06月30日 07:00
発行 第2798号
本日(22日)は、三重県四日市市に新たに建設された「一号舘 小牧店」さんがプレオープンすると言うので、ちょっと見に行ってきました。
一号舘は朝9時からオープンなのですが、プレオープンの日は10時からオープンです。
ちょっと余裕を持って朝10時頃到着する予定で一号舘さんへ向かいました。
前号はこちら
→ 一号舘小牧店もうすぐオープン

一号舘 小牧店へ続く渋滞
お店に到着するとご覧の通り、かなり渋滞しておりました。
もう少し早く出発すれば良かったかな?
と感じながらも思ったよりは、スムーズに駐車する事が出来ました。

一号舘 小牧店

一号舘 小牧店
お店の中に入るとこれまた凄く混んでいました。
何が混んでいたかと言うと…。
レジに並ぶお客様の行列が全列とぐろを巻いており、慌てた店員さん達がレジ1番の最後尾はここからです。と言うプラカードを掲げるくらい非常事態でした。
今回のオープニング価格はご覧の通りです。
・たまご(1パックL):78円 千円以上
・ほうれん草(1束):55円
・きゅうり(1本):20円
・バナナ(5本):78円
・ジャガイモ、人参、タマネギ(かなり大きい1個):19円
・もやし:17円
・納豆(一部メーカーのみ3パック):50円
って感じでした。

あとはお決まりの試食もあったりしましたが、それを食べている場合じゃ無いくらい混み合っており、ゆっくり出来なかったのが現状でした。
取りあえず出来たての19円コロッケ1個を数個購入したので、試食を頂きました。
この後は1時間くらいレジに並び、結構立ち疲れたオープニングセールなのでした。

一号舘 小牧店
店名:一号舘 小牧店
住所:三重県四日市市小牧町字栗林2751-1
地図:→このあたり
23日はグランドオープンとなる為、また別の商品がお買い得になるそうです。
一号舘は朝9時からオープンなのですが、プレオープンの日は10時からオープンです。
ちょっと余裕を持って朝10時頃到着する予定で一号舘さんへ向かいました。
前号はこちら
→ 一号舘小牧店もうすぐオープン

一号舘 小牧店へ続く渋滞
お店に到着するとご覧の通り、かなり渋滞しておりました。
もう少し早く出発すれば良かったかな?
と感じながらも思ったよりは、スムーズに駐車する事が出来ました。

一号舘 小牧店

一号舘 小牧店
お店の中に入るとこれまた凄く混んでいました。
何が混んでいたかと言うと…。
レジに並ぶお客様の行列が全列とぐろを巻いており、慌てた店員さん達がレジ1番の最後尾はここからです。と言うプラカードを掲げるくらい非常事態でした。
今回のオープニング価格はご覧の通りです。
・たまご(1パックL):78円 千円以上
・ほうれん草(1束):55円
・きゅうり(1本):20円
・バナナ(5本):78円
・ジャガイモ、人参、タマネギ(かなり大きい1個):19円
・もやし:17円
・納豆(一部メーカーのみ3パック):50円
って感じでした。

あとはお決まりの試食もあったりしましたが、それを食べている場合じゃ無いくらい混み合っており、ゆっくり出来なかったのが現状でした。
取りあえず出来たての19円コロッケ1個を数個購入したので、試食を頂きました。
この後は1時間くらいレジに並び、結構立ち疲れたオープニングセールなのでした。

一号舘 小牧店
店名:一号舘 小牧店
住所:三重県四日市市小牧町字栗林2751-1
地図:→このあたり
23日はグランドオープンとなる為、また別の商品がお買い得になるそうです。
この記事についてフィードバッグ
「一号舘 小牧店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
06月29日 17:00
06月28日 07:00
06月27日 07:00
06月26日 07:00
04月05日 07:00
06月22日 07:00
05月19日 07:00
06月21日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: