食べてみましたの記事リスト一覧
4月26日から全国のすき家さんを対象に、新作牛丼が発売されましたので、昼食にお弁当を買いにすき家さんに行ってきました。 発売を開始して間もないため、のぼりなども準備されており、今一押しの牛丼であることが分かります。[写真:すき家]すき家と言うことで今回はドライブスルーでお買い物をしてみました。マクドナルドさんと同じように、マイクに向かって欲しい商品を注文します。そのまま受取窓口まで進み、お支払い→商品受取となります。[写真:白髪ねぎ牛丼弁当]白髪ねぎ牛丼弁当お弁当
2011/05/03 07:00
毎月31日はサーティワンの日として、サーティワンのアイスがお安く購入出来る日となっております。 例年通りゴールデンウィークの期間中の4/27(水)〜5/8(日)の間、お安く購入出来るとのことで、久々にサーティワンさんに行ってきました。[写真:サーティワン]サーティワンお店に到着しますと、こんな感じで大きな31%OFFのキャンペーンポスターが目立っておりました。今回はこんな感じで、アイスを注文してみました。[写真:サーティワン]サーティワンの購入品上からラブポーショ
2011/05/02 07:00
今や讃岐うどんスタイルのお店がかなり増えましたが、その先駆け的存在でもあるトリドールさんが運営している丸亀製麺の出店が、大きな理由と言うのもあります。 今回は香川県以外では、かなり有名な「丸亀製麺」さんの、香川県に唯一ある店舗に行ってきました。[写真:イオン高松SC]イオン高松SCと言うことで、香川県に唯一ある丸亀製麺さんの店舗「イオン高松SC」に到着です。すっかり高松市になじんだイオンさんですが、来店した日もたくさんのお客様であふれておりました。そのままフードコートに向かいます
2011/04/28 07:00
サークルKサンクスさんでは、4月21日から、全国のサークルKとサンクスの店舗で新しいプリンでもある「シェリエドルチェ 天使のプリン」が発売されましたので、さっそく食べてみました。 今回の商品は、久々にCM放送なども行い、大々的に告知を行っている商品です。[写真:シェリエドルチェ 天使のプリン]シェリエドルチェ 天使のプリン2つ買ったのですが、1つは少し崩れてしまったようで、綺麗にお持ち帰りをしたい方は、帰宅時のプリンの車内での置き方にご注意ください。[op12 alt="シェリエ
2011/04/26 07:00
4月26日から全国のモスバーガーを対象に、新作バーガーの「とびきりハンバーグサンド BLT」が発売開始されますので、さっそく食べてみました。 4月23日・24日限定にて岐阜県ではやっと先行販売が開始されましたので、地元のモスバーガーさん買いに行ってきました。[写真:モスバーガー]モスバーガー少々お天気の調子が良くないのですが、午後3時から販売を開始すると言うので、時間通りモスバーガーさんに到着です。[写真:ハンバーグサンド BLT]ハンバーグサンド BLTさっそく
2011/04/24 07:00
今号では日本国内ではなかなか販売されているお店が無い、中国版の日清UFO鱼香肉丝味を食べてみました。 単純にGoogle先生の翻訳サービスで変換してみると、鱼香肉丝味=「風味豚肉の香り」だそうで、そのまま”豚肉の風味”味と言うことでしょうか?[写真:日清UFO鱼香肉丝味]日清UFO鱼香肉丝味約日本国内で買うUFOの1/4くらいの価格だそうです。[写真:日清UFO鱼香肉丝味]日清UFO鱼香肉丝味撮影の前に保存状況が良くなかった為、包装が敗れております。何って書いてあ
2011/04/21 07:00
4月18日から全国のミスタードーナツさんを対象に、「ホッとする、ホットケーキ食感」の新作ドーナツが発売されましたので、さっそく買ってきました。 今までのドーナツ独特のもそっと感から、ホットケーキもわっとした新食感のドーナツだそうです。[写真:ミスタードーナツのホッとリング]ミスタードーナツのホッとリング全部で6種類のドーナツです。今回は福袋に入っていたクーポン券を使ったので、交換してもらってきました。手にドーナツを持っている時は、普通のドーナツとあまり変わらない手触りでした。[o
2011/04/19 07:00
サークルKサンクスさんから、少し暖かくなってきた今の季節にぴったりのスイーツが発売されましたので、さっそく食べてみました。 みるくプリンの上にたっぷりのったフルーツが美味しそうです。[写真:たっぷりフルーツみるくプリン]たっぷりフルーツみるくプリン少し涼しさを誘ってくれるようなフルーツが盛りだくさんですね。これで250円とは、少々びっくりする物です。[写真:たっぷりフルーツみるくプリン]たっぷりフルーツみるくプリン今回の商品も安定のロピアさんです。コンビニで買って
2011/04/18 07:00
4月7日からサークルKサンクスのシェリエドルチェシリーズに、新しい商品でもある「キューブショコラ」が発売されましたので、さっそく食べてみました。 チョコ商品なのに、木苺ソースを使っている所にひかれています。 [写真:キューブショコラ]キューブショコラ商品パッケージはこんな感じです。1個250円というのは、少々気になるお値段ですが、外見はしっかりした作りとなっています。[写真:キューブショコラ]キューブショコラ今回も製造は安心のロピアさんです。[op13 alt="
2011/04/13 07:00
アメリカからやってきたハンバーガー文化も、すっかり日本で定着しましたが、そんな和製ハンバーガーの代表の一つ、照り焼きバーガーって言うのは、1973年にモスバーガーさんから発売されたそうです。 地元には、モスバーガーさんよりロッテリアさんの方が早く進出してきたので、始めて食べた照り焼きバーガーはロッテリアさんでした。[写真:モスの旨辛テリヤキバーガー]モスの旨辛テリヤキバーガーそんな元祖のテリヤキバーガーを開発したモスさんが、38年ぶりの再挑戦と言うキャッチコピーにて、再度全く新し
2011/04/12 07:00
昨年の3月からサークルKサンクスさんの各店舗を対象に、Cherie Dolceシリーズに新しくのぷるふわドルチェ「苺」が発売されましたので、さっそく試しに食べてみました。 この季節にぴったりのピンク色の美味しそうな食べ物に、ついつい手に取ってしまいました。[写真:ぷるふわドルチェ「苺」]ぷるふわドルチェ「苺」1個230円となっており、今回は50円引きにて購入させて頂きました。[写真:ぷるふわドルチェ「苺」]ぷるふわドルチェ「苺」製造は今回もサークルKサンクスさんお
2011/04/11 07:00
岐阜県羽島市に美味しい天丼のお店があるとの事で、久々に揚げたての天丼が食べたく、「空天丼ありがとう本舗」さんにてランチを食べに行ってきました。 お店は東海道新幹線の岐阜羽島駅から、北へ行ったすぐ先にありました。[写真:空天丼ありがとう本舗]空天丼ありがとう本舗3〜4店舗の長屋タイプのテナントの1つを使ったお店となっております。店内には、カウンター席・テーブル席・お座敷席などが設けてあります。お子様用の椅子やスプーンなどの準備も整っているお店でした。[op12 alt="空天丼あり
2011/04/10 07:00
芸能人の方がやっているお店というのは、TVに出演される事が多いとあって、何かと話題にあがりますが、今回滋賀県守山市にある「ピエリ守山」さんにて、「炭火焼肉たむらのお肉が入っているカレーパン」が販売されるというので、ピエリ守山に行ってきました。 今回は久々に休日の来店となりました。[写真:ピエリ守山]ピエリ守山来店した日は、プリキュアショーを開催する日とあって、ものすごい数の車が集まり、なかなか見ない人の入りとなっておりました。そんなピエリさんの正面位置口に「炭火焼肉たむらのお肉が
2011/04/07 07:00
4月5日より西日本地区の吉野家さんを対象に、「がんばろう、日本。 牛丼110 円引きセール!」が開催されましたので、吉野家さんに行って、牛丼を買いに行ってきました。 東日本地区の吉野家さんでは、計画停電の影響などから、キャンペーンを見送る事になったそうです。[写真:吉野家]吉野家と言うことで吉野家さんに行ってきました。キャンペーンの開始が10時からなので、10時過ぎの来店です。いつも通りお弁当を購入しました所、ちゃんと110円引きにて購入する事が出来ました。[op12 alt="
2011/04/06 07:00
電子レンジでチンして食べる事が出来る「ニッチン食堂」シリーズに、最近TVなどにも出演し、有名になっているイタリアンシェフの川越達也氏監修の商品だそうです。 川越さん監修の商品は、本商品と「ボロネーゼフェットチーネ 」の2種類が2月に発売されています。[写真:ニッチン食堂川越達也のカルボナーラフェットチーネ]ニッチン食堂川越達也のカルボナーラフェットチーネ川越さんの顔がドン!と商品に掲載されているので、今回全体写真は控えます。以前、川越さん監修のキムチは美味しいなぁ〜と思いましたの
2011/04/05 07:00
昨年の11月11日から全国のサークルKサンクスを対象に発売となりました、Cherie Dolceのバウムロールシリーズ商品が、リニューアルしたそうなので、さっそく1つ食べてみました。 バウムロールシリーズのクリーミーバウムロールを購入です。[写真:クリーミーバウムロール]クリーミーバウムロール何やら商品パッケージにも貼ってあります通り、バター感がパワーアップしたそうです。普通のバームクーヘンに、中がくり抜きクリームが入っている商品のようですね。[op12 alt="クリーミーバウ
2011/04/04 07:00
今号では名神高速道路にて、京都府唯一のパーキングエリアがある「桂川パーキングエリア」に寄り道をしてみました。 名神高速道路でもパーキングエリアが少ない区間の為、たくさんのお客様が駐車をしており、パーキングエリアにしては、なかなか賑わっておりました。[写真:桂川パーキングエリア(上)]桂川パーキングエリア(上)今回は上り側なので、大阪方面から名古屋東京方面に進まれている方が駐車出来るパーキングエリアです。[写真:きな粉パン]きな粉パンこちらのベーカリーコーナーにある
2011/04/02 07:00
先日中国のお土産と言うことで、日清の中国版でもあるラ王こと「拉王」の麻辣三鮮味を頂きましたので、さっそく食べてみることにしました。 何やら日本国内でも売っている所では、売っているようです。[写真:「拉王」麻辣三鮮]「拉王」麻辣三鮮完全に読めません。公式ホームページを見ると、麺・スープ・具材にこだわって作ってあることが公開されています。[写真:「拉王」麻辣三鮮]「拉王」麻辣三鮮カロリーなどの国内では当たり前の情報が、一切記されていません。主に作り方や原材料が書いてあ
2011/04/01 07:00
この春のお休み期間中を狙ってロッテリアさんでは、親子割と言うキャンペーンを始められましたので、子供を連れてロッテリアさんに行ってきました。 注文する際、まず大人の料金として、600円以上の商品を注文する必要があるそうです。そうすると、お子様分は、100円にててりやきバーガーと飲み物が購入出来るそうです。[写真:てりやきバーガー]てりやきバーガーと言うことで、家族でロッテリアを食べるべく、ロッテリアさんに行ってきた訳です。もちろん親子割を利用させていただく為です。[op12 alt
2011/03/30 07:00
近年○○製麺と言う、讃岐うどんのスタイルをまねたセルフうどんのお店がどんどん増えていますが、本場の人から言わせてみれば、何処のうどん屋さんも全国展開しているチェーン店は、讃岐のうどんでは無いそうです。 今回はそんな本場の味とは全く別のスタイルながら、セルフ形式のうどん屋さんでもある「どんどん庵」さんに行ってみました。[写真:どんどん庵]どんどん庵東海地方ではおなじみの和食レストランのサガミさんの子会社さんが、運営しているそうです。今回はあんかけスパのお店も併設している貴重なお店に
2011/03/25 07:00
最近はセントレアに向かうには、一般道ばかり走っていたので、あまり行く機会が無かったのですが、先日知多半島道路を通る機会がありましたので、大府パーキングエリアに寄り道をしてみました。 大府パーキングエリアは、知多半島道路の上り側にしか設置されていなく、名古屋に向かわれるお客様向けのパーキングエリアとなっています。[写真:大府パーキングエリア]大府パーキングエリア建物は、Lの字型をしていて、トイレ〜お土産〜フードコートと言う感じに並んでおりました。[op12 alt="大府パーキング
2011/03/24 07:00