2009年06月21日 (日) 07時00分 発行 第3100号

お米作りをしよう「田植え編」

23
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
お米作りをしよう「田植え編」 先日お天気の良い日我が家では、2反分の田んぼに田植え作業をしておりました。

自分達で食べる分だけ作る為、2反=600坪分の土地に、田植え作業です。
実際600坪もありませんけど・・・。



苗


こちらが稲の苗です。

僕が小さい頃は、良く苗から作っていたのですが、最近はJAさんから、苗だけを購入し、田植えをしているのです。

この箱は、育苗箱って言って、この中で苗を育てるのですよ・・・。


さて・・・。



田植機
田植機

今度は田植機の登場です。


田んぼのほとんどの面積は、田植機で田植えをしちゃいます。

その為、実際周りに居る人は、ほとんどする事が無いのですよね。



一時期田植機のまだ発展していない時は・・・。

結構ポツポツと植え忘れが発生してね・・・。


穴を見つけては、手で植えました。


最近の田植機はほとんど無いです。



田植
田植


と言うことで、田植え完了です。

ちなみに田んぼの四隅の一部だけは、どうしても田植機でも難しいので、最後は手作業です。


何だかんだ言いながら、この最後の手作業が、田植えの醍醐味で面白かったりします。


田んぼの中に裸足で入れば、冷たいながらに、田んぼの中の生物に驚きながら・・・。


さて・・・。
お次は、稲刈りですね。



今までのネタ
 →お米作りしよう

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「お米作りをしよう「田植え編」」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11624号1枚目の写真
1位 初登場
04月04日 17:00
11623号1枚目の写真
2位 初登場
04月04日 07:00
11622号1枚目の写真
3位 Down
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
4位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
5位 Down
04月01日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Keep
03月22日 07:00
11619号1枚目の写真
7位 Down
03月31日 07:00
11574号1枚目の写真
8位 Up
02月28日 07:00
11615号1枚目の写真
9位 Down
03月29日 07:00
11570号1枚目の写真
10位 Up
02月25日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス