており、単なる牛丼店という枠を超えています。

さらに、隣には松屋のサブブランド「松のや」の案内もあり、とんかつとの複合店舗として展開される予定です。
この辺りには気軽に立ち寄れる飲食店が少なかったため、仕事帰りや休日に外食の選択肢が増えるのは、地域住民にとって朗報と言えるでしょう。




松屋の期間限定今治焼豚玉子飯(2025年9月撮影)
今治焼豚玉子飯(2025年9月撮影)


ちなみに筆者は先日、松屋で期間限定の「今治焼豚玉子飯」を食べてみました。

愛媛県今治市のB級グルメですが、甘辛い焼豚と半熟の玉子がご飯に絶妙に絡み、とても満足度の高い一皿でした。
太閤山ショッピングタウンに松屋がオープンすれば、このような話題のメニューも気軽に楽しめるようになりますね。





まとめ



建設中のアルビス太閤山店の店舗外観(2025年9月撮影)
アルビスパスコ店のようす(2025年9月撮影)


アルビス太閤山店は、旧パスコの時代から続く歴史を引き継ぎつつ、現代的な店舗構成へと進化を遂げようとしています。

特に射水市の住宅街にとって、日常的に利用しやすい立地にあり、地域の利便性向上にもつながると期待されます。

なお、県道44号線沿いには競合するスーパーマーケットも複数ありますが、このエリアには商業施設が少なく、アルビスの出店によって地域の買い物環境がより充実することが見込まれます。

オープンは2025年10月24日(金)。
新しい商業施設としてのアルビス太閤山店のオープンが、地域の人々にとって大きな楽しみとなっているのは間違いありません。

地域の方々にとって、かつての“馴染みの場所”が再びにぎわいを取り戻す日も、もうすぐです


AIによるこの記事の解説


情報の網羅性スコア:92/100
  • ポイント1: 現地取材を通じて、店舗構成やテナントの詳細、施設の進捗状況が豊富な画像とともに丁寧に紹介されている。
  • ポイント2: 「松屋」「松のや」などの飲食店情報や地域の飲食事情、実食レポートまで含まれ、地域住民の生活視点にも配慮されている。
  • ポイント3: パスコ跡地の歴史やアルビス本社との関係性など、地域の文脈も丁寧に取り上げられ、単なる新店紹介以上の深みがある。

よくある質問(FAQ)


Q. アルビス太閤山店のオープンはいつ?
A. 2025年10月24日(金)のオープンが予定されています。
Q. アルビス太閤山店の住所はどこ?
A. 富山県射水市中太閤山一丁目1番地1です。
Q. 駐車場は何台分ありますか?
A. 駐車場は200台、駐輪場は40台分完備されています。
Q. アクセス方法は?
A. きときとバス「富山県立大学前」から徒歩3分、射水ICから車で5〜10分です。
Q. 松屋のほかにどんなテナントがありますか?
A. 松のや、コインランドリー、物販店などが出店予定です。

アルビス太閤山店の概要


店名: アルビス太閤山店
住所: 富山県射水市中太閤山一丁目1番地1

営業時間: 8時~24時(大規模小売店舗立地法の届出による。
変更の可能性あり)
定休日: 不定休
駐車場:472台
駐輪場:40台
オープン日:2025年10月24日(金)

地図リンク:
アルビス太閤山店の概要の詳細地図を見る
Google Mapsで見る
ヤフー地図で見る

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「【10/24開店】アルビス太閤山店が射水市にオープン!松屋・松のや、ダイソーなどテナント全情報を現地からレポート」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11876号1枚目の写真
1位 初登場
10月12日 07:00
11851号1枚目の写真
2位 定番記事
09月21日 07:00
11875号1枚目の写真
3位 落ち着き
10月11日 07:00
11855号1枚目の写真
4位 注目集まる
09月25日 07:00
11874号1枚目の写真
5位 落ち着き
10月10日 07:00
11872号1枚目の写真
6位 定番記事
10月09日 07:00
11803号1枚目の写真
7位 落ち着き
08月15日 07:00
11825号1枚目の写真
8位 初登場
09月01日 07:00
11873号1枚目の写真
9位 落ち着き
10月09日 17:00
11792号1枚目の写真
10位 落ち着き
08月06日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス