発行 第10723号

岐阜県庁の食堂にてご飯を食べてみました!連日県民で大人気の食堂です

6065
記録
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
岐阜県庁の食堂にてご飯を食べてみました!連日県民で大人気の食堂です 2023年1月から新しい庁舎で県の運営が始まった岐阜県ですが、先日やっと県庁内にある食堂にてお昼ごはんを食べることができました。

新しくなってから4ヶ月が経過しているのですが、県庁舎以外で働くひとも多く訪れる人気スポットになっていましたので、春休み中の子どもを連れて行ってきました。


目次

  1. 岐阜県庁の食堂へ行くぞ
  2. 11時30分から営業開始
  3. 営業開始とともに4つに別れます
  4. 色々食べてみました
  5. 社員食堂かな?って感じでした
  6. 岐阜県庁舎
  7. あわせて読みたい記事

岐阜県庁の食堂へ行くぞ



岐阜県庁の食堂の写真
(岐阜県庁の食堂)

と言うことで今回は新しい岐阜県庁の庁舎にやってきました。


新しい県庁には関係者以外入れないゾーンも決まっております。
逆に一般の人も入れるゾーンもあり、屋上展望台も開放されており、気軽にはいれるようになっています。

新しくなった岐阜県庁舎を見学してみました!展望デッキのある清流ロビーがなかなかの...

2215
新しくなった岐阜県庁舎を見学してみました!展望デッキのある清流ロビーがなかなかの...岐阜県の県庁舎が2023年から新しくなって職務が始まりましたので、新しい岐阜県庁舎が稼働を開始しました。
一般エリアでは利用や展望デッキを利用することができるようになりましたので見学に行ってきました。
2023/1/08 07:00



庁舎の駐車場に停めて、庁舎に入ります。
中央入口から入ると、すぐ左手にあるエスカレーターを使い、2階を目指すと目の前には食堂があります。



11時30分から営業開始



県庁の食堂の写真
(県庁の食堂)

11時15分くらいに到着するとこんな感じですね。
行列ができています。


県庁の食堂は、献立式になっており、

来庁日のメニューの写真
(来庁日のメニュー)

来庁日のメニューはこちらですね。

1.A定食:豚肉の生姜焼き
2.B定食:サバの味噌煮
3.カレー・丼:ソースかつ丼
4.麺:きつねうどん

こちらの4種類の提供となっています。
曜日によって・日によって、カレーライスなのか、丼なのか分かれているみたいです。



食券の写真
(食券)

そのため、まず行列に並ぶ前に、食券の券売機から、定食or単品で注文します。

定食を注文すると、毎日490円


定食では

1.A定食
2.B定食
3.カレー・丼 + 小鉢2皿
4.麺 +(小鉢2皿 or 小鉢+ごはん)

と食べることができます。

カレーや麺類の場合は、定食にすることで、小鉢を追加できると言う事ですね。


※食券を買ったら、列に並びます。



営業開始とともに4つに別れます



11時半になると営業を開始。

行列に並んでいた人は、みんな


1.A定食 or B定食
2.カレー・丼
3.麺類

の列に並び始めます。


食券を渡し。その日のメニューを受け取ります。


小鉢の写真
(小鉢)

定食の人は小鉢を受け取ります。

小鉢は10種類くらいありますが、その中から2種類だけです。



色々食べてみました



豚肉の生姜焼きの写真
(豚肉の生姜焼き)

豚肉の生姜焼きはこちらですね。
小鉢にはデザートもあります。

定食の人はご飯に雑穀米も選ぶことができます。



ソースかつ丼の写真
(ソースかつ丼)

ソースかつ丼はこちらですね。


きつねうどんの写真
(きつねうどん)

うどんはこちらです。
カツオ出汁と醤油のきいたちょうど中部圏らしい味付けです。



小鉢の写真
(小鉢)

小鉢はこんな感じですね。

これ1人でじゃなく。
みんなで取った小鉢を集めてみました。

デザートも小鉢1つとして加算されますが、ゼリーは意外と美味しかったです。
冷奴やあと奥にあるのはパスタです。



社員食堂かな?って感じでした



490円で毎日食べることをイメージしたメニューなので、外食の定食店と比べると、軽め・落ち着いた味付けでもあります。


セルフ式なので、食べ終わったあとは、ちゃんと返却口に返しに行くのですが、社員食堂みたいに、水たまりなど準備されています…。
このあたり数十年前は社食食堂で食べた事がある私でも、少し懐かしい物を感じました。

そのため、子供メニューなどはなく。
小さい子には麺類以外難しい問題がありますね。


11時30分になると庁舎で働いている人以外が、一気に押しかけ、少しずつ12時になるとスーツを来た人に変わっていく感じでもあります。

飲食店ではなく、社員食堂を体験した子どもたちも、興味津々で少し良い体験ができたみたいです。



たくさんの人が利用していた岐阜県庁舎の食堂でお昼を食べてみました。


岐阜県庁舎

住所: 岐阜県岐阜市薮田南2丁目1番1号
地図:→岐阜県庁舎の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.23.27.9 東経:136.43.24.6
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.23.16.3 東経:136.43.35.2
マップコード:28 492 485*53

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

焼き肉街道×橋爪大橋!岐阜・養老の“肉の整地”がアクセス最強に?
2025年5月10日掲載
ケンタッキー羽島竹鼻店オープン!羽島市初のKFCに長蛇の列
2025年5月8日掲載
ゲンキー瑞浪稲津店、5月18日一時閉店!リニューアル後の夏頃オープンに期待
2025年5月8日掲載
シャトレーゼ岐阜羽島店が移転オープン!新店舗の魅力を現地レポート!
2025年5月5日掲載
完成直前の神坂スマートICを現地で確認!観光と交通が激変・馬籠宿がさらに近くなる
2025年5月5日掲載
【ゲンキー岐阜河渡店】岐阜市に新店舗オープンへ!5月下旬完成予定レポート
2025年5月2日掲載
コスモス薬品新店舗!岐阜市香蘭に「ドラッグコスモス香蘭店」が2025年9月オープン予定建設スタート!
2025年4月30日掲載
スガキヤの新業態「たこ寿」が岐阜に初上陸!和風だし香る、ふわとろたこ焼きを実食
2025年4月29日掲載
ケンタッキー羽島竹鼻店が5月8日オープン!ドライブスルー完備で便利に!
2025年4月27日掲載
【大垣市】ローソンS大垣駅南口店、2025年4月30日8年の営業で閉店することが分かりました
2025年4月26日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「岐阜県庁の食堂にてご飯を食べてみました!連日県民で大人気の食堂です」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11678号1枚目の写真
1位 初登場
05月10日 07:00
11679号1枚目の写真
2位 初登場
05月10日 17:00
11677号1枚目の写真
3位 Down
05月09日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Down
05月08日 17:00
11675号1枚目の写真
5位 Down
05月08日 07:00
11669号1枚目の写真
6位 Keep
05月03日 18:00
11606号1枚目の写真
7位 Keep
03月22日 07:00
11674号1枚目の写真
8位 Down
05月07日 07:00
11673号1枚目の写真
9位 Down
05月06日 07:00
11662号1枚目の写真
10位 Keep
04月28日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス