発行 第10103号

マックスバリュエクスプレス松阪大石店オープン行ってきました!選ばれるのはミニスーパーかドラッグストアの看板を掲げる食料品店なのか!

145
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
マックスバリュエクスプレス松阪大石店オープン行ってきました!選ばれるのはミニスーパーかドラッグストアの看板を掲げる食料品店なのか! 8月3日三重県松阪市に新しくマックスバリュエクスプレス松阪大石店がオープンしましたので、オープン初日の朝見に行ってきました。

もともとはマックスバリュ大石店だったのですが、マックスバリュエクスプレスって言う、マックスバリュ東海さんが開発を続けている、小型店舗としてオープンしました。



目次

  1. 改装したマックスバリュエクスプレス松阪大石店
  2. たった184坪の広さ
  3. どっちのお店が好まれるのだろう?
  4. マックスバリュエクスプレス松阪大石店
  5. あわせて読みたい記事

改装したマックスバリュエクスプレス松阪大石店



マックスバリュエクスプレス松阪大石店の写真
(マックスバリュエクスプレス松阪大石店)

旧店舗の閉店から、3ヶ月ほどおやすみして今回のオープンとなっております。



お店の看板の写真
(お店の看板)

売り場の一部をセリアさんを出店させることで、スーパーマーケットとしての売り場は、「609平方メートル」に絞ってしまい、かなり小さくなりました。




マックスバリュエクスプレス松阪大石店の地図の写真
(マックスバリュエクスプレス松阪大石店の地図)

お店の位置はこちらですね。

今回はですね。

名張市の方からやってきたので、久々に松阪市と奈良県の御杖村の間にある国道368号線の酷道区間を走ってきました。

ちゃんと舗装された崖の道なのですが、今回の雨で少し崩れないかヒヤヒヤして向かいました。



たった184坪の広さ



正直行って、昨今のドラッグストアでも…。700~999平方メートルもあるのに…。

マックスバリュエクスプレス松阪大石店さんが、さらに小さいことに驚きましたが、この小さいさでできる最大限のことにびっくりしました。


旧マックスバリュ東海と旧マックスバリュ中部が合併して、現在のマックスバリュ東海になり、地域にあった展開をするということで、山梨・静岡・愛知・岐阜・三重・滋賀までのマックスバリュを統括する会社に大きくいなってしまいました。

しかし、逆に長野県の場合は、マックスバリュでは無く。イオンビッグに変わり、岐阜や愛知県に多いザ・ビッグと統合。

この企業の合併・統合のやり方が、本当イオンらしいのですよね。

そして、今回はそんな新マックスバリュ東海さんが、静岡県では多数出店させてていたミニスーパーのマックスバリュエクスプレス。

今回は、さらに大きくなって初めての旧マックスバリュ東海さんの業態の店舗を松阪市に出店させるということで、興味津々でした。





惣菜コーナーの写真
(惣菜コーナー)

1.ちゃんと生鮮食品は扱っています。

2.お惣菜も他のマックスバリュに負けないラインナップ。

3.飲料水・冷凍食品も品揃えしっかりあり

4.日配食品もバッチリ。


あの広いイオンモールのスーパーマーケットの売り場の部分が、昨今の広いドラッグストアの半分に凝縮されているのです。

イメージできますか?


もうね。
レジシステムも面白かった。


レジの写真
(レジ)

対面のレジは、セブンイレブンさんの中食重視の店舗みたいに壁際にあるのですね。
さらにキャッシュレス専用のセフルレジも多数ありました。


大きなスーパーマーケットの場合は、ゲート風にレジを配置するのに対し、壁面を使ったレジなのですね。
だから部屋の隅々まで本当に有効に使っていることがわかります。



どっちのお店が好まれるのだろう?



昨今ドラッグストアが、食料品売場を充実させて、今ゲンキーさんの場合は売上の半分以上が食料品ということで、ドラッグストアなのか食料品会社なのか、わけのわからない状態に…。


今回の購入品の写真
(今回の購入品)

でも、ドラッグストアさんが食料品売場を充実させても、生鮮食品や惣菜のラインナップは、やっぱり今回のマックスバリュエクスプレスの方がすごいのですね。


ちゃんと食事しよう!って言う考えの方なら、マックスバリュエクスプレス。

サクッと食べられればいいやみたいな人は、ドラッグストアの食料品売場。

ということで、小型店舗の食料品を扱う店舗の種類が、どう変わっていくのか、正直レジシステムは、数点だけ買ってサクッと退店するには…。

壁面に置いたセルフレジの方が便利だと思っちゃいました。


本当ユニークでおもしろなぁ…。

とすっかり食料品売場を充実したドラッグストアに押され気味のミニスーパー事情ですが、マックスバリュエクスプレスもたしかに負けていないと思った店舗でもあります。



マックスバリュエクスプレス松阪大石店

住所: 三重県松阪市小片野町70
地図:→マックスバリュエクスプレス松阪大石店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.29.02.9 東経:136.27.04.0
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.28.51.1 東経:136.27.14.3
マップコード:255 819 644*65

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

ラ・ムー多気店、2025年秋オープンへ!地域活性化に期待高まる
2025年5月7日掲載
【マックスバリュ高浜呉竹店】高浜市に24時間スーパー新設!跡地はあのパチンコ店?
2025年5月1日掲載
イオンタウン松阪船江オープン!三重県・松阪市初出店テナント多数、行ってみた!
2025年4月24日掲載
イオンタウン松阪船江!ソフトオープン日と新テナント情報を徹底解説
2025年4月10日掲載
マックスバリュ高浜呉竹店、2025年10月21日高浜市にオープン!24時間営業で地域をサポート
2025年4月5日掲載
松阪市「イオンタウン松阪船江」2025年春開業!ユニクロ、無印良品など続々出店
2025年3月25日掲載
コノミヤ笠寺店、テナントは?!駐車場は74台完備!名古屋市南区役所前に誕生!
2025年2月28日掲載
「イオンタウン松阪船江」春のオープン迫る!再開発の全貌とは?
2025年1月11日掲載
2025年春の楽しみ!フレンドマート八日市妙法寺店がついに登場!
2024年12月18日掲載
【速報】マックスバリュ豊橋富士見台店、11月20日に豊橋市にオープン予定
2024年11月12日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「マックスバリュエクスプレス松阪大石店オープン行ってきました!選ばれるのはミニスーパーかドラッグストアの看板を掲げる食料品店なのか!」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11678号1枚目の写真
1位 初登場
05月10日 07:00
11679号1枚目の写真
2位 初登場
05月10日 17:00
11677号1枚目の写真
3位 Down
05月09日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Down
05月08日 17:00
11675号1枚目の写真
5位 Down
05月08日 07:00
11669号1枚目の写真
6位 Keep
05月03日 18:00
11606号1枚目の写真
7位 Keep
03月22日 07:00
11674号1枚目の写真
8位 Down
05月07日 07:00
11673号1枚目の写真
9位 Down
05月06日 07:00
11662号1枚目の写真
10位 Keep
04月28日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス