発行 第2550号

ラスパ御嵩でご飯を食べてみました

66
筆者:
ラスパ御嵩でご飯を食べてみました
いよいよラスパ御嵩も最終ネタとなりました。
今までのネタは、下記特集ページをご覧ください。

→ ラスパ御嵩


ラスパ御嵩
ラスパ御嵩

さてさて…。
ラスパ御嵩の食べ物ゾーンは、大まかに下記3種類に分かれております。

1.レストラン街
2.フードコート
3.食料品売り場近くにテイクアウトゾーン

と言う構成に分かれております。


この造りは、アピタのSCならではの構成で食料品を買いに来る奥様方の性格をしっかり分析してあります。


テイクアウトゾーンは、パン屋さん、カツ、串屋、ビアードパパ、クレープ屋さんと言う構成で、ビアードパパさんは、シュークリームの販売が大人気となっており行列まで出来ておりましたよ。


それでお嫁さんがお昼ご飯に、クレープ屋さんでもある「ディッパーダン」さんでランチ用メニューを食べる事に…。



ディッパーダン
ディッパーダン

目の前にクーポン券付きチラシを配って頂き、50円引きにて購入です。


ディッパーダン
ディッパーダン:フランクエッグ

逆向きで済みません。本当はちゃんと見えるように撮影した写真もあるのですが、消えちゃいました。


僕はフードコート内にあるお店から、久々に定番のスガキヤさんのラーメンを…。



スガキヤ
スガキヤ

フードコートのお店は、アピタと仲良しにしている「てんてん」さんなど、最近SC内に出店している幸楽苑さん、あと珍しくはなまるうどんさんもおられました。


あとたこ焼き屋さんの「十万石」さんが試食でどうぞ!と言う事で、たこ焼きの無料配布を…。

写真撮れなかったのですが、大きなたこ焼きでなかなかふんわり柔らかくて今度訪れた時は、「十万石」のたこ焼き屋さんをリベンジしてみたいです。


ラスパ御嵩
ラスパ御嵩

と言う事で、ラスパ御嵩を後にしたのでした。
やっぱりユニーのラスパ御嵩はなかなか面白かったw



食材もいっぱい安く買えたし、お腹も満たされたしね。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「ラスパ御嵩でご飯を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス